今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

電気ブランハイボ-ル

2017年07月16日 | 日記
昨日は月に一度の歯の定期検診日で中村橋へ行ってきました。
そしてそれが終わると例によって周辺をウォ-キングしてきます。
最近は中村橋から練馬へ行き、そこから引き返して中村橋~富士見台~練馬高野台~
石神井公園~大泉学園駅と線路際を歩いています。
このコ-スの中でいくつか休憩ポイントを設けていますがその中の一つが練馬高野台
駅の真ん前にある酒屋さんが管理している喫煙所。
ソフトドリンク、酒類、タバコなどの自販機に囲まれたその喫煙所の一角に色々な広
告が貼られているコ-ナ-があってその中で気になったのがこちらの広告です。

あの浅草にある神谷バーで有名な電気ブランのハイボ-ルの広告です。

折角なのでプレ-ンを1本買ってきてみました。




名前の由来なども書かれています。


中身はこちら。
かなり色が薄くなっています。


飲んでみると、ほんのりと電気ブランの面影がします。
ただ、電気ブランはそのままストレ-トで飲んだほうがいいかもしれません。

7月3回目の新着納豆ラベルを掲示します

2017年07月15日 | 新着納豆ラベル
今日も暑い一日でした。
さて、本日7月3回目の新着納豆ラベルNO.11~15の5枚を掲示します。

今回掲示するのは下の5枚で、アンテナショップの北海道どさんこプラザで買
ったものが1枚、同じくアンテナショップの茨城マルシェで買ったものが1枚
そして近所のス-パ-で買ったものが3枚です。

区分別にはマイナ-チェンジが3枚そしてキャンペ-ン・鑑評会その他で変更
になっているものが2枚です。

尚、右側に小さな画像があるものはマイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいは
キャンペ-ン・鑑評会その他で変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表
示しています。

11(5176) 茨城 タカノフ-ズ Big-A北海道小粒納豆
     
(マイナ-チェンジ:Big-Aで購入)

12(5177) 北海道 豆蔵 つるの子大豆納豆
     
(第22回全国納豆鑑評会受賞:北海道どさんこプラザで購入)

13(5178) 茨城 水戸納豆製造 四代目わさび
     
(第22回全国納豆鑑評会受賞:茨城マルシェで購入)

14(5179) 愛知 ミツカン パキッ!とたれ とろっ豆(01)
     
(マイナ-チェンジ:イオンで購入)

15(5180) 愛知 ミツカン パキッ!とたれ とろっ豆(02)
     
(マイナ-チェンジ:イオンで購入)

ス-パ-のベイシア青梅インタ-店へ行ってきました

2017年07月14日 | 市場調査
今日、コメントをいただいている天城さんの情報で青梅にス-パ-のベイシアが
あることを知りいてもたってもいられず青梅インタ-店へ行ってきました。

車で新青梅街道をひたすら走り小一時間ほどで着きました。
すごく大きなス-パ-マ-ケットです。
ス-パ-マ-ケットだけの面積では全国的にもトップクラスではないでしょうか?


このお店の納豆棚はこちらです。
どうしてもナショナルブランドがメインになってしまっていますがかなり広い面積
を占めています。


残念ながらこのお店にはふわっとふわりんやわらか納豆」のベイシアのPB納豆、
これが今回の主たる目的でしたが、は見つかりませんでした。


折角なのでベイシアのPB納豆3種類、これも納豆ラベルは前回購入分と変わっては
いませんでしたが、記念に買ってきました。


また機会があったら探しにいきたいですね。

新潟・ミリオングル-プの「味自慢小粒納豆」

2017年07月13日 | マイナ-チェンジ
この納豆もTOKYOウオ-ク2017に参加した帰りに寄ったス-パ-マ-
ケットのカズン(CSN)柴又店で見つけた納豆です。
またまた登場の新潟のミリオングル-プの「味自慢小粒納豆」です。




トレ-の中にはたれとからしが入っています。
たれのメ-カ-は群馬県館林市の正田醤油、正田流です、内容量は4.5gと
なっています。
からしのメ-カ-は埼玉県戸田市のチヨダです。


大豆はアメリカまたはカナダ産の小粒大豆、45gx3個セットです。


さて、この納豆の私が買った前回分はこちらでした。
2013年7月に購入しています。

図柄の構成は全く同じです、配色を少し変えたマイナ-チェンジです。

茨城・水戸フ-ズの「小粒納豆」?

2017年07月12日 | 納豆再食
こちらはTOKYOウオ-ク2017に参加した帰りに寄った京成ストアの
納豆棚の一部です。
商品札には「水戸フ-ズ小粒納豆3P 78円」と書かれています。


この納豆です。


この図柄はまぎれもなく茨城県笠間市の納豆屋さん、水戸フ-ズの「小粒納豆」
ですが、納豆ラベルに書かれている販売者を見てちょっと驚きました。

何と新潟のミリオングル-プになっています。
どういうことでしょうかね。
世の中、どんどんややこしくなってきています。

もう一度改めて整理してみましょう。
これが今回買ってきた販売者がミリオングル-プとなっている納豆ラベルです。


そしてこちらが本来の姿ではないかと思う製造者が水戸フ-ズとなっているもの、
2012年12月に買っています。


納豆ラベルコレクタ-の私としてはこのようなケ-スでこの納豆ラベルをどう取扱
えばいいのか悩ましいところですが納豆ラベルの天面は全く同じですのでダブリと
ジャッジせざるをえないでしょう。

岡山・蒜山食品加工の「せれぶでなっとうトマ ト」

2017年07月11日 | 納豆再食
繰り返しになりますがこちらは私が定点観測ス-パ-にしている近所のiyで昨日の
「納豆の日」に設けた臨時の納豆コ-ナ-です。


この中で久し振りに見てつい買ってしまったのがこちらの岡山の納豆屋さん、蒜山
食品加工の「せれぶでなっとうトマト」です。
iyのバイヤ-さんはよくこの納豆を見つけたものだと感心してしまいます。



ただ、納豆ラベルは以前買ったときのものと変わっておらず残念ながらダブリでし
たがそれはしょうがありません。
トレ-の中に入っているたれはこちらで一見トマトケチャップのような色合いです
が実際に食べてみると洗練された味で改めておいしいと思いました。


さてこの納豆はもう一つの意味でもおもしろい納豆です。
この納豆は実は日本全国の4つの納豆メ-カ-が競作して作っている納豆です。
それぞれの納豆ラベルはみな同じように見えますがみな微妙に異なっていて面白い
ですね。

(1)岡山 蒜山食品加工


(2)北海道・羊蹄食品


(3)東京・菅谷食品


(4)三重・小杉食品


今日は納豆の日でした・・・納豆の日は遠くなりにけり

2017年07月10日 | 納豆関連その他
今日7月10日は語呂合わせで「納豆の日」です。
全国納豆協同組合連合会のHPでは7月4日に「2017年度納豆クイーン表彰式」が
行われ岡田結実さんが選ばれたと載っていました。
また、水戸市などでは記念行事が多分行われたのだと思います。

ただ、こんな7月10日は「納豆の日」だよ、というような情報が例えば私の住んでい
る多摩地区でも届きづらくなってきているような気がします。
最近はせいぜいこんな程度でしょうか。


あるいはこんなコンビニの納豆巻ですか。

「納豆の日」の面影を感じる程度です。

ただ、私が定点観測ス-パ-にしている近所のiyだけは「納豆の日」を祝して臨時の納豆
コ-ナ-を設けてくれて普段あまり見ることのない納豆を容易してくれていましたが・・。


昔は近所のどのス-パ-にも「納豆の日」が近くなる6月下旬からはこんな納豆は並んで
いて7月10日は「納豆の日」だ、というのが当り前に実感できました。




すいません、年寄りの「昔は良かったな」話しでございます。
「納豆の日」は毎年7月10日に必ずきますが、気分的には「納豆の日は遠くなりにけり」
でございます。

TOKYOウオ-ク2017の2回目に参加してきました

2017年07月09日 | 日記
前回の1回目は芝公園集合で虎ノ門、麻布十番、泉岳寺、三田、芝浦などを巡って
また芝公園に戻る周回コ-スで一人での参加でしたが結構楽しかったので昨日行わ
れた2回目のTOKYOウオ-ク2017にも参加してきました。
今回は柴又公園集合でしばらく水元公園の中を歩き中川をわたって亀有に出て金町
からまた柴又公園に戻る、というコ-スでした。

まずは京成線の柴又駅に到着、熟年ウオ-カ-のみなさんが続々と降りてきます。
みなさん元気です。


柴又駅前では例によってフ-テンの寅さんが迎えてくれます。


最近は寅さんを見送るさくらの像もできたのですね、こちらは実物を初めて見ました。


柴又帝釈天の前を左に曲がりまずは柴又公園へ向かいます。


柴又公園に到着です。


出発前のセレモニ-にはスポンサ-のライオンちゃんが登場。


また、どこかの高校のチアリ-ダ-部のみなさんも応援に来てくれていました。


さて、出発です。




しばらくは水元公園の中を歩きました。




水元公園を出てからは一般道のウオ-キングになりましたがこの日は私の調子が悪く
ヘロヘロになってしまいその後の写真を撮る気力がなくなってしまいました。

これは何とかゴ-ルしたときの様子です。


調子が悪かったせいもあるかもしれませんがこの日は距離がすごく長く感じました。
でもまた歩いてみたいですね。
次回は9月に青梅コ-スです。

7月2回目の新着納豆ラベルを掲示します

2017年07月08日 | 新着納豆ラベル
本日7月2回目の新着納豆ラベルNO.01~05の5枚を掲示します。

今回掲示するのは下の5枚で、すべて近所のス-パ-で買ったものです。

区分別にはマイナ-チェンジが4枚そしてキャンペ-ン・鑑評会その他で変更
になっているものが1枚です。

尚、右側に小さな画像があるものはマイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいは
キャンペ-ン・鑑評会その他で変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表
示しています。

06(5171) 東京 保谷納豆 タレたっぷり!とろーり小粒納豆
     
(第22回全国納豆鑑評会受賞:イオンで購入)

07(5172) 東京 保谷納豆 国産極大粒つるの舞
     
(マイナ-チェンジ:ヤオコ-で購入)

08(5173) 茨城 タカノフ-ズ ふわっとふわりんやわらか納豆(てれてれぼうず)
     
(マイナ-チェンジ:ヤオコ-で購入)

09(5174) 茨城 タカノフ-ズ ふわっとふわりんやわらか納豆(アゲルちゃん)
     
(マイナ-チェンジ:ヤオコ-で購入)

10(5175) 茨城 タカノフ-ズ 北海道小粒納豆
     
(マイナ-チェンジ:iyで購入)

金砂郷食品の「おいしい北海道極 小粒納豆ミニ3」

2017年07月07日 | マイナ-チェンジ
ス-パ-マ-ケットのいなげやで見つけた茨城の納豆屋さん、金砂郷食品の
「おいしい北海道極小粒納豆ミニ3」がマイナ-チェンジしていました。




このお店の成り立ちがごく簡単に書かれています。
書かれている地名からもわかるようにこのお店の前身は経営破綻した「くめ・
クオリティ・プロダクツ」で従業員組合が出資して再興したと聞いています。
ミツカンの「くめ納豆」ブランドを生産するとともに今回の納豆のように金砂
郷食品としてのオリジナル納豆も作っているということですね。


さて、この納豆の私の買った前回分はこちらでした。
2014年11月に買っています。

背景の色とかあちこち細かに変わっていますが基本的な部分は同じですね。
マイナ-チェンジです。





ス-パ-ヤオコ-の新しいPB納豆

2017年07月06日 | 納豆
先日、ス-パ-マ-ケットのヤオコ-で新しいPB納豆を見つけました。
こちらの「北海道空知産小粒」納豆です。
「Yes! YAOKO Premium」となっているので新しいブランド
を立ち上げたのでしょうか。


納豆のメ-カ-は茨城県の井川食品となっています。


トレ-の中にはたれとからしが入っています。
たれはあのおかめ納豆ことタカノフ-ズの専用たれ、からしのメ-カ-は不明
です。
たれ、からしとも化学調味料不使用となっています。


大豆は空知産ユキシズカ小粒大豆、40gx3個セットです。

空知地方は札幌の少し上の方、岩見沢を中心に夕張、歌志内、芦別、美唄、砂川
などかつて石炭の採掘で栄えた町を多く抱えるかなり広い地域です。
どの辺りで採れたものかはわかりませんがおいしい大豆の納豆でした。

あと余談ですがこの納豆のメ-カ-である茨城県行方市の井川食品には一度行っ
たことがあります。


この納豆に添付されているたれからもわかるようにタカノフ-ズの関連会社です
ね。
この時は「納豆は箱単位での販売しかしていない」ということで購入するのを断
念してきた記憶があります。

最も女神に近い女性?

2017年07月05日 | 日記
台風一過、本日は納豆を求めて新座方面の市場調査に行ってきました。
しかし収穫はゼロ、手ぶらでのご帰還となりました。
さて、そんな新座をうろうろしていて目についたのが橋の欄干に貼られていた
ポスタ-。
色々な政党の方々のものが貼られていました。




そして、新座、朝霞などを地盤とするこの方のポスタ-もありました。
豊田真由子様のものですね。
既に自民党を離党されているので今現在内容は違うのでしょうがまだ貼られて
いました。


天使のような微笑み、全てを包み込んでくれるような優しい眼差し。

豊田真由子様、
あなたこそ最も女神に近い女性です。

おっと、
ブログを書きながらついうとうととしてしまいました。

そしてうとうととした瞬間にちょっと悪い夢を見てしまったようです・・・。

本日の昼食はファミマの「冷しネバネバ納豆そば」でした

2017年07月04日 | 納豆関連弁当
夜になって台風の影響が出てきたのか、こちら多摩地区も激しい雨になって
きました。
雨の音がうるさくてテレビも聞こえません、明日の朝まで家が持ちこたえて
くれるか心配になってきました。
さて、今日はファミマのTカ-ドゴ-ルド会員の最終日なので最後の一花を
咲かせようとファミマへ昼食を買いに行ってきました。
そして弁当のコ-ナ-を眺めていてこの弁当に一目惚れです。


こちらの冷しそばです。
冷しネバネバ納豆そばですね。




ふたをとるとこんな感じです。


納豆は極小粒納豆となっていますがメ-カ-は秋田の納豆屋さん、ヤマダフ-ズ
です。
内容量は35g、アメリカまたはカナダ産の極小粒大豆で業務用の納豆でしょう
ね。


納豆の下にはこんな具材も付いていました。


従って、添付されている具材は納豆、大根おろし、なめこ、かつおぶし、刻み海苔
そしてネギです。
そばにたれをかけて、具材を並べいざ実食です。


結構おいしかったです、そして少食の私には量的にも十分でした。
ちなみに明日からファミマのTカ-ドシルバ-会員に陥落です。


ミツカンの「パキッ!とたれ とろっ豆」顛末

2017年07月03日 | マイナ-チェンジ
ミツカンの「パキッ!とたれ とろっ豆」は昨年の9月頃に納豆ラベルが
リニュ-アルされしばらくの間「変わったよ」という「新商品表示バ-ジ
ョン」で販売されていました。
そして今年の2~3月にそれがレギュラ-バ-ジョンとなりました。
この納豆ラベルの図柄は毎回複数あって今回は「新商品表示バ-ジョン」で
12種類見つけ、レギュラ-バ-ジョンでも12種類見つけたのでで何の問
題もなく1:1で対応すると思っていましたが世の中なかなかうまくいかな
いものです・・・。

まずレギュラ-バ-ジョンをベ-スとして新商品表示バ-ジョンと対応でき
たものです、11種類ありました。
(01)
     

(02)
     

(03)
     

(04)
     

(05)
     

(06)
     

(07)
     

(08)
     

(09)
     

(10)
     

(11)
     

次はレギュラ-バ-ジョンにはあったが新商品表示バ-ジョンにはなかったもの。
これは私が新商品表示バ-ジョンを買い忘れてしまったケアレスミスですね。
新商品表示バ-ジョンにもあって、「あれ、向きが違うな」と思った記憶があり
ます。

(12)


最後は新商品表示バ-ジョンにはあったがレギュラ-バ-ジョンには見当たらな
いもの。
あちこち気にして見てはいますが見つけきれません、ひょっとしたら存在していな
いかもしれません。

(13)


東京・保谷納豆の「有機認定国産小粒紬(つむぐ)カップ」

2017年07月02日 | 納豆
先日近所のiyで見つけた東京・東村山の納豆やさん、保谷納豆の「有機認定国産
小粒紬(つむぐ)カップ」です。
納豆棚に作られている保谷納豆のコ-ナ-に置かれていました。


こちらの納豆ですね。
保谷納豆のHPによると今年の4月17日に新発売されたようです。




カップは紙の専用カップです。


カップの中にはたれとからしに加えのりごまの小袋が入っていました。


大豆は国産有機の小粒大豆、35gx2個セットです。


あおさの香りが大変よくおいしくいただきました。

ただ、保谷納豆は今大変な困難に直面しています。
数日前からiyの納豆棚から保谷納豆のコ-ナ-は姿を消してしまいましたし他のス
-パ-でも保谷納豆の姿はほとんどありません。

原因はこちらです。


早く安全性を確保して復活してほしいと思います。