なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

宇治川天ケ瀬ちゃちゃっと散歩~今年もラミーカミキリ発見!

2022-06-29 05:31:24 | 自然

今日は宇治川でも、宇治橋より上流、天ケ瀬ダムから朝霧橋までの往復散歩です。
何度も投稿しているので「あ~、またか」でしょうけど、行くたびに発見があるのでちょっとお付き合いくださいませ。
まずは天ケ瀬ダムです。
梅雨入りしてからまともに雨が降ったのは1日くらい。
それ以外はお湿り程度しか雨がなく、ダムから流れる水は最低限になっています。


そんな中、右手に見えているのが日本最大規模のトンネル式放流設備です。
現在工事中で、工事を請け負っている建設会社の一つである大林組のHPには、
「今回の再開発事業では、ダム貯水池(鳳凰湖)と宇治川の下流を結ぶバイパスを構築する。
完成すると毎秒900m³だった放流量が1500m³に増え、貯水量の効率的な調整が可能となる。」
とあります。
う~ん、前にあった宇治大豪雨の際の1200m³のクレスト放流。あの時は下流全域に避難指示が出されました。
それがさらに1500m³まで放流量が増えたら、下流の堤防は本当に大丈夫なのでしょうか??
かといって、ダムが決壊したら、それどころではありませんしね。
最近の異常気象では、「ありえないこと」と思えないのが怖いです。
(ちなみに、天ケ瀬ダムは日本で一番危ないダムと言われているそうです)



前に見たときは半円形のトンネルっぽい形でしたが、いつの間にこんな風に・・・
完成イメージ図にどんどん近づいています。
白虹橋から反対側、吊り橋方面を眺めるとこんな感じ。ますます岩が露出しています。


さて、今回来たのはトンネルや渇水の様子をみるためではありません。
いるかな~
歩きはじめて2分、いきなりいました!


イラクサ科のカラムシやヤブマオなどを食べるラミーカミキリです。
サングラスかけた悪漢みたいな姿をしていて、一度見たら絶対に忘れられません。
よかった~、これで来た甲斐がありました。
これで帰ってもいいのですがあんまりなので、先に進みます。
ホタルブクロはもう終盤。


水切れであれだけ咲いていたユキノシタが悲惨なことに・・・
葉がほとんど枯れてしまってパシパシです。


本当だったら咲いているはずのヒメヒオウギスイセンも開花に至らず。
まあ、これは逸出植物なのでいいんですけど。


そんな中元気に咲いているのはこちら。


そう、アカメガシワの雌株と雄株です。
効率よく隣同士に並んで生えています。
雌花です。


雄花です。小さい花火のような蕊です。


ネムノキは長い眠りから覚めて、綺麗に蕊蕊しい花を咲かせていました。

前に見たときにはちょうど花が五分咲きくらいだったクマノミズキ。


もう緑色の実になっていました。


やっぱり木々は元気ですね。
さあて、河畔のお宿の横を通り抜けて・・・あ、こちらはヤノネボンテンカの蕾です。
もう少ししたら沢山花が咲くでしょうね~


喜撰橋から上流を眺めます。


いつものアオサギがいつものように勤務していました。


下流もいつもと同じ光景。
今年は鵜飼ができそうです。


塔の島(中の島)を通り抜けます。
こちら木々のあちこちから、小鳥たちの鳴き声が聞こえてきます。
見ると中央のしだれ桜に鳥たちの影がちらほら。
エナガです!・・・逆光で真っ黒・・・


可愛いメジロ。
前は毎日家に来てくれたのに、見るのは久しぶりです。


朝霧橋です。


渡るとまたアオサギが一人で魚とりをしていました。


あとは右岸をせっせと上流に向かって帰るだけです。
野生化しているブライダルベール。


ウツギはすっかり実に・・・


ムラサキシキブの花がかろうじて咲いていました。


今回の目的はラミーカミキリの他、オカトラノオを見ることでした。
ラミーちゃんはすぐに見つかりましたが、オカトラノオは残念ながら前に見た場所は空っぽ。
沢山草刈りしたので。一緒に刈られてしまったのかもしれませんね。

今回も限られた時間でちゃちゃっとお散歩しましたが、結構色々な植物や鳥が見られてラッキーでした。
今度は何がみられるでしょうか。
また行ってみますね!

【撮影:2022/6中旬 宇治川】


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治川下流のんびり散歩~鳥... | トップ | 道草日記~2022年6月 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (shu)
2022-06-29 05:54:30
予てから天ヶ瀬ダムの再開発工事って、何をやっているのだろうと思っていました。
「天ケ瀬ダムは日本で一番危ないダム」なんですって!?
そんなダムの下流に住んでいたら、安心できませんよね。

ちなみに、「日本で一番危ないダム」でググったら、天ヶ瀬ダムが危険な理由が載っていました。
https://yamba-net.org/43348/
それによると、天ヶ瀬ダムは、
「’64年、淀川上流に建設された高さ73mのアーチ式コンクリートダム。
国内にはダム自身の重力で水圧に耐える重力式コンクリートダムが多いが、アーチ状に張り出した構造を利用し両岸で支える「アーチ式」の天ヶ瀬ダムはコンクリートが少なくて済む一方、両岸の地盤崩壊などによるダム決壊のリスクがある。」
だそうです。

さて、ヒメヒオウギスイセンが逃げ出して、野生化しているのは知りませんでした。
こんな花が山で咲いていたら、さぞかしびっくりしてしまいます!
こんな花より、多少地味でもオカトラノオが咲いていてくれた方が、嬉しいですね。

ということで、平穏無事がいちばん。
餌取りをしているアオサギさんも、きっとそう思っていることでしょう。
返信する
30.9℃ (fukurou)
2022-06-29 06:47:05
なつみかん様
おはようございます。
shuさん早いですね。まだ6時半前なのにもうコメント入っている!
これじゃ勝てないわ。(笑)
開田高原も昨日は30.9℃、初めて30℃を越えました。
それでも朝は寒くて、パジャマの上から冬のフリースを羽織ってパソコンに向かっています。
30℃くらいで、ごちゃごちゃ言いなさんな!
となつみかんさんに叱られそうです。
いつもの散歩コース、いろいろ発見があって楽しめますね。
ラミーちゃん、いかにも悪党面しています。
こちらでは見かけません。
天ヶ瀬ダムの危険性は関西人は知っています。
何が起こるか分からない時代になっていますから、お気を付けください!
何をどう気をつけろと言うの?
と突っ込まれそう!
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-06-29 07:06:55
最近、shuさん、fukurouさんの次が定番になってきました^^;
まぁ、何番でも、良いのですが、
fukurouさんのコメントに、強敵と書かれていたのも
楽しんでいます。

毎秒900m³だった放流量が1500m³
相当増えますね。
天ヶ瀬ダムの危険性を防ぐには、
逆に、これぐらい放流が必要ってことなんですね。
私の近所、車で、30分ぐらいのところに、
相模川のダムがあります。ここは、台風でも無いと、大きな放流はしてないので、
川によって、かなり違いがあるのを知りました。

ラミーカミキリ、
これは、まさにサングラス(@_@)
名前、覚えたら、すぐに分かりますね。
先日も書きましたが、なつみかんさん、センサーが、
強いから、こうして色々な発見があるんですね^^
返信する
天ケ瀬ダム (アブリル(avril_kanabun))
2022-06-29 08:10:41
仕事がら各地のダムを見てますが
> 天ケ瀬ダムは日本で一番危ないダム
ですって?!!
そんなのどうやって決めたんでしょう?
不謹慎ですが、私は黒四ダムのつくりかたがいちばん怖い!
返信する
ゆっくり投稿 (さざんか)
2022-06-29 11:11:42
早起きの方達に笑われそうですが、私はいつもビリのコメントです。
ちゃちゃっとお散歩するだけで、これだけのお写真を記事にされるなつみかんさんは素晴らしい!
梅雨が短かったので、川の水位が低いですね。
稲や野菜は大丈夫なんでしょうか。
放水量が増えるのは下流では危ないし、ダムが決壊しても大変だし、難しいところですね。
ラミーカミキリを見に行かれたんですか。
ちょい悪、って感じですね。
アカメガシワの雄花と雌花が綺麗です。
ヤノネボンテンカは見たことが無いと思います。
その他色々見られましたね。
アオサギ君はお仕事中。
いつもお元気ななつみかんさん、家でへばっている私に色々見せて下さって有難うございます。
返信する
ご無沙汰しております。 (ダリアクミコ)
2022-06-29 13:58:48
なつみかんさん
こんにちは~

ご無沙汰しております。
又かなんてとんでもない、災害を防ぐダム、
完成間近ですか、毎回目新しい風景に見えます
ラミーカマキリがカラムシソウにほっこり、
車窓からアカメガシワの花をよく見かけます、
横の伝右川沿いにもネムノキ2本咲いていました。

やっと法事、葬儀が終わり事がおわりほっとしています。昨日5時に起きて涼しい内にと見沼を散策してきましたがたかが1時間ほどでしたが
汗だくでした。埼玉は今日も37℃ですよ。
庭にも出たく有りません水まきしただけで~
返信する
テレビ番組 (カンサン)
2022-06-29 19:43:34
なつみかんさんへ、ネムノキは私も最近見ごろになったのを見ました。この花も他の花にはない独特な花をつけますね。
日曜日にバナナマンのせっかくグルメで宇治市のお店が出てきました。芳根京子さんと生田絵梨花さんがご出演でした。焼き鳥"心"などが出てきました。ご存じですか。

TBSテレビの番組案内

https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202206262/
返信する
ぜひ飼ってあげてください (ninbu)
2022-06-29 19:55:01
なつみかんさん、こんばんは。
ちゃちゃとお散歩でたくさんの勝負や鳥を見つけましたね。
宇治川天ケ瀬を熟知しているから、できる技でしょうね。

目的のラミーカミキリ、しっかり見つけましたね。
生まれて初めて見るカミキリの姿です。

確かに面白い顔をしており、忘れられません。
でも、他のカミキリと比べても大人しい性格だそうですね。
なつみかんさん、ぜひ飼ってあげてください。
でも、餌になるカラムシの確保が大変なようです。

アオサギくんはこの日も勤務だったのですね。
彼のの勤務先はテレワークはやってないのでしょうか?(笑)
返信する
不名誉な称号 (なつみかん)
2022-06-29 22:10:59
shuさん、こんばんは。
天ヶ瀬ダムは宇治市民にとっては馴染みのある場所であり、ダムマニアにとってもなかなか魅力的なんだそうです。
私も植物観察をするようになってから、何度も足をはこぶようになりましたが、そんなに危ないと言われていることは最近までしりませんでした。
今更ながら、前にダム上部のクレスト放流口から放流したのはとても危険だったんだな~って・・・
アーチ式ダムは形が綺麗なのですが、コンクリートの量が少ないんですね。

ヒメヒオウギスイセンは、何年か前に近くに積まれていた土嚢から生えたものです。
その土嚢、なぜかずっと放置されているうちに袋が破れ、土が出てしまいました。
その後、毎年咲くようになったみたいです。
同じ土嚢からはスノーフレークも咲いたことがありますので、球根入りの土が入れられていた!?

アオサギもびっくりですね(笑)
返信する
段々早くなる (なつみかん)
2022-06-29 22:22:26
fukurouさん、こんばんは。
早朝から、fukurouさん、shuさん、attsu1さんの3ジェントルマンが相次いでコメントくださるので、毎朝読むのが楽しみです。
8時からは大抵仕事なのでお返事が遅くなってしまうのですが・・・

ついに開田高原も30℃超えですか。
全国的には40℃を記録する場所も増えてきましたね。
最近は昼間は絶対外を出歩かないようにしています(ただし休日除く)。
テレワークも家が暑いのでしていません。
木曽はまだまだ朝晩涼しいのが羨ましいです~

ラミーカミキリはこちらには結構よくいるみたいです。
あちこちにカラムシがあるからだと思います。
でもこの場所はしばらくしたら全部刈られてしまうんですよね~
そうなったらラミーちゃんも餌が無くなって困るかも・・
分布域を調べたら、元々がインドシナ半島や中国、台湾の虫で、日本には江戸時代に入ってきたみたいです。
暖かい場所の虫なので、開田高原にはいないのでしょうね。
天ヶ瀬ダム、気を付けます!
って何を気を付けたらいいのでしょうか。
先生、教えてください!!
返信する

コメントを投稿