早朝弾丸散歩の続きです。
今日は川沿いで見られた甘い香りの花をご覧くださいませ。
前回、あらゆる花の香りがシイの花の臭いで消されてしまったので、そのリベンジでもあります。
あれ、花を見つける前に、鳥を見つけてしまいました。
いつものアオサギくんです。なかなかの美形ですね。
首の柄がオシャレです。
全体を見るとちょっと足が短い?いえいえ、見下ろしているからですよ~
この辺りで写真を撮っていると、まず甘い香りを運んできたのがこちらの花です。
こちらは下流にも、地元の池のほとりにも沢山咲いている花。
そう、ノイバラ(バラ科バラ属)です。
品種改良にも用いられ、数多くの園芸品種を生み出したそうです。
ちょっと終わりかけですかね~
2つめは、ジャスミンにも似た香りを漂わせるはずのテイカカズラです。
「はず」と書いたのは思ったより咲いていなかったから。
ちなみに、このテイカカズラは、意外と庭園などに植えられていることもあるようです。
町中は暖かいのか、満開を通り越し、強い香りを振りまくのですぐに分かります。
上品な花ですが、有毒植物です。
式子内親王を諦めきれなかった藤原定家が、死後も内親王のお墓に絡みついたので、この名が付いた。
というのは有名な話。
ちなみに右岸にも沢山ありますが、日当たりが悪く咲くのはもっと遅め。
しばらくは楽しめそうです。
3つ目は、今回一番目立っていたこちら、そうスイカズラです。
前回は全く香りを感じなかったのですが、今回は群生場所に近づいただけでも甘い香りが漂ってきました。
よくもこんなに咲いたものだと思うほど沢山・・・
細長い花筒の奥に蜜があり、子供がくわえて吸うことからスイカズラという名前が付いたとか。
お試ししようと思いながら、まだやってません。
モンキアゲハ?が飛んできて花から花へと蜜を吸っていました。
キンギンカ(金銀花)の別名の通り、咲き始めは白、のちに黄色くなります。
地面を這う株も多いですが、木に絡みつく花も・・・
どれだけ撮ってるねん(笑)
ということで、このくらいにしておきます。
今回の早朝散歩、7時前だと、通勤の車も少なく、川沿いの駐車場所もガラガラ。
往復1時間半もあれば、十分散策が楽しめることが分かりました。
【撮影:2022/5/12 宇治川】
最新の画像[もっと見る]
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
今、春バラの季節、たくさんのバラを見るんですが、
華やかなバラでは、無いのに、なにか、
ひっそりと咲いているのを見て、
こんな姿の自然のバラも良いかもって思いました。
テイカカズラ、スイカズラ、
カズラづくし、
スイカズラって、二色なのは見ていて知っていましたが、白から黄色に変化するんですね^^;
なるほどぉです
テイカカズラ、
藤原定家の怨念(@_@)、
知らないと、
可愛い花だけで終わってしまいますが、
知ると、歴史を感じつつみるの楽しみの一つですね
私も市内の川(規模は全然違うのに、1級河川です)沿いに散歩してます。
そこで、(あっ!ノイバラだ)と思って近づくと、クサイチゴでした。
山ではよく見かけるノイバラですが、うちの近所にはなさそうです。
テイカズラも近所で見かけません。
スイカズラは国道沿いの藪に生えています。でも川沿いでは見かけません。
どんなふうに棲み分けているのでしょうね。
おはようございます。
居酒屋さんのメニューみたいですね。
三種盛よく注文しました。
またまた話がそれています。
甘い香りの植物、三種盛でしたね。
テイカカズラも甘い香りしたっけかな?と思い出しています。
キョウチクトウの仲間だから有毒植物ですね。
雄しべの奥に雌しべが隠れている複雑な花の構造のため受粉率が悪いのかな?
種はめったに見かけません。
スイカズラ、吸ってみてください。
虫の気分になれますよ!
私は年甲斐もなくいつも見つけたらやってしまいます。
テイカカズラの香りをリベンジ出来てよかったですね。
テイカカズラのテイカは藤原”定家”のテイカだったのですか~。
有名な話なのに、私はまったく知りませんでした。(-_-;)
スイカズラの名前の由来は聞いたことがありますが、私もまだ
スイカズラをくわえて吸った経験はなく、やるつもりもありません。(笑)
金銀花という別名があることは、初めて知りました。
日本人は「キン・ギン」という名前が好きなのですね~。
「キンラン、ギンラン」「金のなる木」「銀梅花」
「金閣寺」「銀閣寺」「きんさん、ぎんさん」等々
香のある花、三種盛りですね。
ノイバラは関宿で見ました。
テイカカズラは近所に沢山あります。
何故かスイカズラは実物を見たことが無いんです。
ハニーサックルとも言うのですか?
白から黄色の変わるのなら、銀さん、金さんですね。
こんなに繁殖力が強そうなのに、この辺に無いのは不思議です。
私が気付かないだけでしょうか。
そうですね。
ノイバラは派手さはありませんが、香りのインパクトがすごいです。
バラの原種がその辺どこにでも生えているのも何だかすごいなって思います。
スイカズラは白から黄色ですね。
今、じいちゃん庭のハコネウツギが咲いてるのですが、こちらは白→ピンク→赤紫ですね。
白から色付きに変わる花が多いように思います。
一方、ニオイバンマツリは紫から白ですね。
写真を撮り損ねている間に、真っ白になってしまいました。
テイカカズラ、見るたびに定家の妄執を思い出します(^^;;
川沿いのお散歩は楽しいですね♪
ノイバラは川沿いにあるイメージなのに、神崎川には咲いていないのですね。
ある程度の規模の河川敷じゃないとないのかもしれませんね。
川沿いのお散歩を続けてもう5年近くになりますが、どこに何が咲くかわかるので狙って見に行きます。
スイカズラは、こちらでは川沿いというより山裾っぽいところに沢山咲きます。
あるところには山ほどあるけど、ないところにはとことんないです。
不思議ですね〜
3種盛り、書きながら私も居酒屋さんを思い出していました。
もう何年も行ってません。
行ける日が来るのかどうか‥
テイカカズラ、香りが強いですよ〜
満開の時は、香りで気付きます。
キョウチクトウ科は毒が多いですね。
一度綿毛の付いた実を見てみたいのですが、受粉しにくいのですね‥
スイカズラの香りも強いですね。
蜂蜜が売ってるくらいですから蜜がいっぱいあるのでしょうね〜
次に行ったら、吸ってみます。
白い花がいいですか?
それとも黄色い花?
はい、スイカズラですね。
今回は、スイカズラの匂いが歩道中に広がってむせるほどでした。
テイカカズラはそこまで沢山咲いていなかったので、これからだと思います。
名前の由来、結構怖いので覚えておいてくださいね〜
式子内親王は迷惑がってるかもです(^◇^;)
スイカズラはいろんな別名がありますね、
薬にもなるようですし、優れものですね!
見かけたら是非吸ってみて、レポートしてください!!
きん、ぎんは色々ありますね〜
植物では他にキンモクセイ、ギンモクセイがありますね。
でも、ギンリョウソウはあっても、キンリョウソウはないてですね。
テイカカズラはご近所に沢山あるのですね。
前に投稿されていましたよね。
気候的に育ちやすいのでしょうか。
スイカズラは確かにここで見かける他は、植物園ばかりです。
咲く場所を選ぶのかもしれませんね。
ごちゃごちゃしたところに咲いています。
ハニーサックルと聞くと、蜂蜜を思い出します。
あってたら、食べてみたいです。
もちろん今度見たら吸ってみます!!