水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

話題いくつか

2025-02-16 | 宝塚

だいぶ乗り遅れてますがいくつかの話題について。

 

〇宙組

ずんちゃん(桜木みなと)の大劇場お披露目の演目が発表されましたこちら

お芝居「PRINCE OF LEGEND」演出野口くん。

ハイローのLDHさんとのコラボ再びみたいですね。宙組ご縁があるなぁ。

組子になったマイティ(水美舞斗)は外部で出演してますし。

ハイローよりはだいぶガラがイイ?のかなセレブな学園で王子の座を争うみたいですが

ずんマイが学生?とも思いますが、上級生でも子役をやっちゃうこともあるわけで、なんとかなるか

 

ショーは「BAYSIDE STAR」演出ヨシマサ(斎藤先生)。

世界中の港を舞台にしたショー。ずんちゃん(みなと)だけに

港は華やかなのから渋いところハードなとこまで、絵になりますからね、いいんじゃないかな。楽しみです

 

 

〇月組「GUYS & DOLLS」出演者発表こちら

専科から、まりんさん(悠真倫)がご出演。

わざわざ、まりんさんを呼んできて歌わせないってことは無いと思うんですが、何の役をされるんでしょうね

 

前回までとはだいぶ変わるみたいで、役の比重も変わるのかな?ドキドキです。

それでもやっぱり気になるのはアデレイドちゃんですよね専科から誰か来るかもって思ったんですがそれはなかった。

 

私は、あみちゃん(彩海せら)にやってほしいです。(男役さんに娘役をやってほしいわけじゃないですけど

あみちゃん歌も上手いですが芝居がいいんですよね。

見た目小柄で可愛いですが、あみちゃんなら本来のちょっと年増のアデレイドに戻せるんじゃないかと期待してまして

ぱるくん(礼華はる)と番手が逆転するから無い、という人もいますが、

いうてアデレイドは美味しい役ではありますが、娘2の役なので影響しないのでは?と思ってるんですよ。

 

それか、りりちゃん(白河りり)。オーディションをやったら勝ち取れる気がします。

役が少ないので難しいですけどね、配役発表を楽しみに待ちたいと思います。

 

 

 

〇雪組「ROBIN  THE  HERO」新公主な配役発表

主な配役発表になってますが全部ではこちら

発表が早くなったのはいいことですよね。

決まってるのをいつまでも引っ張って隠しても意味無いですし、早くお稽古に入れるのでいいのでは。

 

主演はエンリコ(苑利香輝)研3、舞台に立つ時はギリ研4になってますが

お噂はかねがね、って感じですがちゃんと認識したことはなくて

期待されてるんでしょうね

 

新公ヒロは愛空みなみちゃん105期。また105期?って気がしないでもないですが

ここで新公ヒロをやってもらうのには意味があるんでしょうね。

どちらも初新公ですが二番手役に、のりぴー(紀城ゆりや)がいるので大丈夫かな。頑張って。

 

のりぴーの本役せおっち(瀬央ゆりあ)が波線上なのも何気に嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1stフォトブック2025発売

2025-01-31 | 宝塚

1stフォトブック2025の発売が発表になりました。第一弾は極美くん(極美慎)100期。

3月発売でそこから順に
2025年5月         縣   千(101期)
2025年6月         鷹翔 千空(101期)
2025年7月         礼華 はる(101期)
2025年8月         彩海 せら(102期)
2025年9月         天飛 華音(102期)
2025年10月         風色 日向(102期)

花組はいないんですね極美くんが夏に組み替えするので、そこでバランスとってるんでしょうか。

そして月組は、ぱるあみをどこまでも2個イチで揃えてくるなぁ

宙組も、こってぃ、ナニーロと同時ですが、ここはあんまり2個イチ感は無かった気がしますが。これからそうなっていくんでしょうか?

 

前回は2022-2023発売で、ひとこくん(永久輝せあ)、和希そら、ほのかちゃん(聖乃あすか)、おだちん(風間柚乃)、

もえこ(瑠風輝)、ありちゃん(暁千星)の順に発売でした。

 

さて、今回はどうなりますかね。コロナ前はパーソナルブック、1stフォトブックとも最初と最後に出る人がトップになりやすい印象でしたが。

コロナでズレましたし、メンバーのバランスで変わるでしょうから、ちょっと読みにくい

すみません、自分の贔屓が入って無いので、めっちゃ他人事です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケットの切れ目が縁の切れ目、再び

2025-01-19 | 宝塚

先週のことになりますが、友会リニューアル、公式リセール等についての詳細が発表になりました。

 

過去一宝塚熱が下がってるのでめんどくせーと思いつつ読んでみました。

テンション下がってるとはいえ、行けば確実に楽しかったと思えるのでチケットが手に入る限りは全組観に行きたいと思ってます。

そのうちに新しいご贔屓に出会うかもしれませんしね

 

 

公式リセールは実際に使ってみないとわからないところもありますが、まあまあかな。

“タカラット”なるオサレな名前が付いてますが、要するにポイントが付くのは良かったのでは。

以前は一般前売りのチケットを、webチケットサービスで買ってもポイントにならなかったですからね。

 

 

それで問題はそのタカラットなるポイントとランク。

年8回の本公演をS席で2回ずつ観れれば、チケットで付くポイントの上限に余裕で達するので、なんとかなりそうな気がします。

チケットが取れればね

 

ただその他のポイントがね~。

今は特定のご贔屓様がいない状態なので、円盤やグッズをまず買わない

紙類は積読になりやすい人間なのでもともとたまにしか買わない。

となるとポイントは貯まらない。ブロンズに落ちたらシルバーにランクアップするのは無理そう・・・

 

別にいいんですよ、毎公演確実に観られれば。

第2、第3抽選は落選者を優先するそうなので、そこは期待したいところです。

でもさ、非会員との差はどこにあるんでしょう?当選確率に差は付けて貰えるんでしょうか。

 

以前のチケット販売でも問題になったことありましたよね?

抽選で全滅して、先着順で会費を払ってない非会員とのチケ戦に惨敗したら、会員でいる意味あるの?って。

その後、先着順は会員のみに改められましたが。

 

会員特典にタカスクから年間一本視聴可能?先行抽選外れたら抽選でライビュにご招待?

それ、正直どうでもいいです

 

てか何でスカステ加入者に塩なの?タカスクは月額550円だそうですが、スカステはその5~6倍払ってますよね。

タカスクが100円ごとに1タカラットなら、スカステ加入者にも同等に付与するべきでは。

17年間継続してスカステに加入してる身としては、なんだか納得いかないです。

スカステ止めて、タカスクに乗り換えろってことでしょうか?

 

 

まあしばらくは様子見かな~。

当分はライトファンでしょうから、友会を継続する意味もスカステを継続する意味も、

見いだせなければやめる時が来たのかもしれない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団が考えることはわからない

2025-01-10 | 宝塚

昨日のことになりますが星組の、ほのかちゃん(小桜ほのか)の組み替えが発表になりました。

まこっちゃん(礼真琴)卒業後専科へ

年末に発表になった組み替えも終わってないのに?

99期娘役が専科?劇団何を考えてるんだろう学年を考えたら娘1へのワンクッションとは考えにくいですし。

 

ほのかちゃんは超歌ウマなのも凄いですが、それ以上にお芝居が凄い。

居方から何から役によって全く違うのが凄くて、B席で観てたら誰だろう?って驚かされたことが一度ならずありました。

実力的には専科として十分なんだけど、どういう扱いをしてくるんだろう・・・ちょっと心配。

まさかあれほどの娘役を干したりしないよね?

 

トップ路線の同期男役を同じ組においたり、劇団何考えてるんだか

これまでのジンクスみたいのは無くなっていくんでしょうか?

まぁファンが勝手に決めつけてるジンクスも多いですけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模組み替え

2024-12-16 | 宝塚

今日は休演日なので油断してたら大規模な組み替えが発表になりましたこちら

いずれ大きな組み替えがないとどうしようもないだろうなと思ってましたが、ここで来ましたか。

コロナでずっと必要最低限の組み替えしかありませんでしたし、事件もありましたしね。

新しい風を吹かせるためにも、宙組を立て直すためにも必要ですよね。

 

 

しかしなんというか、皆で行けば怖くない、みたいな組み替えだなぁ

結局おはねちゃん(きよら羽龍)は当初の予定通りということになりました。

これまでの状況で一人だけ宙組に行くのは、精神的にキツイのではと組ファンはみな心配してたので、そういう意味では良かったかな。

今朝のニュースでも立派に新公の長の挨拶を務めていて、あれほど万能な娘役を手放すのは月組としては残念ですが、

宙組での活躍を期待しています。

 

他に宙組関連では、花組の二葉ゆゆちゃん、雪組から、ありちゃん(愛すみれ)、あきちゃん(叶ゆうり)、

それに専科からマイティ(水美舞斗)が組み替え。

マイティは発表済みの次の東上公演から、宙組子としての出演になります。

 

星組関連では、極美くん(極美慎)が花組へ、もえこ(瑠風輝)が宙組から組み替えします。

極美くんは、まこっちゃん(礼真琴)を見送ってから、もえこは新体制になってからの組み替えになります。

 

そして専科から、せおっち(瀬央ゆりあ)が雪組に組み替えになります。

あーさ(朝美絢)の大劇場お披露目から正式に雪組子としての出演になります。

 

 

今回の組み替えは、路線男役を同期で揃える形になってますが、どうなりますかね

雪組は新トップあーさの下に、せおっち。宙組は次期トップ就任が発表されてる、ずんちゃん(桜木みなと)の下にマイティです。

マイティは花組時代に既に二番手羽根を背負ってますから、宙組二番手になるのでしょう。

せおっちはパソカレを出してもらえましたし、あーさの下は、ちさとちゃん(縣千)で学年が空いているので、二番手になりそうです。

二人ともいずれトップになるのかどうかはわかりませんが、可能性としては出て来ましたね。

 

もえこは同期ありちゃん(暁千星)の下で二番手になるんでしょうか。まだ次期トップの発表前ですが

そしてもしかしたら一番ババを引いてしまったかもしれない極美くん花組には同期のほのかちゃん(聖乃あすか)がいます。

ほのかちゃんは東上済なので、その下に入ることになりますね。その後どうなっていくかはわかりませんけど。

 

様子を見ながらまたいずれ組み替えがあるのでしょう。

意外だったのは花組の、あおいさん(美風舞良)。宙組に戻るのではないかと思ってたんですよね。

次の別箱の出演がなくミューサロだったので。

 

 

この組み替えがそれぞれにとって良きものとなりますように願ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケットの切れ目が縁の切れ目

2024-09-27 | 宝塚

かな~、なんて思い始めていた今日この頃

 

友会のチケット販売の変更と、公式リセール導入が発表になりましたね。

さて、吉と出るか凶と出るか

 

二人目のご贔屓様を無事に送り出したので、宝塚から完全に離れるつもりはないけれど、

チケットが取れなければどうしようもないな、と思ってたんですよね。

半年以上、私何か悪いことした?転売とかしてないよ?ってくらい外れまくってて

先着順も一般前売りもログインすら出来ない状態が続いていてウンザリしてたんですよ。

会にも入ってないしコネもない人間ですから

貸し切り公演に拾ってもらって何とか首が繋がってるみたいな状態で

で、記事タイトルの「チケットの切れ目が縁の切れ目」になるかもしれないな、になったわけです

 

コロナ前は実券だったので、友人知人に協力してもらいやすかったり、

バウも含め、プレイガイドの抽選があったのでチャンスが多かったり、他にも入手機会があったりしたんですよね。

高額転売に手を出さなくても(今も転売ヤーから買ったりしてませんけど

 

以前アンケートがあった時、チケトレの手数料のバカ高さ、使い勝手の悪さをボロクソに書いて、

使ったこと無いし使う気がしないと書いてやりましたよ

出品したチケットが高額転売された事例も多かったみたいですしね。

そういう意味で公式リセールが出来るのは朗報かもしれません。

使いにくいところがあっても要望を出せば、追々改善されていくでしょうし。

 

 

これから宝塚は冬の時代になる可能性がありますね。

1年前の事件で宝塚から離れることを考えた人は多かったのでは。

自分のご贔屓の卒業とともに、離れる人は昔から一定数いましたけど、

事件の影響が出るのは実はこれからかもしれません。

 

円安で海外ミュージカルの版権が高騰して、話題の新作ミュージカルも以前のようには上演できないでしょう。

私のようなショー好きにはウェルカムなんですけど

でもオリジナル作品だとどうしても集客力が落ちますからね。

当たり前ですが新トップが一番そのあおりを受けることになりますが、トップの人気だけではどうにもなりません。

新人演出家を次々とデビューさせて、新しい才能を発掘しよう、育てようとしてるみたいですが、

でも、バウのような小劇場と、大劇場公演は全然別物ですからね。そんなに簡単にはいかないと思います。

 

チケット戦争が過熱しすぎるのは弊害も多いので、少し緩いくらいがちょうどいいのかもしれませんけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー掲載月発表

2024-09-20 | 宝塚

カレンダー掲載メンバーは先月発表されてましたが、今日掲載月が発表されましたこちら

 

3日前に星組ラインアップが発表されてざわついてましたが、これは決まりみたいですね

丁度かなとくん(月城かなと)の時と同じパターン。

さすがに一年でトップ全員交代は無いのでは、と思ったんですが。

 

楽しい夢はいつかは終わる、タカラジェンヌは皆いつかは卒業する、なんですけどね

 

そして去る人もいれば来る人もいる、というわけで掲載メンバーも随分変わります。

スターカレンダー初登場は、じゅりちゃん(天紫珠李)、美咲ちゃん(星空美咲)、

ほのかちゃん(聖乃あすか)、おだちん(風間柚乃)

 

卓上カレンダー初登場は、かせきょ(華世京)、のりぴ(紀城ゆりや)、つんつん(稀惺かずと)、大希くん(大希颯 )

るおりあ(瑠皇りあ)、れいんくん(天城れいん)、きどくん(七城雅)、りせ(大路りせ)、なる(泉堂成)

 

ステージカレンダー初登場は、じゅりちゃん、美咲ちゃん、あみちゃん(彩海せら)、かのんくん(天飛華音)

 

ポスターカレンダー初登場は、あかちゃん(綺城ひか理)、ちさとちゃん(縣千)

 

そしてパーソナルカレンダー初登場は、ほのかちゃん、おだちん、せおっち(瀬央ゆりあ)

卓上パーソナルカレンダーはトップだけなので、新トップひとこくん(永久輝せあ)、ちなつちゃん(鳳月杏)、あーさ(朝美絢)

 

初登場の皆さんおめでとうございます

 

卓上カレンダーは随分若返りましたね~

そして、せおっちのパソカレが出るのはどういう意味があるんでしょうねマイティ(水美舞斗)と揃えたかったんですかね

雪組が、あーさだけっていうのも気になります。

単に咲ちゃん(彩風咲奈)がまだ在団してるからってだけかもしれませんけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組公演など

2024-03-05 | 宝塚

今日は公式発表が色々ありましたが、まずは宙組公演から。

 

日程的に迫っていたので心配していましたが、「宝塚110年の恋のうた/FF XVI」の上演延期が発表に。

初日を変更し、別作品での公演再開を目指すようです。

FFは原作が超有名ゲームで、先方の考えもあるでしょうし、内容的にも今やるのはどうかというところがあるようですね。

キキさく(芹香斗亜、春乃さくら)時代を代表する作品になったでしょうから、残念ではありますが仕方ありません

上演される日が来ることを願っています。

 

代わりに上演するということなら、再演物ということになるでしょうか。

一本物になるか、二本立てになるかは分かりませんが。

 

 

先週病院に行った時に看護師さんと少し話をしましたが、またコロナ患者が増えてきているそうです

定点観測に変わって発表も遅くなったので感染状況が見えにくくなってますが、

変異を繰り返して流行してるようなので皆様もお気を付けくださいね。

 

中止になっていた花組公演は3/8から再開されます。

 

そして東京の星組新人公演が中止になりました。主演者が休演ではどうにもなりません

新公は東京1回だけになったので、こちらは振替を検討してもらえるようです。

休演者が無事復帰して、新公が行われますように。

 

 

初舞台生の口上の日程も発表になってます。いつも劇場に着いてから思い出すんですよね

初舞台生にも休演者と部分休演者が出ていますね。

体調に気を付けて、初日を迎えてくれることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原作ファンは面倒くさい

2024-02-05 | 宝塚

というのは、私自身がオタク寄りの人間で、しかも割りと面倒くさい方という自覚があるので理解していますし、

原作ファンの気持ちもわかるつもりです

その原作が好きで、思い入れがあるからこそ物申したくなるんですよね。

なので宝塚で原作物が上演される時は、原作者さんと原作ファンが喜んでくれたか、楽しんでくれたかを、ものすご~く気にします

ただの宝塚ファンで、演出家でも劇団の中の人でも無いんですけどね

 

月組で「応天の門」が上演されると発表された時は、解説とコミックの絵を見て「これ絶対好きな奴」と思ったので、

ついうっかり原作を読んでしまいました

自分の面倒くさい性格を知ってるので、いつもは観劇後に読む(見る)ようにしてたのに

読んでみて実際にすごく面白かったので、今も続きを知りたくてコミックの新刊が出るのを心待ちにしているんですが、

先に読んでしまったために、公演の出来をものすごく心配することになってしまいました

 

一番の心配は主人公道真に恋愛要素を入れてきたらどうしようでした。

宝塚では本公演(大劇場公演)の場合、主演がトップスター、その相手役がトップ娘役と決まっていて、恋愛物が好まれる傾向があるからです。

恋愛物ではない、トップコンビにLOVEが無い作品も結構あるんですけどね

 

演目の発表後、先に主な配役が発表されますが主演コンビは、道真かなとくん(月城かなと)、昭姫海ちゃん(海乃美月)でした。

原作ではLOVEの欠片も無い二人昭姫の方が年上で、社会経験豊富な姉御肌な人間として描かれています。

まさかその昭姫にほんのり憧れて、お姉さんが色々教えてあげるわよ的展開になったらどうしようと本気で心配しました

さらにその他配役が発表されると、役名がすごく多くて吉祥丸に阿呼、大師様までいる!

大師様のエピソードまで入れて時間足りるの?ちゃんとまとまる?取っ散らかって終わりにならない?

幕が上がって観劇するまではドキドキしっぱなしでした

 

でも、多美子姫の入内の話を中心に、百鬼夜行騒動を絡めてとても上手くまとめてたと思います。

娘役トップの海ちゃん(海乃美月)の比重を上げるために、昭姫の出番を増やしたので、

業平様とのバディ感は少し薄まってしまいましたが

そのほか原作にあるエピソードやセリフを別の人に入れ替えたりしたので、その辺り原作ファンには不満が残った人がいたかもしれません。

ただ世界観は壊してなかったと思いますし、主要キャラクターのキャラ変も無かったと思います。

 

原作者の灰原薬先生も観劇を楽しまれて、その後も月組公演に足を運ばれているようなので気に入って頂けたのではないでしょうか。

コミックの18巻に観劇レポが載っています。

大楽後のインスタに脚本・演出の田渕先生との打ち合わせややり取り、注文を付けたことを書かれていたので、

田渕先生が誠実に原作と原作者さんの意向に向き合ってくれたのだなと思います。

漫画や小説の舞台化・映像化は難しいと思います。表現方法が違いますし、時間や出演者、演出の制約があったりするなかで、

世界観やキャラ変をせず、どう原作のエッセンスを活かして宝塚の舞台に落とし込んでいくか。

そういう苦労を灰原先生もご理解して下さっていたようなので、良かったなと思います。

 

 

先日娘とたわいない話をしていて、星組公演の話になりました。

娘の知人の旦那さんがインド映画ファンで、星組RRRのチケットを頑張って取って観に行かれたそうです。

再現度を大絶賛されてたそうで、そして踊りながら歌ってるの凄すぎと驚かれたそうです

インド映画は歌と踊りが別撮りらしいですね。

原作ファンに喜んでもらえるのは、宝塚ファンとしてホントに嬉しいです

星組大劇場公演ご無事の完走おめでとうございますお疲れさまでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えーと、もしかして

2023-12-16 | 宝塚

労基署に怒られましたか?

「何ボーっとしてたの?現行のスケジュールのまま公演続行とかダメに決まってるでしょ」とかって。

お正月は遠征してくる人も多いのに、交通費宿泊費もあるのに気の毒すぎです。

 

この一件が始まったのは9月末。

調査報告書を公表したのは11/14でしたが、同時にスケジュール等の改善を公表してましたよね?

ということはそれより前に、超過密なスケジュールに原因があったことを知ってたってことですよね?

ならなんで少なくともその時、来年のスケジュールの大幅変更を予定してます、ってアナウンスしなかったの?

いろいろ甘いよね

 

今の劇団にピッタリな言葉は

「行き当たりばったり」ですね。

まあ経営側のポンコツぶりは前々から感じてましたけど。

昔の阪神(タイガース)を思い出すわ。「球団がアホやから、野球やめるんや!」ってブチ切れて辞めて行った投手いたなぁ

ファンだけでなく、生徒やスタッフに見捨てられないように気を付けてね。

そもそもゴシップ誌にぽろぽろリークする人がいるのは、その人の浅はかさもありますが、

まず一番に劇団が信用されてないってことでしょう。

 

前にもやんわり書いたことありますけど、東宝から人を招いたらどうですか?

お断りされるかもしれませんが

今の体制が劇団経営に向いているとは思えませんね。

「生徒に甘えてた」って言葉が会見に出てましたが、生徒だけでなく現場の人たち、そしてファンにも甘え過ぎでは?

首を入れ替えるだけじゃなくて、経営側の体制そのものを変えて風通しを良くしないと変われないのでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする