花組公演「邪馬台国の風/Santé!!」観て来ました。
まずはショー「Santé!!」から。
※ネタバレ少しあります。
ショーはイイ




最近の大介ショーでは、一番好きかも


いきなり女装祭りからですけどね~
インパクトのある美女たちなので、ここはOKだと思います
でも女装祭りって、稀少感があるからインパクトがあって楽しいんで、
しょっちゅうやると値打ちが下がりますよねぇ
マイティー(水美舞斗)×あきらくん(瀬戸かずや)のデュエットダンスは、エロくて素敵でしたけど
マイティー可愛かったし
立派な背筋も拝めたし
でもモン・パリのところの、みりおちゃん(明日海りお)の女装は無くても良かったと思います。
頭飾りもかなりビミョーでしたし
あのセンスは良くわからないわ

女装祭りからの大階段板付き、という流れのプロローグがいいですね
テンションが一気に


大階段の正しい使い方だと思います
お衣装もゴールドとワイン色で、ゴージャスで綺麗

全ツを観れなかったので
豪華な衣装に身を包んで、みりおくんの横に並ぶ、ゆきちゃん(仙名彩世)の姿に感動~


ホントに娘1になったんだね~
(お芝居も観たでしょうに
)
そして意外にも(失礼
)みりおちゃんとの並びがしっくり来る
実を言うと、ゆきちゃん大好きなので、娘1になってほしいとは思ってましたけど、
みりおくんの相手役は想像してなかったんですよね。
っていうか、みりおくん、男役としては小柄なのと、どの娘役よりも美しいのとで、横に並べる人が思いつかない
相手役選びは超難題よね~、と昔から娘と話題にしていたので
前娘1も似合わないね~、と話してましたが、じゃあ、ゆきちゃんなら合うのか?と言われると、う~ん、な感じがしてて
正直誰が来ても同じかも、なんて

ゆきちゃんは超実力派の娘役として、路線の娘役が演らないような、アクの強い悪女や、
みりおちゃんの母や、叔母といった年上の役まで演ってましたから、なおさら
存在感のある役を演ることが多かったので、大きく見えてましたが、実はそんなに大きくなかったんですね
みりおくんと並ぶと丁度イイ、サイズ感
そしてふんわりとした雰囲気が絶妙にマッチしてる
ゆきちゃんの娘役力スゴイなぁと感嘆しました

学年も学年だし、次のポーでメリーベルはムリじゃない?と思ってましたが、ゆきちゃん役者だし、娘役力あるし、
これはいけるんじゃないかと思いました
ショーは前半が特に楽しかったです。今年はレビュー90周年の記念の年なので、
それにちなんだ昔の曲や場面を、どの公演のショーでも入れてきてますが、ちょっと唐突感があるような
大介先生にはもっと自由に、好きなように作って欲しかったなぁ
その方が最後まで、もっと格好いいショーになった気がして…
後半も楽しかったし良かったですけどね
みりゆきのデュエットダンスもお披露目とは思えないくらい、合ってましたし。
なんか、みりおくんの笑顔がホントに優しくて
包容力増してませんかね?
男役として、トップとして、余裕が出て来たせいもあるでしょうけど。
見てて、とっても安心感のあるコンビだなぁと思います
お芝居とショーに、専科から美穂圭子さんと、マギーさん(星条海斗)が出てらして。
ショーではあちこちで使われてて、久しぶりに美穂様のお歌が聴けて嬉しかったです
二人の場面もありましたしね。
その分、ゆきちゃん初め、花娘の歌ウマさんの歌が少なめでしたが
なので今回のショー、ゆきちゃんは歌よりも、凄く踊ってるな、っていう印象でした
お芝居では美穂様、出番ほんの一瞬でしたからね~

え、これだけ
ってなりましたもの。
中村A氏が大介先生に「ごめん圭子ちゃん、出番少ないからさぁ~、ショーでよろしく」ってお願いしたんじゃないかと勘ぐってるくらいです
もう1回見たいですが…行けるかな
まずはショー「Santé!!」から。
※ネタバレ少しあります。
ショーはイイ






最近の大介ショーでは、一番好きかも



いきなり女装祭りからですけどね~

インパクトのある美女たちなので、ここはOKだと思います

でも女装祭りって、稀少感があるからインパクトがあって楽しいんで、
しょっちゅうやると値打ちが下がりますよねぇ

マイティー(水美舞斗)×あきらくん(瀬戸かずや)のデュエットダンスは、エロくて素敵でしたけど

マイティー可愛かったし



でもモン・パリのところの、みりおちゃん(明日海りお)の女装は無くても良かったと思います。
頭飾りもかなりビミョーでしたし



女装祭りからの大階段板付き、という流れのプロローグがいいですね




大階段の正しい使い方だと思います

お衣装もゴールドとワイン色で、ゴージャスで綺麗


全ツを観れなかったので




ホントに娘1になったんだね~



そして意外にも(失礼


実を言うと、ゆきちゃん大好きなので、娘1になってほしいとは思ってましたけど、
みりおくんの相手役は想像してなかったんですよね。
っていうか、みりおくん、男役としては小柄なのと、どの娘役よりも美しいのとで、横に並べる人が思いつかない

相手役選びは超難題よね~、と昔から娘と話題にしていたので

前娘1も似合わないね~、と話してましたが、じゃあ、ゆきちゃんなら合うのか?と言われると、う~ん、な感じがしてて

正直誰が来ても同じかも、なんて


ゆきちゃんは超実力派の娘役として、路線の娘役が演らないような、アクの強い悪女や、
みりおちゃんの母や、叔母といった年上の役まで演ってましたから、なおさら

存在感のある役を演ることが多かったので、大きく見えてましたが、実はそんなに大きくなかったんですね

みりおくんと並ぶと丁度イイ、サイズ感


ゆきちゃんの娘役力スゴイなぁと感嘆しました


学年も学年だし、次のポーでメリーベルはムリじゃない?と思ってましたが、ゆきちゃん役者だし、娘役力あるし、
これはいけるんじゃないかと思いました

ショーは前半が特に楽しかったです。今年はレビュー90周年の記念の年なので、
それにちなんだ昔の曲や場面を、どの公演のショーでも入れてきてますが、ちょっと唐突感があるような

大介先生にはもっと自由に、好きなように作って欲しかったなぁ


後半も楽しかったし良かったですけどね

みりゆきのデュエットダンスもお披露目とは思えないくらい、合ってましたし。
なんか、みりおくんの笑顔がホントに優しくて

男役として、トップとして、余裕が出て来たせいもあるでしょうけど。
見てて、とっても安心感のあるコンビだなぁと思います

お芝居とショーに、専科から美穂圭子さんと、マギーさん(星条海斗)が出てらして。
ショーではあちこちで使われてて、久しぶりに美穂様のお歌が聴けて嬉しかったです

二人の場面もありましたしね。
その分、ゆきちゃん初め、花娘の歌ウマさんの歌が少なめでしたが

なので今回のショー、ゆきちゃんは歌よりも、凄く踊ってるな、っていう印象でした

お芝居では美穂様、出番ほんの一瞬でしたからね~


え、これだけ


中村A氏が大介先生に「ごめん圭子ちゃん、出番少ないからさぁ~、ショーでよろしく」ってお願いしたんじゃないかと勘ぐってるくらいです

もう1回見たいですが…行けるかな
