なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

アサザがいっぱい~宇治市植物公園2022/5(2)

2022-05-29 06:02:18 | 植物

宇治市植物公園には初夏の花がいっぱい!
と言いたいのですが、並べてみたら意外と少ない!?
その代わり、名残の新緑は沢山。
もう「新」とも言えないかもしれませんが、鮮やかな緑が目に痛いです。
こちらモミジ林から。



こちらはハウチワカエデの花でしょうか。
花もですが、葉がでかっ


足元に目をやると、ムラサキツユクサの花が点々。
目で見るともうちょっと紫色が強いのに、撮ったら青みが強いです・・・


東屋の横にあるロウヤガキ。今はまだ緑色の実がぽつん。


春先、黄色いポンポンのような花を咲かせるギンヨウアカシア。
あっという間に花が終わり、実に。さすがはマメ科!


広場を抜け、桜園に近づくと、どこからともなく甘い香りが・・・
バナナ?いえ、違います、これぞカラタネオガタマ。
バナナアイスの匂いで有名です。


ツリバナ、写真難し~
揺れるな、待てまて・・・


後ろにぼんやりと見えているのはヤマツツジですね。


近くにはヤマオダマキの花も一輪だけ・・・


新緑ではなく真っ赤になっちゃってるこの木は・・・その名もベニバスモモ(紅葉李)です。


少し移動。あの木に何か咲いている?


スモークツリー(ハグマノキ:白熊の木:ウルシ科ハグマノキ属)でした。
しゅわしゅわの花後しか知らないので、スモークツリーにこんな花が咲くなんて思いませんでした。


こちらはスモークになりかけですね。
このスモークは、結実しなかった雌花の花糸が伸びたものなんだそうです。


一週間後に行った時にはもう煙に・・・


修景池のほとりのラクウショウ。緑が綺麗でついつい何枚も・・・






そして修景池の水面に点々と見えるのは・・・




ズーム!


アサザ(ミツガシワ科アサザ属)でした~
花弁の縁が細かく裂けてフリル状になっているのが可愛いです。


ということで、明日に続きます。
明日は5月ラストの通常投稿にふさわしい内容でお届け・・・できるかな(笑)

【撮影:2022/5 宇治市植物公園】


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 集合した白い花大集合~宇治... | トップ | トラさん、コイさん、さよう... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2022-05-30 06:57:30
カワセミさん、詳しいご説明ありがとうございます。
ベニバナヤマシャクヤクは、絶滅危惧種なので、ふさわしい場所ですね。
白い花は植物生態園にもありましたが、今は無くなったのかしら。
花の期間が短いというのは同感です。
ちょうどいいタイミングで見られたことが一度もありません。
花に似合わないどぎつい赤黒の実は見るのですが‥
私が見に行ったのは違う場所です。
前、府道1号線に行った時地元の人に教えてもらった場所です。
秘密なのかと思ったら、意外と過去に新聞記事などにもなっていたので、いずれ投稿しますね。

オオバウマノスズクサは、そうそうノグルミのある場所の近くでしたね。
今度タイミング良く見ることがあったら、ジャコウアゲハの幼虫を探してみます!!
貴重な情報、ありがとうございました!
返信する
府立植物園の ベニバナヤマシャクヤク (カワセミ)
2022-05-29 23:17:13
こんばんは。
植物園の ベニバナヤマシャクヤクは 賀茂川門の横にある「絶滅危惧種園」にあります。
26日には 紅紫色の花が咲いていたそうですが 短命の花だそうで
私が28日に行った時は 紅紫色の花は もう散った後らしく 白花が 咲いていました。
となりには キブネダイオウ(貴船大黄)が 地味に花盛りでした。
なつみかんさんは 週末 美山か 北山の 雲ヶ畑の ベニバナヤマシャクヤクの保全地区へ
行って来られたのですか?
どちらでも 28日に 観察会が催されたようで 現地で見るのが 一番ですね。

オオバウマノスズクサは 生態園にあります。
北山門から オウゴンユリなどのある 池へ向かう道あたりです。
地元では ウマノスズクサは 山科川のほど近く、伏見区役所醍醐支所の横の 支流(合場川かな?)のフェンスに
毎年 群生するのですが ここは ジャコウアゲハに 認識されない場所なのか
卵も 幼虫も 蝶の姿も まったく見かけることがなく 残念だったのです。
なので 今回 複数の卵と幼虫を見つけて 1人で テンション 上がりまくりました!
ウマノスズクサと オオバウマノスズクサ では
花の色が 違うことも 初めて知りました。
植物園の オオバウマノスズクサでは かなり 幼虫が 食い散らかしたような花 もありました。
本当に 生態園は 興味が尽きない宝庫ですね!

ついでに
植物園で 私のお気に入りの木「バクチの木」(博打の木)
ご存知かもしれませんが まるで ペンキを塗ったような あざやかな 朱赤の幹 が
かなり 個性的で おもしろいです。 生態園にもありますね。
返信する
苦いです (なつみかん)
2022-05-29 22:14:30
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
いつも私の投稿を沢山読んでくださってありがとうございます。
「作ってみました」で力を使い果たしたので、この2日間は少々手抜きで、花を並べているだけです。
それでも季節を感じていただき、よかったです。
新緑は本当に綺麗ですね。
どんどん緑が深くなってきているとはいえ、まだまだ鮮やかですね。

夏みかんのマーマレードは今から10年近く前に自宅の夏みかんで大量に作りました。
おっしゃる通り、とても苦くて酸っぱくてお世辞にも美味しいとは思えませんでした。
ただ、その苦みを好きな人もいて、結構人に食べていただくことができました。
その後は実があまりならなくなったので、作ることもありません。
あったら作りたいです。
返信する
府立植物園はちょっとご無沙汰・・・ (なつみかん)
2022-05-29 22:06:52
カワセミさん、こんばんは。
京都府立植物園に行かれたんですね!
ベニバナヤマシャクヤクってどちらに咲いていましたか?
私は週末にわざわざ自生地まで車飛ばして見に行ってきました。
オオバオオヤマレンゲは分かります。
今が咲く時期だったんですね~
すごく素敵な花ですね。
そして、オオバウマノスズクサ。
変わった形の花というのは知っていましたが、ジャコウアゲハの食草ということを最近まで知りませんでした。
卵と幼虫をちゃんと確認されたなんて、さすがですね!

私は宇治市植物公園の方が近いのであちらの方によく行きますが、山野草系はちょっと寂しいですね。
やはり京都府立植物園の植物生態園が一番だと思います。
こうやって書いていたら、また行きたくなってきました。
来週末にでも行ってこようかな~
返信する
え~、あのヒネムが!! (なつみかん)
2022-05-29 22:00:58
しいちゃん、こんばんは。
アサザはその辺の池にはなかなかないようですので、見られるとしたらわざわざ栽培しているところでしょうね。
水深や水質など、こだわりがあるようですので、自分で育てるのも難しそうですね。

そんなことより、ヒネム、枯れてしまったのですか!
毎年見せていただくのを楽しみにしていたのに~
って、もしかして、前にお聞きしてますか?
私の方が記憶喪失かもです。
さすがはしいちゃん、ちゃんと保険に種をとっておかれ、蒔いたら芽がでたのですね!!
これが大きくなったら一安心ですね。
じいちゃんの庭にもなぜかヒネムではなくてネムノキが生えています。
ネムノキと同じだったら咲くまでそこそこ時間がかかるかもしれませんが、葉も可愛いのでいいですね。
返信する
植物園だからこそ (なつみかん)
2022-05-29 21:53:50
ninbuさん、こんばんは。
スモークツリーの花は私も知りませんでしたが、さざんかさんのお庭の花を投稿されていて知りました。
花をこんなにちゃんと見られたのは初めてのような気がします。
白花もあるそうですが、こちらでは見られませんでした。

アサザは植物園には結構あるような気がします検索してみましたが、なかなか出てきませんでした。
印旛沼にはかつて沢山のアサザがあったそうですが、なくなってしまい、今は復活プロジェクトで徐々に見られるようになっているそうです。
なかなか気難しい植物のようですね。
返信する
あります、あります (なつみかん)
2022-05-29 21:46:50
さざんかさん、こんばんは。
パッと見で違う文字に見えることってありますよね。
アオサギがいっぱいいたら楽しいのですが、いませんでした。
スモークツリーのお花は、さざんかさんに教えていただいて知りました。
もしそうじゃなかったら、わざわざ写真を撮ろうと思わなかったと思います。
こんなに沢山咲いているのを見たのは初めてです。
それと、1週間で結構しゅわしゅわになるんですね~

アサザはよく見るような気がしましたが、野生ではあまりないようですね。
返信する
撮るのが難しい (なつみかん)
2022-05-29 21:04:39
ダリアクミコさん、こんばんは。
ガガブタに比べて、アサザはどこの植物園にもあるので、それほど貴重と思っていませんでした。
宇治市植物公園でも、見ての通り池にびっしりと咲いています。
どうも、増える時はじゃんじゃん増えて、枯れるのも一気みたいですね。
今年こんなに沢山みられて、ラッキーでした。

緑ヶ丘公園にもあるのですね。
今が旬のようですので、ぜひ見に行ってくださいね。

土手の草刈り、ちょうど今がシーズンのようですね。
地元でも、あちこちがツルツルに刈られています。
でもこの気候なので、あっという間にまた生えてきますよ~
返信する
動いているか寝ているか (なつみかん)
2022-05-29 20:59:58
shuさん、こんばんは。
もともとものぐさで動くのが苦手な方です。
ただ、興味を持ったものは自分でも不思議なくらい、体が動きます・
今は植物、そして鳥、ときどき虫という感じでしょうか。
宇治市植物公園は家から20分以内なので最近はついついこちらばかりに足を向けています。
京都府立植物園はどうしても1時間はかかるので、前ほどは頻繁に行っていないでしょうか。
なにより、京都府内各所に色々な花を見られる場所があるので、そちらを見るのに忙しくて・・・

というような感じで、いつ家事をしているのか・・・
ご想像通り家の中はとっ散らかっています^^;
それと植物を育てるのも苦手ですね~
返信する
観察会 (なつみかん)
2022-05-29 20:55:10
attsu1さん、こんばんは。
観察会、再開されてよかったですね!
行くと色々勉強になるし、楽しいですよね。
私も以前はよく参加しましたし、機会があればまた行ってみたいです。

ツユクサは園芸品種なのでしょうか。
ムラサキツユクサは園芸品種だと思いますが、ツユクサは古来日本に生えていたのでは・・・
自然に生えていない種類でも、今は逃げ出してあちこちで野生化しているものも多いですね。
どのくらい広がったら、「帰化植物」になるのでしょうね~
人と同様、帰化するのはなかなか難しそうです。

ヤマオダマキは一度だけ自生の花を戦場ヶ原で見たことがあります。
あの時は、ホザキシモツケなど沢山の花を見ることができてすごく楽しかったです。
また行きたいな~

アサザは植物園には必ずあるので、それほど希少な種類とは思っていませんでした。
今回もすご~く沢山さいていましたし・・
attsu1さんも思い当たるところがあるとのことなので、人工的には増えるのでしょうね~
返信する
奥が深かった・・・ (なつみかん)
2022-05-29 20:48:36
fukurouさん、こんばんは。
こんなに沢山咲いているのに絶滅危惧種??
と思って調べてみたら、野生種は個体数が減り、現時点で環境省の準絶滅危惧種になっているのですね。
fukurouさんのアサザは水か枯れて全滅したとのことですが、干上がると枯れてしまうのですね。

それにしても修景池は池干しをしているのになぜこんなに沢山咲いているのでしょう。
少しは水が残っていた??
それと、繁殖といってもすべて栄養繁殖で、種子繁殖の個体はもうない??
なんだか奥が深いですね。
今日のわたしの投稿は浅すぎでしたね。
アサザだけに・・・
あ~、座布団が~
返信する
初夏の木々 (ヒゲオヤジ)
2022-05-29 18:29:26
なつみかんさん、こんばんは(^-^)/
いやァ〜谷産の木々に花々載せられましたね!
ここの所何かと忙しく、バラ園を撮影した後は殆ど自宅と事務所の往復、
今回載せられた木々や花で強いて見たと言えば、ムラサキツユクサとカエデ(但し事務所の鉢植え)位、
更に前回を含めても街路樹のヤマボウシ位です。
お写真を拝見する限り、緑の葉が鮮やかで本当に初夏の様相ですね!
改めて季節の移ろいを感じました。
それから、5月27日ご投稿のセイヨウカラシナから粒マスタードのレシピ、
その前のアカツメグサ茶、共々凄いです!
ただ私には無理!
なんせ夏ミカンのマーマレードさえ、途中で投げだそうと思ったくらいですから・・・
(苦いの酸っぱいの、家内に言わせればナニコレのモノでした・・・)
本当に尊敬の対象です。
作らないまでも知識として記憶に残させて頂きます(^_^;)
返信する
緑と植物に 癒されます (カワセミ)
2022-05-29 18:12:10
こんにちは。
今日も暑くなり すっかり 初夏ですね。
私は 昨日 なんと 2年3か月ぶりに 府立植物園に行ってきました。
特に 目的だった花が3つ ●絶滅危惧種の ベニバナヤマシャクヤクの花  
● 大好きな オオバオオヤマレンゲの花  そして ● オオバ ウマノスズクサの花
どれも楽しめて オオバウマノスズクサには ジャコウアゲハの卵と幼虫も見つけて ワクワクしました!
ウマノスズクサは 山科川近くにもあるのですが
ジャコウアゲハには ここは 認知されていないのか?
毎年 卵も幼虫も 蝶の姿も まったく見かけません。

なつみかんさんと同様 私も 一番 好きなのは 「生態園」ゾーンなので
人の多い 華やかなバラ園は ささっと通り
生態園で ほとんどの時間を過ごして
開園時間に入園しながら 温室も パス でした。
水辺では アサザも 咲いていました。
生態園の木々の中を歩きながら もう少し 近ければ
毎日 来たいのになあ、と いつも 思います。
返信する
Unknown (しいちゃん)
2022-05-29 17:01:23
アザザが一杯!!けど見たことないし。

なつみかんさん、こんにちは。
今日は暑いですね!
今年一番の厚さかも。
アサザは何度も画面で見せてもらってるけど実物には会ってません・・。

そうそう、この色じゃないのよね微妙に違う色に写るお花って結構ありますね。
アカシアの種から発想を飛ばして(そんな大げさなもんやないけど)私にとっては一大事❢
ヒネムがこの冬に枯れました。
何を思ったか去年種採っておいたの。
撒いたら発芽\(^o^)/
この子は、残りたかったのかもね(笑)
このこと書いた思えがあるけどなつみかんさん?
もしそうだったら、今の私はやや危なくなってきてるということで、何度でも聞いてくださいねm(_ _)m
老爺柿も去年お婿さん来てくれたので沢山(一個じゃないってこと)実が付きそうですよ♪
投稿なかったら失敗したとおもって(笑)
返信する
知らないづくし (ninbu)
2022-05-29 12:26:32
なつみかさん、こんにちは。
スモークツリーは煙のような状態のものしか見たことがありません。
これは雌花の花糸が伸びたものだとは、知りませんでした。
また、こんな小さな花が咲くのも知りませんでした。

そして、アサザも同様に、浮葉は見たことがあっても、花を見たことは
ありません。こんな綺麗な花が咲くのですね。今の時期に咲くのであれば、
これから探しに行けば見ることが出来そうです。さて、わが家の近くでは、
どこに咲いているのか、なつみかんさんは知りませんか?(笑)
返信する
なつみかんさん、こんにちは (さざんか)
2022-05-29 11:12:56
宇治市植物公園、色々見られましたね。
私、寝ぼけているのかしら、アオサギがいっぱいかと思って読み進んで、いないじゃんと思ったらアサザでした。^^;
ちょっと危ないですね。💦
スモークツリーの花のお写真、見事です。
私はいつもピンボケになってしまいます。
凄く小さいんだもの。
うちの白花も少し煙って来ましたよ。
アサザは見たことが無いのです。
こういう池に行く機会がなかなか無いので。
返信する
アサザ (ダリアクミコ)
2022-05-29 09:55:03
なつみかんさん
お早う御座います。

アサザ、緑が丘公園で見たことあります
トンボの池にさくがしてあり大切そうでしたが
貴重な植物なんですね。あれからこの時期に
行っていないのですが見たくなりました。

返込めにも書きましたが昨日鷺山コロニーの土手は
綺麗さっぱり刈られていました。残念です。
作ってみたかった~
返信する
おはようございます (shu)
2022-05-29 07:23:32
アサザは準絶滅危惧種らしいですね。近くにないと思います。
なつみかんさんは、ご自分のお庭のように、府立植物園と宇治市の植物公園のことをご存知ですね。
今の季節はお庭の散策だけでもお忙しいでしょうに、宇治川の散策や、毎月の遠征など、凄いですね。
もちろん、お仕事もバリバリのようですし、驚くべきスーパーウーマンですね。

今日見せていただいた中では、カラタネオガタマが特に印象に残りました。
いつか会えるといいなと思います。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-05-29 07:21:15
ムラサキツユクサ、
たくさん咲いているのを見る時期になりました。
先日、久しぶりに市の植物観察会に参加しました。
博物館周辺の森に咲く花を観察するんです。
そこで知ったんですが、ツユクサは、今時期
咲いている花に、カウントしないとこと。
咲いているんですが、園芸品種で、自然に咲いているものでは無いからだそうなんです。
へぇぇでした。

ギンヨウアカシア、
一気に豆になりましたね。
なつみかんさんの投稿で、しっかり地元のギンリョウソウ、観察しましたよ^^

ヤマオダマキ、
オダマキも、ムラサキツメクサじゃないですが、
園芸品種しか見たことないんです。
ヤマオダマキ、見てみたい~

スモークツリー、
確かにもくもく状態はみますが、花は見ていないです
へぇぇ、まだまだ見たことないもの、
たくさんあることを教えてもらいました^^

アサザ、
近いと近い、でも年に何回もいかないところがあり、そこに小さな池があって、咲いていることを
思い出しました。
アサザも、教えていただき、見に行くきっかけに
なりました。
ありがとうございます^^
返信する
アサザ (fukurou)
2022-05-29 06:53:51
なつみかん様
おはようございます。
アサザ大好きな花です。
絶滅危惧種ですね。
転勤するたび池でアサザを育てていましたが、今ごろどうなっているのでしょう?
きっと消えていると思います。
木曽の我が家の下の池も、一株植えたアサザで、いっとき埋め尽くされたのですが、水が枯れて全滅してしまいました。
なかなか難しい植物です。
返信する

コメントを投稿