goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

オオカメノキ - 京都府立植物園

2015-12-12 14:12:28 | みんなの花図鑑
オオカメノキ

オオカメノキ

花の名前: オオカメノキ
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 35
踊ってるみたいな冬芽ですヽ(=´▽`=)ノ 生態園に「オオカメノキ→」みたいな看板があり、→に従っていくと、葉が落ちた木が現れ、そこにも「オオカメノキ」の名札が。あれ?と思ってよく見ると、可愛いこびとさんがいました~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マテバシイ - 京都府立植物園

2015-12-12 14:08:54 | みんなの花図鑑
マテバシイ

マテバシイ

花の名前: マテバシイ
撮影日: 2015/12/05 15:51:17
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 29
常緑樹ですが、光があたってきれいだったので登場。 追加写真手前の葉が落ちてしまった木はイチョウです。冬芽がフックの様で独特なのでこれだけは葉がなくてもわかります^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼノキ(リュウキュウハゼ) - 京都府立植物園

2015-12-12 14:06:03 | みんなの花図鑑
ハゼノキ(リュウキュウハゼ)

ハゼノキ(リュウキュウハゼ)

花の名前: ハゼノキ(リュウキュウハゼ)
撮影日: 2015/12/05 15:18:51
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 25
12月の植物園シリーズは本日最終回の予定。木に始まり、木に終わる。今日は残りの木を投稿します。まずは真っ赤になる「はず」のリュウキュウハゼ。ぜーんぜん紅葉していませんでした^^;; よく見ると、実はすこしだけついています。鳥の餌かな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする