平日の朝は地上波テレビ各局が、「おあよう日本」、「ZIP!」、「あさチャン!、「めざまいテレビ」など様々な情報番組を
やっていますが、私が時計がわりに朝、つまみ食い的に見ているのはテレビ朝日の「グッド!モ-ニング」です。
そしてこの番組の後半に気象予報士の依田さんの「お天気検定」というのがあります。
依田さんは全国各地を巡っていて、この「お天気検定」は行った地域にまつわる問題やお天気にかかわる問題を出題します。
今日、依田さんが行ったのは茨城県の常陸大宮市で、あの舟納豆で有名な丸真食品さんの「納豆ファクトリー」に行っているようで
今日は当然納豆に関する問題が出題されていました。
今日の問題はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/bb16bf2dcf48d18b8fcdc459e5aac148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/c7821d16e2ee95686f126140f0940561.jpg)
正解はどれでしょう?
下の画面の下方に倉敷芸術科学大学 名誉教授須見洋行さんからのコメントとして、
「ナットウキナ-ゼは血液サラサラ効果10~12時間」
従って
「血液がドロドロになりやすい夜間のリスクを減らす」
とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/281f0627fb12d0a744a941b0e10f5a00.jpg)
血液がドロドロになってできるのが血栓ですが、これが脳の血管を詰まらせると脳梗塞、心臓だと心筋梗塞ですね。
私もものの本で、血栓は夜、寝ている間に作られる場合が多いので、血栓を溶かすナットウキナ-ゼが多く含まれる納豆は夜食べる
のが効果的というのを読んだことがあります。
ちなみに、倉敷芸術科学大学名誉教授の須見洋行さんというのは、このナットウキナ-ゼの発見者であり、また明日熊本で行われる
全国納豆鑑評会の審査員もされて(いるはず)います。
ということで、正解はこちらでした。
やっていますが、私が時計がわりに朝、つまみ食い的に見ているのはテレビ朝日の「グッド!モ-ニング」です。
そしてこの番組の後半に気象予報士の依田さんの「お天気検定」というのがあります。
依田さんは全国各地を巡っていて、この「お天気検定」は行った地域にまつわる問題やお天気にかかわる問題を出題します。
今日、依田さんが行ったのは茨城県の常陸大宮市で、あの舟納豆で有名な丸真食品さんの「納豆ファクトリー」に行っているようで
今日は当然納豆に関する問題が出題されていました。
今日の問題はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/bb16bf2dcf48d18b8fcdc459e5aac148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/c7821d16e2ee95686f126140f0940561.jpg)
正解はどれでしょう?
下の画面の下方に倉敷芸術科学大学 名誉教授須見洋行さんからのコメントとして、
「ナットウキナ-ゼは血液サラサラ効果10~12時間」
従って
「血液がドロドロになりやすい夜間のリスクを減らす」
とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/29/281f0627fb12d0a744a941b0e10f5a00.jpg)
血液がドロドロになってできるのが血栓ですが、これが脳の血管を詰まらせると脳梗塞、心臓だと心筋梗塞ですね。
私もものの本で、血栓は夜、寝ている間に作られる場合が多いので、血栓を溶かすナットウキナ-ゼが多く含まれる納豆は夜食べる
のが効果的というのを読んだことがあります。
ちなみに、倉敷芸術科学大学名誉教授の須見洋行さんというのは、このナットウキナ-ゼの発見者であり、また明日熊本で行われる
全国納豆鑑評会の審査員もされて(いるはず)います。
ということで、正解はこちらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/bad7fd23ad49a4048fe7ffee581fa5e6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます