なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ヒガンバナとギボウシ咲きました〜宇治川散歩2023/9下旬(1)

2023-10-01 06:01:57 | 植物

9月は飛ぶように過ぎてしまい、今日から10月です。
一時期涼しくなったので秋が来た~と喜んでいたら、月末にまたもや30℃超え。
10月はほどほどの気温、ほどほどの降水量でいてほしいです。

ということで初日の今日は、先月下旬に宇治川の天ケ瀬つり橋下流辺りで見たこちらの花。


光が中途半端に当たってイマ億の写真ですが、見ていただきたいのはそこではありません。


真っ赤なヒガンバナの横にぽつぽつ咲き始めているのは・・・


斜め後ろ姿しか見えませんが、ギボウシ(キジカクシ科ギボウシ属)です!
2週間前に行ったときは葉しかありませんでしたが、少しずつ咲き始めました。


ギボウシの多くはもう花期が終わっています。
ではこの花は?なのですが、実は去年も同じ時期、同じ場所で見ています。
コバギボウシに似ていますが、どうでしょうか。


はるか眼下の川岸の際に生えているので、ろくに写真が撮れません。
でも近づく人が(大胆な釣り人以外は)いないので、きっと花にとってはいい場所なのでしょう。
周りにはササが増えてきており、そのうち覆いつくされるのではとそれだけが心配。


実際咲いているところを見下ろすとこんな感じ。
(手前は柵です)
こうやって見るとササばかりで、花がどこに咲いているか分からないですね。


中央に咲いているお花がこちらです。


珍しく、蕊が見えている花。


「日当たりのいい湿地に咲く」とあるので、よほど条件にあったのでしょうね。
今年は雨が極端に少なかったのですが、咲いてくれてよかったです。


同じような写真ばかりなので、ギボウシはこの辺で。
こちらは同じ場所に咲いていた、お彼岸頃が旬だったヒガンバナ。
スポットライトを浴びたように綺麗です。


いつも話題になりますが、この花はどこから来たの?です。
山際にも咲いていました。


本当に誰か調べてくれないでしょうか。
突然生えてくるヒガンバナ問題・・・
あ、タマスダレもですね。

明日も宇治川のゆるい記事が続きます。

【撮影:2023/9/24  宇治川】


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道草日記 2023年9月 | トップ | 川辺を見下ろすと・・・〜宇... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ (チー子)
2023-10-01 06:39:38
ヒガンバナ 8月下旬に咲いてましたか
今年はお彼岸でなく開花遅かったように思いますが

私もいつも思いますとんでもない所にポツンと咲いてますね
この花はどこから来たの? 不思議です
謎説いてください
返信する
Unknown (なつみかん)
2023-10-01 07:33:01
チー子さん、おはようございます。
わぁ、タイトルが8月になってました(・・;)
たまたまタイトルだけスマホで打ち込んだので、間違えたみたいです。
ありがとうございました!
9月の間違いで、ヒガンバナが咲き始めたのは、それこそお彼岸の頃からです。
少し前までは影も形もなかったのに、面白いですね。
この川辺にヒガンバナが咲き始めたのも、それほど前ではないんですよ。

不思議といえばギボウシも不思議です。
見つけていなかっただけかもしれませんが‥
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-10-01 07:35:27
彼岸花、
どうやって増えるんでしょうね
そして、雑草のように、アスファルトの隙間からも
例年より、ほんとたくさん咲いている彼岸花、
不思議ですよね。

一度終わったようなムクゲが、また元気に満開に、
今年の夏は、例年と違います。
でも、こんな夏が普通になっていきそうですね
返信する
道草日記も (fukurou)
2023-10-01 08:57:43
なつみかん様
おはようございます。
昨日の道草日記も見せていただきました。
188種類でしたか。
植物たち暑さに負けずですね。
お疲れさまでした。
ヒガンバナの謎、私も何度も疑問に思ったことがあります。
山麓にぽつんと一本だけ咲いているヒガンバナの前で辺りを見回しながらしばし考えたこともありました。
その時の結論は、
小さな球根の入った土を誰かが捨てた。
以前近くに人家があった。
斜面の上の方にヒガンバナが咲いていて、球根が転がり落ちてきた。
などなど。
どれも当てはまらない場合もあるんですよね、それが厄介です。(笑)
小さな球根が何年もかかって花を咲かせることがあります。
それは我が家でも経験済みです。
次そんなヒガンバナに出会ったらまた推理してみます。(笑)
返信する
こんにちは (さざんか)
2023-10-01 12:02:36
ヒガンバナとギボウシ、季節が合わない感じですね。
ギボウシの季節はとっくに終わりました。
これは特別なギボウシなんでしょうか。
コバギボウシなら、今頃咲くんですか?
ヒガンバナも群生している写真が多いですが、こうしてぽつりぽつり咲くのは、どこから来たんでしょうね。
家のリコリス・スプレンゲリーも一昨年突然生えて来たし、不思議ですね。
うちのヒガンバナはプランターで咲くはずなんですが、今年は白花が1本咲いただけです。
増えてくれるならいいけど、球根が埋まっているのに咲かないなんて何故でしょうね。
今年は摩訶不思議なことが多いです。
寒かった冬と夏の猛暑で、色々異変が起きているようです。💦
返信する
ギボウシ素敵です! (ヒゲオヤジ)
2023-10-01 16:12:13
なつみかんさん、こんにちは(^-^)/
早速私のブログまでコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
ところでヒガンバナ、球根で植えるとドンドン増えるとか、でも突然1本2本と咲くと不思議ですね(..;)
因みに私の廻りはマンションにアスファルトジャングル、一寸郊外に出ないと見かけませんが・・・
お写真としてはヒガンバナのお写真、どれも素敵なのですが、
花としてはコバギボウシ(ギボウシ?)のブルーの色と形が好きです。
特に黒いばっくにアップのお写真素晴らしく綺麗です\(^O^)/
返信する
今日のブログはゆるやか (ninbu)
2023-10-01 18:15:23
なつみかんさん、こんにちは。
怒涛の9月末が終わり、日曜日の今日はのんびりと過ごしておられると思いま
す。でも、ブログだけは休むことなく投稿されているのを見ると、今日もどこ
かに花探しに行かれたかもしれませんね。

ただ、今日のブログはゆるやかに書かれているような気がします。登場する花
もギボウシとヒガンバナだけなので、久しぶりにゆったりと付いていくことが
できました。(笑)

ギボウシは6~7月頃に咲くものと思っていましたが、この時期にもこんなに
沢山の野生のギボウシが咲いているのですね。ヒガンバナは私はどちらかとい
うと苦手な花なので、コメントは控えます。(-_-;)

私も今日はブログを忘れて過ごしたので、明日から9月の花のアルバムの整理
にとりかかろうと思います。(^.^)
返信する
こんばんは (shu)
2023-10-01 19:49:05
突然出現するヒガンバナ。不思議ですね。
先日私の庭でもベージュに近いピンク色のヒガンバナが咲きました。
可能性としてはいくつか考えられました。
・球根が混じった土を移動した。
・昔植えたことを忘れていた。
・園芸種の2倍体の種子が飛んできた。
・コヒガンバナの種子が飛んできた。
しかし、結局何故だか分からなかったのです。

世界七不思議の中の一つかもしれませんね。
ギボウシの方は、オオバギボウシは本州の中部以北に分布なので違うでしょう。
従ってコバギボウシか、園芸種の逸出だと思います。
見た目ではコバギボウシかもしれませんね。
返信する
今年は沢山 (なつみかん)
2023-10-01 20:35:42
attsu1さん、こんばんは。
道草散歩でも毎年何カ所かでヒガンバナを見ます。
毎年咲く場所もあれば、移動することも・・・
田んぼの畦に咲くのは動物の被害を毒で防ぐためとのことでしたが、年々場所が移動したらだめですよね。

ムクゲが咲いているのですね。
ギボウシは夏の花のイメージがありますが、去年もこのギボウシは同じ時期に咲いていたので、種類が違うのかもしれません。
ネットでギボウシ×京都府で調べるとレッドデータブックばかり出てくるので、やはり園芸種の逸出なのでしょうかね~
(本当に希少種だとしたら、相当ビビります)
返信する
まあまあ多かった (なつみかん)
2023-10-01 20:40:00
fukurouさん、こんばんは。
9月は最終取材が24日だったので減るかと思っていましたが、意外にも増えていました。
やはり涼しくなる、あるいは日が短くなってくるのを待ち構えていた植物がいるのでしょうね。
上旬にすでに咲きはじめていた花がほとんどです。

ヒガンバナの謎、fukurouさんも疑問に思っておられたのですね。
山中や川辺に突然現れる時は、球根が何らかの理由で運ばれたんだろうと思っていました。
ですが、おっしゃる通り、それでは説明のつかない場所(shuさんのお庭とか)に出てくることがありますよね。

今日買い物帰りに宇治川畔を何気なく見ると、対岸の草刈りされた堤防が真っ赤になっていました。
え~!!
あれを見ると元々土の中にあった球根が、草刈りで日当たり等の条件が良くなって出てきたようにも思えます。
一方、明日香の有名な田んぼとヒガンバナの光景は、イノシシ害で激減したそうです。
色々複雑ですね・・・
返信する
お彼岸に咲くギボウシ (なつみかん)
2023-10-01 20:45:02
さざんかさん、こんばんは。
確かに普通のギボウシはこの時期には咲かないですよね。
マイアルバムで確認してみると、品種は分かりませんが「ギボウシ」の一番早い開花は6月中旬、一番遅くて10月上旬でした。
ですので、お彼岸に咲くギボウシがあってもいいのかもしれませんね。
実際にオヒガンギボウシという種類もあるそうですが、希少種で渓流の岩場に咲くそうです。
特徴も違うし、残念ながらこれは別品種のようですね。
突然増えた理由は全くの謎です・・・

ヒガンバナささざんかさんのお庭でも突然生えてきたのですね。
うちの庭にはそんな素敵な花は現れず、ザ・雑草ばかりがはびこっています。
返信する
都会に生えてきたら・・・ (なつみかん)
2023-10-01 20:47:20
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
そういえば都会の街路樹の植え込みなどに生えてきたのはさすがに見たことがないです。
土に混じっているのなら、たまにはそういうことがあってもいいのに・・・と思いました。
やはりこの説は違うのでしょうか。

ギボウシはもっと不思議です。
前から咲いていたのを気づいていなかっただけかもしれませんが、季節的には違いますし、秋咲きの別品種なのではと疑っています。
写真は全く褒めていただけるような代物ではないので、どうぞお捨て置きください。
返信する
たまには・・・ (なつみかん)
2023-10-01 20:51:02
ninbuさん、こんばんは。
みん花がブログに変わった当初は花の名所などに出かけたときは別として、植物1種類ずつを特集などしていました。
掘り下げるにはそれが一番いいと思ったので。
でもあれからもう5年以上過ぎ、ネタも尽き、花散歩ブログが気楽でいいな~と思うようになりました。

最近はクイズ形式などすることが増え、それなりに手をかけてしまっています。
初心にかえり、今日のように気になる植物だけを載せてもいいかもしれませんね。

ninbuさんも今は小休止ですね。
のんびりして英気を養ったら、また9月の花に取り組んでくださいね!
返信する
ヒガンバナの不思議 (なつみかん)
2023-10-01 21:00:49
shuさん、こんばんは。
突然前までなかった場所に出てくることはみんな不思議に思っているでしょうね。
でも「突然出てくるヒガンバナ」などで検索しても、そもそもヒガンバナは突然茎が伸びて咲くので、そんな記事ばかり。
shuさんのお庭に咲いたヒガンバナも、結局確実な理由は分からず仕舞いなのですね。
種子ができるヒガンバナも花が咲くまで5~7年かかるそうですので、もし種から咲いたとしたら、来たのはそれくらい前なのでしょう。

ギボウシですが、オヒガンギボウシというのがあるそうです。
花期はぴったりですが、渓流沿いの岩場に咲く希少種だそうですので、違いそうです。
(蕾の特徴も違います)
コバギボウシがやはり一番近そうですが、それにしても咲くのが遅すぎですね。
返信する
ヒガンバナ (ダリアクミコ)
2023-10-01 22:17:19
なつみかんさん

大変ご無沙汰しております。
我が家にもススキとヒガンバナが鉢の中に同居
一輪咲いていました。少しだけ秋を感じさせて
貰えました、明日から少しずつ秋めいて来るみたいですがやはり草取りは汗だくになります(笑)
庭に咲く彼岸花より情緒有りますね絵になります。
返信する
Unknown (なつみかん)
2023-10-02 06:52:55
ダリアクミコさん、おはようございます。
涼しくなりましたね♪
草取りは大変ですが、真夏に比べたらマシかもしれませんね。
それにしても、ダリアクミコさんはえらいですね!
私なんて、家にメヒシバやコニシキソウなど、たくさん生やしたまま、絶賛放置中です(笑)

ヒガンバナとススキなんて、素敵じゃないですか〜
狙って植えられたのですか?
返信する

コメントを投稿