なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

冷房室の綺麗な花たち~京都府立植物園2024/1下旬(7)

2024-02-09 05:20:52 | 植物

京都府立植物園のジャングル室から有用作物室を通り抜けたところにあるのが「冷房室」です。
白状すると、今回の投稿をするために温室マップを見て、この部屋の名前が冷房室と知りました。
確かに、ジャングル室に比べたら涼しいですが、冷房というほどでは・・・
まあ、それはともかく、この部屋は狭いですが、咲いている花には魅力的なものが沢山!
見どころが一杯です。
では、今回も科(属)を当ててみましょう!



淡い紫色の花が美しいこちらはイワタバコ科。
プリムリナ ナナコです。
最初プリムラかと思ったのですが、あちらはサクラソウ科ですよね。

で、もう一つ、似たような色合いでさらに華やかにさくこちらも。


見た感じ、さきほどのプリムリナに花の形がそっくり!
こちらの方が沢山咲いていました。


こちらもご想像通りイワタバコ科。
シンニンギア・スペキオサ、園芸品種です
植物園でもところどころこのような園芸種が植えられて、目を楽しませてくれます

さらに冷房室のあちこちで咲いていたこちらの花。
沢山咲いている花ほど名札が見つからないのですが・・・


過去にも何度か投稿したことがあり、すぐに調べられました。
葉の感じから予想通り、イワタバコ科、コリトプレクツス・スぺキオススです。
この植物、花の後にできる実がちょっと面白い。
こちらは以前撮った写真ですが、まるで金属の玉のような実がなります。

2021/1/31  京都府立植物園

木に巻き付くこのピンクの花。
他の場所では見たことがありません。
そのせいか、来園者は皆熱心に写真を撮っています。


よく見ると、このピンク色の花はほとんどが蕾。
開くとこうなるようです。


名前は分からなくても、科名は想像できますよね!
そう、こちらはツツジ科のアガペテス・グランディフロラ、ミャンマー原産です。
形もですが、花弁の柄がなかなかエキゾチック。


これは分かりますよね~
お人形さんのような花がぶーらぶら


こちらはフクシアですね!
正式名はフクシア・レギア。アカバナ科です。
妖精さんがダンスをしているような姿は一度見たら忘れません。

こちらはどうでしょう。


先ほどのお人形さんのようなフクシアに比べて地味ですが、こちらもフクシアです。
正式名はフクシア・レギア アルペストリス。

こちらもなかなか花の色と濃い緑の葉のコントラストが美しい一株。


う~ん、花が良く見えませんが、こちらを見たら何の仲間かお分かりかも。


こちらはツリフネソウ科。
インパティエンス・ニアムニアメンシスです。
そうそう、ツリフネソウ、ホウセンカ、インパティエンス・・・どれもお仲間でした。
それにしてもこの種名は何!ムニャムニャって読んでしいまいましたよ~

ではこちらもお分かりでしょう。

花の感じからみて、こちらもインパティエンスの仲間。ツリフネソウ科です。
フルネームは、インパティエンス・グランディス。
グランディスの名の通り、すごく大型になるそうですが、こちらではちんまり咲いていました。

お次はラストです。
写真は一枚だけです。


小さめの蛍光オレンジの花。
こちらは結構色々な温室で見かけます。
イワタバコ科のシーマニア・シルヴァティカです。
この名前を見るたび、シーマニア=海のマニアと変換してしまう私はやっぱり変!?

温室、まだ続きます。

【撮影:2024/1/27  京都府立植物園】





コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイビスカスにバウヒニア~... | トップ | 冷房室の奇妙な花たち~京都... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-02-09 07:09:25
シンニンギア・スペキオサ
綺麗な紫、この色だけで好きになりそうです。

コリトプレクツス・スぺキオスス
随分、花がクサギみたいに変化するのを感じさせていただきました😵

アガペテス・グランディフロラ、ミャンマー原産
これは、不思議な綺麗さ、南国での進化を感じますね😵

シーマニア=海のマニア
いや、私も普通にこれを思いますよ^^

温室を彩ってくれてる花をなつみかんさん、
表現力高いので、楽しませてくれますね^^
返信する
苦手な (fukurou)
2024-02-09 08:59:48
なつみかん様
おはようございます。
苦手なカタカナ語がいっぱい。
目では読んでいるのに頭は拒否している。
変な感じです。(笑)
科だけでもと思っても難しいです。
はっきり分かったのはツリフネソウだけです。
インパチェンスは確がはじけることから、我慢できない私 みたいな意味だったと記憶しています。
違ったかな?!
返信する
おはようございます (NANA)
2024-02-09 09:36:18
アガペテス・グランディフロラ
興味津々で見ました
見たことのない花が たくさんありそうですね
また 行かなきゃね~~(^^♪
返信する
冷房室 (ピエロ)
2024-02-09 18:00:31
なつみかんさん こんばんは
今週は忙しくて中々コメント残せなくてごめんなさいね。
今日は義父母の33回忌 27回忌の法事があって行って来ました。
今週は行事が続いたのにひ孫たちが泊まったりして忙しい一週間でした。
温室には冷房室というのもあるんですね。
ストレプトカーパスやフクシアは育てたことがあるので親近感を覚えましたが
アガペテス・グランディフロラなんて見たことも聞いたこともない花です。
いつも珍しいものを見せてくれてありがとう!
返信する
冷房室なる部屋 (ninbu)
2024-02-09 19:30:26
なつみかんさん、こんばんは。

京都府立植物園には冷房室なる部屋があるんですね。冷房室と言うと、寒冷地
にしか咲かない花ばかりかと思いましたが、どれも鮮やかな色で可愛らしい花
ばかりで、熱帯植物のように見えてしまいます。

本日登場した花はどれも珍しいものばかりで、名前を知っているのはフクシア
だけですが、フクシア・レギア、フクシア・レギア アルペストリスは今回初
めて見ました。

今回見た中では、アガペテス・グランディフロラのユニークな花柄や蕊の形が
とても印象に残りました。また、最後に登場したシーマニア・シルヴァティカ
も面白い形の花弁ですね。
返信する
綺麗な紫 (なつみかん)
2024-02-09 20:40:59
attsu1さん、こんばんは。
私も2枚目の花の色がすごく綺麗で気に入りました。
コリト・・・の花後、確かにクサギみたいですね~
クサギは濃青色の実が生りますが、こちらはまるでパチンコ玉が少しくすんだような実。
最初にこの実を見たときは驚きましたよ~
花を見たのはその後です。

アガテペスの花もなかなか不思議な花ですね。
色も模様もユニークで、来園者の人気を集めていました。
冷房室という名前を知る前は熱帯植物だと思っていましたが、結構涼しいところに咲く花も多かったようです。
明日も冷房室の続きをごらんくださいね!
返信する
 (なつみかん)
2024-02-09 20:45:38
fukurouさん、こんばんは。
コメントにもカタカナ苦手オーラが出ていますよ~(笑)
私もこれがなかったらもうちょっと頻繁に温室に出向くのですが・・・
でも名前を抜きにしてみたら、結構魅力的な花が多いと思われませんか?
こんな花をなせいで見たらきっと感動することでしょう。
ツリフネソウの仲間、温室にも結構ありますが、今回のせたのはその中でもザ・ツリフネソウのような花でした。
インパチエンスの意味はおっしゃる通りですね!
返信する
アガペテス (ダリアクミコ)
2024-02-09 20:48:48
なつみかんさん
こんばんは~

アガペテスは初めてかも、その他は思い出します
南国ですね寒さを忘れられます。
最後の映像はイワタバコ科なんですね
イワタバコとは思えないおれんじろがパワー頂けますね気に入りました。

未だ続きが有るんですね楽しみです。

7日は後輩が10月以来遊びに来てくれました
朝早くそばを打って我が家でランチ11時に駅に向かえに行き帰ったのが19時4人で楽しいかったです。
蕎麦打ちも段々包丁もよみがえってきてあと少しです終わって安心しました(笑)
返信する
興味深い花 (なつみかん)
2024-02-09 20:48:57
NANAさん、こんばんは。
京都府立植物園の温室には色々な花があり、NANAさんも行かれた咲くやこの花館と同じ花もあれば、違うのもあります。
アガペテス・・・はここでしか見たことがありません。
花だけではなく、実なども楽しめるので、特に冬はおすすめですよ!
ぜひお越しくださいね~
返信する
お疲れ様です! (なつみかん)
2024-02-09 20:51:38
ピエロさん、こんばんは~
お忙しいのに、来てくださってありがとうございます。
行事が続くと、その時は気合で頑張れても、後から疲れが出ませんか?
ひ孫ちゃんを見ていると元気をもらえそうですが、体は疲れそう(笑)
私も先日の歯トラブルですっかり自信を無くしました><

さて京都府立植物園の温室、冷房室という部屋があるのを初めて知りました。
どうも中南米の高地の植物などが展示されているようです。
これまでずっと熱帯の植物だとばかり思っていました・・
返信する

コメントを投稿