水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

かなとくんの懐手にヤられる

2016-05-15 | 月城かなと
実は私、ひとこくん(永久輝せあ)に、ときめいたことは一度もありませんでした
娘は組配属された頃から注目してて、「下級生にカッコイイ子がいるよ!」って教えてくれましたから
だいもん(望海風斗)よりも、付き合いは長いことになりますね
私は“ああなるほどな”とは思いましたが、「ふ~ん」と気の無い返事でスルー
親娘でも好みは違うので、注目する下級生も違います
(そういえば娘は蒼紫様で初めて、かなとくんを認めてくれました

ですが今回、「るろ剣」の抜刀斎の影、は素晴らしかったです
立ち回りがホントに綺麗で、さすがダンサーだな、と感心しました
でもときめいたのは、回想の抜刀斎が最初に登場するシーンでして
夜の京の路地、物陰からスッと現れた懐手の抜刀斎が、懐からサッとカッコ良く手を抜く所
オオッ!カッコイイ!ってなりました
ちょっと右肩を落として、斜めになる感じと言えばいいのかな。
相手を確認するために問いかける低めの声、近づきながら手を出して刀に手を掛け、
抜くまでの一連の動作がなめらかで、とっても自然で素敵でした~
和物の雪組の未来は明るい、って思いました(大袈裟~


昨日、所用があって梅田に出ました。
新しい番組表はまだだし、キャトルに寄らなくてもイイかな、と思ってたんですが
“れいひとのプレシャススターを早く見たい”って、つぶやいてる人がいらっしゃって、

そうだ、「プレシャススター」発売されてるんだった!と思い出せたのでした。有り難うございます

「プレシャススター」は番組は毎回見ますが、本を手に取ったのは初めてかも
内容充実してて、ファンには嬉しい一冊ですね
番組の内容に添って、トークに写真が沢山
それに撮り下ろしのショットと対談が、新に付いているのが有難うございます、って感じです

そこで私がとなったのは、
和装のショット。さすが雪組微妙に柄の違う着物にmy袴を着け小道具に刀を使っています。
中でもお気に入りは、見られた人はわかるかもしれません。裏表紙の一枚

かなとくんの懐手

正確には片手を懐に入れて、着物の合わせた襟から手を出して顎を触ってるのがたまらない

なんでこんなにおかしなテンションになってるかというと、懐手、ってお行儀が悪いからだと思います
多分厳格な武士は、あまりやらないと思います。
武士でも浪人とか、町人とか、ちょっとガラ悪いというかワイルドなイメージ?
更に襟から手をだして顎をさわるとかかなとくんが端正なだけにギャップがスゴイ
いつかさ~また和物をする機会があったら、眠狂四郎とかやって下さい(古いかな

写真が小さいのが、ちょっと残念だったなぁプレゼントにも入ってないんだろうなぁ
まず当たらなきゃいけないんですけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌えなくても

2016-05-14 | 宙組
ゆりかちゃん(真風涼帆)DCについてもう少し。
ツッコミどころは山ほどあります
お話に整合性が無いっていうか、穴の空いたバケツから水が漏れまくってるっていうか
まぁ細かいところにイチイチ引っかからないようにして楽しんじゃえ、っていう作品ですね
つまり宝塚あるあるな作品です
ファンだったら、リピートするのがツライってほどじゃないと思います(ひどっ


それから、うらら様(伶美うらら)についてもう少し。
うらら様って、大人な美女ですが、意外と似合う男役さんが多い気がします。
(さすがに、みりおちゃん(明日海りお)タイプとは合わないかもですが
まあくん(朝夏まなと)@「翼ある人々」、愛ちゃん(愛月ひかる)@「サンクチュアリ」、テルちゃん(凰稀かなめ)@「ロバート・キャパ」
そして今回は娘2ポジですが、ゆりかちゃんとの並び。フィナーレでの絡みは最高にカッコよかったです

お歌がネックなんですけどねぇ~なんとかなりませんかね
過去には歌えない娘1なんて、いくらもいましたよね(トップもですが
それがイイことだとは言いませんし、路線に歌えない人が並ぶのも困りますし、努力は続けてほしいですけども。
やっぱり宝塚は美しくなくっちゃ
真ん中に立つ人が美しくなかったら、夢を見られませんよね
宝塚に何を求めるかは人によって違うでしょうし、ツアーなどに組み込まれていて、たまたま観た人に
「な~んだ、タカラヅカってこんなレベル」なんて思われたくはないですけども(誰やねん

それでもソロ歌の部分を短めにしてデュエットにしたり、コーラスを被せたりすれば
カバー出来るんじゃないの?って思うのは私だけ?(元々歌に対するハードルが低い人間なので
歌・ダンス・お芝居三拍子揃ったトップさんが理想だけど、得意不得意はあるものだし、
弱点は相手役や、周りの組子がカバーすればいいじゃん
その分路線じゃない下級生のダンサーや、歌ウマな子の出番を増やしてあげればイイと思うの、適材適所でね
うらら様が、せしちゃん(大湖せしる)のようなポジになれれば、それはそれで幸せなのかもしれませんが

やっぱりね、タカラヅカに“華”は大事。“美”は正義。
雪組の翔くん(彩凪翔)にも同じことが言えますね
このまま路線落ちは勿体なくないですか?
「るろ剣」観柳の妄想シーン。広い舞台に大勢の人が出てて、埋もれないって凄いことだと思うんですよ。
まだまだ諦めないで、踏ん張って欲しいなぁ。

あ、なんか長くなっちゃった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のアンコールアワーで、スカイ・ステージ・トーク リクエストDX「井上芳雄・望海風斗」

2016-05-14 | スカステ
先日のタカラヅカ・ニュースで、芳雄ちゃん(井上芳雄)の「シングス ディズニー ~ドリーム・ゴーズ・オン! 」
制作発表の様子が流れましたね相変わらず面白い
そして外部出演初めてで、いつになく借りてきた猫感がある、だいもん(望海風斗)に対する気遣いが流石

(余談ですが、ミュージカル界の男子って面白い人が多くないですか?
メチャクチャ歌ウマで、歌ってる時はまさにプリンスって感じなのに、喋らせると面白すぎてギャップに驚く
トークスキルある人多すぎやな、って思うんですが、どうでしょう

3年ほど前に放送された、だいもん×芳雄ちゃんの爆笑対談の話をしたら、だいもんファンの娘が“見てない”って。
エエッ
何度も確認して、ホントに見てないことが発覚放送のあった頃は、まだ完堕ちする前だったらしい
そうか~今はすっかり、だいもん命の娘だけど、好きになったのは私の方が先だったのねドヤッ
生では見れなかったけど、2010年に「BUND/NEON 上海」が放送された時に、だいもんのバウ(違います)
って連呼して大騒ぎしてたのに、スルーしてたんだな

娘は花組にご縁がなくて、大劇場で花組公演を見たのは「オーシャンズ」が初めてだったみたい
「相棒」「ミーマイ」「Streak of Light 」は行ったけど、だいもんは出てなかったしね
(「虞美人」の桃娘はニュースで見て、あまりの可愛さに仰天してたけど
それでベネ様を見たのとほぼ同じ頃に「Victorian Jazz」の放送があってナイジェルに出会ったわけか
「戦国BASARA」は東京だけで、行きたそうにしてたもんなぁ(私も行きたかった
なるほど~。なんか、娘がだいもん堕ちしていった過程が見えたな(見えてどうする

来週の金曜日。録画忘れないようにしなきゃね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァンパイア・サクセション

2016-05-12 | 宙組
ゆりかちゃん(真風涼帆)DC行って来ました。
絶賛はしませんけど楽しく観れました私は結構好きかな
以下ネタバレあります。







とっても石田っちな作品で最初から最後まで、ダジャレやらギャグやら満載
真風くんと愛ちゃん(愛月ひかる)、まどかちゃん(星風まどか)、うらら様(伶美うらら)、
そして京三紗さんとのやりとりが面白くて、しょっちゅう笑いが起きていました。アドリブも増えそう
いかにもヴァンパイアな真風くんは、ちょびっとだけなので、好き嫌いは分かれるかもしれません
私的には臓器移植と、興醒めな狂言回し(ナビゲーター)が出てこなかったので、ウザさがだいぶマシでした
ただ宗教やら人種やらに関しては、チョコチョコ出てたなぁ
なんていうか、世界観とか死生観とか宗教観とかが、とっても日本人的。
私もその一人ですので、共感できるところも結構ありましたあんまり連呼されると鬱陶しいですけどね
気になったのは“共食い”という言葉。
それは流石に極限状況でも滅多に無いことだ思うんですけど
人間だけが人間同士殺し合う、という意味で使ってたみたいでイヤな使い方だなと思いました。

ちょっと面白いと思ったのは、“ヴァンパイア”の定義づけで、人類の亜種もしくは進化したもの、みたいな考え方。
気持ちはわかるけど、ストーリー的には無理無理でしたね
日本のSFやらファンタジー漫画では、昔からある考え方だとは思いますが。

そういえば犬笛が出てきまして、ヴァンパイアのアルカードは、ルーシーが吹いた犬笛の音を聞いて
助けに現れるんですまるで蒼紫様みたいじゃないですか
ところがラスト、人間になっちゃったアルカードには、もう犬笛の音は聞こえないんですよね。
オイ、それって蒼紫様はヴァンパイアだとでも言いたいのかいって突っ込んじゃいました
まぁ人間離れした能力の持ち主ってことなんでしょうけど

ヒロインは最後のパレードの立ち位置や、デュエットダンスからすると誰が見ても、まどかちゃんでした。
悪くはないんだけど、うらら様との方がピッタリくるなぁと思いました
劇団はさすがにもうあきらめたんですかねちょっと残念。
うらら様の“派遣の死神”良かったですよこの手のはっちゃけた役、はじめて見た気がします。
“派遣”の意味や、最後の落ちもすんなり納得できました。

さおちゃん(美月悠)のイケオジ最強硬派だけどチャライってどうなの?
出てくる度にムヒムヒしてしまいました

そして、かなこちゃん(春瀬央季)を見つけられなかった事案が再び発生
ナウオンもお稽古場情報も、ろくに見ないで行ったのが悪いんですが、
フィナーレの男役群舞の中に超イケメンの、かなこちゃんを見つけてビックリ
眼鏡でイケテナイ赤毛の、京三紗さんの残念な息子役でした気付よ私

ゆりかちゃんって、コメディーになるとヘタレっぷりが出ちゃいますね
楽しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「るろ剣」ライブ中継

2016-05-09 | 雪組
映画館で宝塚初めての経験でした
トップ退団公演でもないのに、大楽の中継が見れるなんて「るろ剣」のおかげです
超大画面で見る宝塚、新鮮でしたが前方下手端のお席だったので首が痛かったです

塩田先生がすごいアップで紹介されたり、開演前や幕間のざわざわしてるのが丸聞こえしてるのが
なんか面白かったです拍手や笑い声も入ってて、やっぱり羨ましいなって思いました

エッそこ映すの?なところが何カ所かありましたがカメラアングル頑張ってたと思います。
ただね、やっぱり蒼紫様の下僕としては、最後の客席降りのポーズ決める所は映してほしかったなぁ
来年スカステで放送する時には、編集でなんとかしてくれることを願ってます

見たい所が見れないというもどかしさはありましたが、オペラいらずでどアップが映るというのは楽でいいですね
蒼紫様ロックオンで見れなかったところや、下級生の小芝居が見れて楽しかったです

久しぶりの蒼紫様素敵すぎ
大劇場の時より、若干前髪短くなってましたよね?
般若くんに切ってもらったんですか?(お頭のお世話をするのは般若くんだと思ってる人
AOSHI5ラストコンサートの後の、髪の乱れ具合がイマイチだったんですけど
ちょっと固めすぎたのかな2幕の立ち回りの時はイイ感じでしたから(変態

まぁ怪我無く最後まで務められて何よりでした
ちょっとはお休みあるかしら


大劇場楽から東京公演が始まった頃が、一番蒼紫様ロスが酷くてキツかったです
せっかく落ち着いてきたのに、中継で蒼紫様を見ちゃったら、ぶりかえすかなと思いましたが
意外とスッキリしてます
東京公演中に「ドン・ジュアン」やら「ローマの休日」やらのチケット確保に頑張ってたからかな

GW中は中継に行ったのと、れいこひとこ(月城かなと、永久輝せあ)がバイト体験した円山公園のスタンドで、
グレープフルーツをまるごと使ったジュースを飲んで、月組のあーさあり(朝美絢、暁千星)が
お茶したカフェに行ったりしてから、「るろ剣」DVDを請け出してきました
公演は終わっちゃっいましたが、DVDを脳内補完しながらハードリピートして
合間に「ローマ」の予習をして、かなとくんの舞台を楽しみに待ってますすっごい先だけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪組千秋楽おめでとうございます

2016-05-08 | 雪組
珍しくイイお天気です

せしちゃん(大湖せしる)、きんぐ(蓮城まこと)、タジイ(央雅光希)、ほのりちゃん(妃桜ほのり)
幸せな一日になりますように

約2ヶ月ぶり!に蒼紫様にお会いできます
スクリーンだけどでもリアルタイムに見れるのは嬉しい
映画館でのライブ中継を見るのは初めて。どんな風に見えるのか楽しみだわ

劇団が爆弾を落としてくるとしたら、中継の最後?かしら。
再演とか、続演とか
私自身は“無い”と思ってるんですが。今の劇団で剣心を演れるトップはいないと思うので。
中途半端な再演はやめた方がイイんじゃないかな。
外部での再演の方が、可能性あるんじゃないかと思ってます

ただやっぱり、反響が凄かったのでね
ストーリーはツッコミどころが一杯でしたがなんといってもキャラの再現度が素晴らしかったし、
演出もさすがの出来で、楽しすぎたからさて、どうするのかしら。
映画館で普通に一定期間上映するとか?


その他の爆弾も気になるなぁ今日じゃ無いかもだけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ様~、おめでとうございます

2016-05-07 | OG
春野寿美礼さまが、夏に双子の赤ちゃんのママになられるそうで
   おめでとうございま~す

「グランドホテル」降板されたと聞いて、心配しておりました
よかった~嬉しいニュースで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドン・ジュアン一部配役発表

2016-05-06 | 雪組
ドン・ジュアンの主な配役が発表されましたね。
この発表の仕方だと、彩みちるちゃんはヒロインカウントなんですね。
しかも初ヒロインが東上作品期待されてるなぁ
最近Wヒロイン流行ってたのに、くらっち(有沙瞳)とWにはしないんだへ~


う~んこれ、曲は素晴らしそうだし、超プレイボーイだいもん(望海風斗)が見れるのは
嬉しいんだけど、主人公に共感できるのかな
真実の愛に目覚める過程に納得できるのかよろしくね、いっくん(生田大和)

あと心配なのは、咲ちゃん(彩風咲菜)のビジュアルかな
スペインが舞台なら黒塗りよね?咲ちゃん色白で可愛いから、丁度いいかも
あとは髪型かなぁ、よく失敗してるし頑張れ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロシアン・ブルー」新公とチギ太くんとのご縁

2016-05-04 | 月城かなと
「ロシアン・ブルー」新公を見ました普通に面白かったです
かなとくん(月城かなと)のパヴェルは、ずっと衣装係だと思い込んでましたが、マネージャーのようでした
おかまっぽい役だったので、衣装関係だと思ったみたいで、ひどい偏見ですね
失礼しました

パヴェルとしての出番は2場面だけ。
最初の登場はスターリン役者を探しに来る場面で、台詞は
「困りますわ、衣装合わせの途中で」の一言だけ。
しかも声は入ってたけど、映ってなかった~ やれやれ
でもその前後、台詞は無くても舞台上にいる、かなとくんは面白かったです
まず明らかにおかま設定で、動きがずっと科を作ってる
その場にいる人たちへの絡み方が、女子に冷たい
そして、みっくん(真那春人)グレゴリーが好きみたいで、やたらべたべたくっついてました
本役さんがどうだったか、もう覚えてないんですが見てみたくなりましたね

けれどお芝居はまあいいとして…スーツの着こなしが「Shall we ~」と比べたら雲泥の差
衣装は体に合ってなくてダサダサだし、髪型もとりあえずオールバックにしてみました、な感じで
すごいなぁ~、わずか数年でこんなに格好良くなるもんなんだと感心しました



この連休中、「るろ剣」ライブまで暇なので、書店に寄って「歌劇」を立ち読みしてきました
かなとくんが、チギ太くん(早霧せいな)と対談してるというので(買いなさい

初組子の「ロシアン・ブルー」の次、チギコマ(早霧せいな・沙央くらま)W主演のバウ公演「雪景色」。
出演者の中に、かなとくんの名前があったのは知ってたんですが、役名に名前がなかったので、
通行ぐらいで、あとはお手伝いをしてたのかなと思ってたんです。
(今見たら、もしかしたら見つけられるのかな?)

でもそこに不思議なご縁が
3幕物の2作品め「花かんざし」という作品の主人公を、かなとくんは音校の校内発表会で演ったんですって

「雪景色」は落語などを元にしたオムニバス作品でしたが、再演というのは聞いたことがないです
ってことは谷センセ、校内発表会用に書いた作品を、使い回したってことですか?いやぁびっくり

そのご縁で、かなとくんはバウチームに振り分けられて、チギ太くんのお手伝いをし、
チギ太くんが役を創り上げていくのを間近で見て、チギコマが主人公について話し合う中にも入ってたそうで
お稽古場に3人だけ、ってことも度々あったって…すごい経験ですねぇ

チギ太くんみたいにはなれない自分に悩んだ時期もあったという、かなとくん。
そりゃあタイプが全然違うものね
チギ太くんに「下級生のころから、いぶし銀だった」と言われちゃう、かなとくん
不思議とみんな無い物ねだりしちゃうんですね

でもチギ太くんの憧れた大人な男役に、きっとなれると思うよ
これからも楽しみにしてるから


そうそう、書店に寄った帰り、セブンイレブンにも寄って、噂のアザラシくんデザートを買って来ました~
まだ食べてませんけども
こどもの日にちなんだ期間限定ということで、いつまであるかわかりませんので。
やっぱり雪のアザラシさんと、星のアザラシさん(七海ひろき)のファンとしては、買わなきゃね、ってことで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NOBUNAGA」配役発表

2016-05-02 | 月組
昨日は「ドン・ジュアン」の一般前売りに挑戦しました。
一発でアクセス出来たんですよ!公演日時を選ぶまでに、5秒もかかってないはず!なんですがねぇ~
完敗ホントにチケット売ってたの?って疑いたくなるわ
公式に友会規約改定のお知らせが出てましたが、なんの慰めにもならないやいっ


さて、まさおくん(龍真咲)のラスト公演の配役が出ました。
まぁ一番テンションしたのは
あーさ(朝美絢)の森蘭丸たっくん(大野拓史)空気読んでくれて有難う~

よく知らない名前が沢山あって、流石凝り性たっくん
楽しみだわ~でも、1回じゃ理解できないかも?

蘭丸は出てくるけど、役名の一覧を見たら、割と若い頃がメインの話になるのかしら?
で、あーさは二役なんだけど、女役って話題になってるようなんですが
そうなんですか?あーさの女役いや別嬪でしょうとも。
VOICEのうさぎちゃん、超絶カワイコちゃんだったし…けど
花組では、かれーくん(柚香光)がジャッキーやってるし、95期は女役を振られるターンなのかな
(何を想像している

???が一杯飛んでます未発表の新公も気になるし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする