なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

川にいたサギやカワウたち

2024-10-17 05:31:34 | 自然

今日も山科川の続き。でも、少しだけ上流です。
歩行者専用の堤防上の道をゆるゆると歩いていきます。
アカトンボが先導するように前を飛び、時々ロープに止まってモデルになってきれます。



この辺りにもヒガンバナが沢山咲いていますが、ヤナギバルイラソウは少ないです。



山科川に流れ込む水路の水門には、魚が多いのでしょうか。
よく鳥の姿を見かけます。ほら、今日も。



アオサギがいますね。



採餌を終えた後でしょうか。休憩中のダイサギ。いつ見ても足が細いですね~



マガモと思われる鳥が二羽いましたが、こちらを向いてくれませんでした。
さらに進み、左岸の方の歩道に移動。
やはりヒガンバナが多いです。



おや、ここにもダイサギがいますね。
後ろの白いもの、遠目にゴミ?と思いましたが、タマスダレの群れでした。失礼・・・



その時、急に身をかがめたかと思うと、何かをパクッ
え、こんなところで一体何を?



ズーム&トリミングで確認すると、大きなカマキリを捕まえていました!
今の時期は、歩くだけでバッタなど飛び出してくるので、結構いい食料かもですね。
さすがに食べにくかったかしばらく苦労していました。

この後、宇治川方面へ移動。山科川と宇治川の合流点より少しだけ上流部分、右岸堤防上です。
ちらっと水が見えているあたりが合流地点。クズだらけで、川面が見えません・・・



おっと、クズばかりかと思ったら・・・



アメリカネナシカズラにびっしりと花が咲いていました。
次はびっしり実になるんですよね。
全体を見たらこんな感じで、去年共倒れしたネナシカズラとクズの残骸を覆うように広がっていました。
これが毎年繰り返されるのですね・・・見栄えがいいものではありません。



あとはやっぱりヒガンバナですね。





今年は沢山咲いて綺麗でした。
何度見ても咲いていたら撮ってしまいます。



右岸の堤防上の道の反対側、住宅地との境の緑地には・・



こちらは紅白並んで咲いていました。
こんなところに白花があったかしら?



相変わらず、タマスダレもびっしりです。
なんか色々と目に付いて・・・



カタツムリです。



アオイトトンボでしょうか?
ネタの種類が少ないので、なんでも登場してもらいます(笑)
これだけ、上流の太閤堤(鷺山のあるところですね)の池のほとりで撮りました。

今回山科川と宇治川で見たのはこんなところですが、最後にオマケ。
9月下旬に同じ宇治川で見て驚いた光景です。



カワウが沢山中洲にいました。



ダイサギは少しだけ。
これだけなら全然驚かないのですが・・・



なんか多くない?
さらに引いてみると・・・



かなり多い!





思い思いくつろいでいるようです。
で、全体はと言うと・・・堤防上から見た写真なのですが、お分かりでしょうか。



数えきれないほどいました。お~い、宇治川の魚を食べつくすつもりか~い!

【撮影:2024/10上旬、カワウだけ9月下旬 山科川・宇治川】


 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしのピンクのノゲイトウ... | トップ | 昔ながらの田んぼの光景と木... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念な雨 (なつみかん)
2024-10-19 21:12:55
>shu さんへ
>こんばんは... への返信
先ほど帰宅し、ようやくお返事できるようになりました。
今日は久しぶりの雨でしたが、せっかくのお出かけで大雨に会って残念でした。

それはともかく、山科川を歩いた日はお天気がよくとても暑かったのを記憶しています。
それでも真夏よりははるかにましですが。
サギたちも少しは楽なのではないでしょうか。
やはり昆虫も食べているのですね。
あれだけ素早いのですから、バッタなら沢山食べられるでしょうね。

カワウの大群はちょっと嫌ですね。
食害、糞害・・・
シカもそうですが、なんでも過ぎたるは・・ですね。
返信する
こんばんは (shu)
2024-10-18 00:11:20
遅い時間のコメントで申し訳ありません。
10月に入っても暑い日が続いていて、お写真からは川沿いでも涼しさを感じませんね。
マガモが2羽いたのですね。この子たちはここで夏を過ごしたのでしょうか?
けっこう渡らずに残るカモもいるようで、マガモが多いみたいですね。

ダイサギが昆虫を食べているのは私も何度か観ました。
今の時期は大きなバッタ(いなご?)をよく見かけます。
先日は畑でトラクターの後ろを、10羽ほどのサギが付いて歩いていました。
ミミズなどもサギの餌になっているようですね。

カワウの大群はこちらでも見かけます。
昨年でしたが、東京湾ではカワウが長い列を作って飛ぶ姿を観ました。
どこを住み家にしているのか知りませんが、数の多さには驚かされますね。
きっと糞害もすごいでしょうね。
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-10-17 22:30:37
> attsu1 さんへ
> こんばんは^^... への返信
こんばんは!
確かに羽を広げて乾かしている姿を悪魔に例えておられましたよね。
それがこんなに沢山いるのですから、一体何を企んでいるのかと思ってしまいます。
高水敷を歩いていたら全体が見えないので、わざわざ堤防上に上がってみたのですよ。
本当に驚きました。
この1日だけでしたので、たまたまかもしれません。

群れていると言えば、先日夥しいツバメが飛んでいるのを見かけました。
空高かったのでシルエットでしか見えませんでしたが、特徴的な姿は間違い無いと思います。
今頃渡っていくのでしょうかね〜
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-10-17 22:27:04
> ninbu さんへ
> 天国のように居心地の良い川... への返信
こんばんは!
おっしゃる通り、山科川や宇治川にはいろいろな植物や鳥や虫がいます。
必ずしも歓迎できるものばかりではないのですが‥

定期的に草刈りをするのが良いのでしょうか。
日当たりが良くなると一気に咲く花も多いです。
タマスダレなどは日陰だとあまり元気がないですね。
我が家の桜の木の下のタマスダレ、今日になってやっと5輪くらい咲きました。

トンボはどこに止まるのが好きか。
1番はやはり尖ったものの上です。
例えば棒の先や枝の先、指を差し出すとそこに止まったりもします。
ロープが好きなのかどうかはわかりませんが、確かに等間隔に止まっていたりしますね。
撮りやすいので助かります。
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-10-17 22:22:00
> チー子 さんへ
> こんにちは... への返信
こんばんは!
カワウを追いかけるおばさんがいたのですか?!
それは結構面白い光景ですね。
カワウは悪さをするからでしょうか。
地元の池に集団で来た時は、真剣に魚がいなくなるのではと心配しましたよ。
ブルーギルなどの外来魚だけを食べてくれたらいいのですが‥
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-10-17 22:20:16
> ran1005 さんへ
> 自然がイッパイ!... への返信
こんばんは!
アレチウリの群生も嫌ですよね。
そもそもつる植物はところ構わず巻き付くので、駆除しようと思ったら、巻き付かれている方も切らないといけないのが困ります。

その点、ヒガンバナは潔いですね。
何もないところに突然ニョキニョキ生えてきて、咲き誇った方思ったら、すぐに枯れてしまいます。
葉は後から生えてきますが、目立たないですよね。

諏訪湖にもカワウが沢山いるのですね。
かなり嫌われ者なのでは。
琵琶湖にもたくさんいて大変なのですが、琵琶湖の外来魚の増加も、カワウの増加に一役買ってるみたいですよ。
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-10-17 22:15:14
> だんちょうさんへ
こんばんは!
ヒガンバナ、今年は赤に加えて、白い花もあちこちで見かけました。
果物ではないけれど、たくさん咲く年と、少し少ない年があるのかもです。

流石にもう先終わりましたが‥
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2024-10-17 21:01:18
このカワウの群れは、ちょっと怖い感じですね
かなり以前、カワウが羽を広げているのを見て、
悪魔みたいって書いたのを思い出します^^;

でもそれだけ、餌が豊富ってことですよね。

彼岸花、
こちら、時期を過ぎたようで、一気に見なくなりましたが、
まだまだたくさん咲いていますね。
秋晴れを楽しんでいきましょう~
返信する
天国のように居心地の良い川 (ninbu)
2024-10-17 18:19:42
なつみかんさん、こんばんは。

「ネタの種類が少ないので、なんでも登場してもらいます」との言
葉通り、たくさんの野鳥、野草、昆虫などが登場して楽しめました。

山科川は野草や野鳥にとっては、天国のように居心地の良い川なの
でしょうね。今回もヒガンバナやアメリカネナシカズラやタマスダ
レなどの植物と、カワウの大軍団が凄いです。 (@_@)

余談ですが、アカトンボがロープに止まっている光景。実は私も9
月にシオカラトンボがロープに止まっている姿を写真に撮りました。
ロープにはトンボを惹きつける何か魅力があるのでしょうかね?
返信する
こんにちは (チー子)
2024-10-17 15:56:31
カワウ 凄い数ですね
ホント魚皆食べられそう

カワウを見るといつも思い出す光景
カワウが居てると何処までも追いかけるおばさん
1度聞いたことがあります
カワウは魚を食いつぶすから追っ払ってると
(´∀`*)ウフフ
返信する
自然がイッパイ! (ran1005)
2024-10-17 14:35:32
川沿いは生物が生きやすい場所なのですネ。
植物も鳥たちも元気一杯ですネ。
彼岸花が凄い!
私の方でも、ヒガンバナは咲きますが・・・あまり群生が見られません。
もしかしたら緯度差?
アオサギもダイサギも、餌が豊富にあるので住みやすい場所なのですネ。
河原はネナシカズラで覆われて、凄い事になっていますネ。
私の方ではアレチウリが大繁茂して居て駆除が間に合って居ませんヨ。
周囲の葦やセイタカアワダチソウに絡まって、幽霊の様になっています。
カワウの数・凄いですネ!
川ではどんな魚が生息して居るのでしょう?
諏訪湖でも、カワウは大集団を作るので、
漁師さんのモーター付きボートで追われて居ますが
モーター音が遠のくとすぐに集まって来て・・・
イタチごっこです。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2024-10-17 08:25:44
だんちょう

おはようございます!
ヒガンバナたくさんですね。
素晴らしい風景ですね。
返信する

コメントを投稿