なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ないないと言いながら花を撮る~私市植物園2023/6中旬(4)

2023-07-09 06:31:06 | 植物

私市植物園の最終回は、いつもの通り「その他全部」です。
ここは基本的には木の植物園なのですが、ここ数年通っていると、草花も相当あることが分かってきました。
今日はそんな草花をエリアごとにご紹介します。
例によって、頭の体操に、ちょっとした説明、写真、名前の順で載せていきますね~

【その1】日本産樹木見本園の入り口近く

え、もう!?


ただの緑に見えますが、咲き始めていました。


白もいいですね~


ということで最初は超簡単、コスモス(キク科コスモス属)です。
ここはそれほど広くありませんが、満開になると奥行きがあって見事です。

【その2】ハーブ園からです。


皆さんの投稿ではよく拝見していますが、実物はあまり見たことがありませんでした。


ワイルドベルガモット(シソ科モナルダ属)です。
和名はタイマツバナ・・・確かにそんなワイルドな感じの花ですね。

【その3】同じくハーブ園から・・・


なかなか綺麗でしたね~
少しピンクがかった花もありました。


コリアンダー(セリ科コエンドロ属)です。
パクチーと言った方が分かりやすいかも・・・
癖のある味なので、好き嫌いが分かれますが、タイ料理などには欠かせません。
(私はちょっと苦手です・・・)

【その4】こちらもハーブ園です。


あまり考えずパチリしましたが、意外と綺麗ですね。
サボンソウ(ナデシコ科サボンソウ属)です。
サポニンを多く含むため、昔ヨーロッパでは洗濯に使われたそうです。

【その5】希少種植物園

この科の花はどれもこんな感じですが、こちらが本家本元です。


ムラサキ(ムラサキ科ムラサキ属)です。
名前はムラサキですが花は白。根が暗紫色で、生薬として利用されます。
栽培種は多いですが、自生はほとんどありません。

【その6】同じく希少種植物園



やる気ない撮り方ですが、こちらクサレダマ(サクラソウ科オカトラノオ属)。
山中の湿地に生育する花がよく咲いたものです。
そういえば、六甲高山植物園の湿地ゾーンで沢山咲いていました。

【その7】園内あちこち



簡単ですよね。


こちらはオカトラノオ(サクラソウ科オカトラノオ属)。
あちこちで咲く姿を見かけました。
先ほどのクサレダマと同じ科・属ですが、オカというだけあって乾いたところにも咲きます。
下から咲き上るので、こちらの花はちょうど半分くらい咲き上ったところ。
1つ1つの花は綺麗です。


かなり咲き上るとこんな感じになります。


【その8】水生植物エリア
先ほどのオカトラノオと似ていますが、垂れ下がっていません。


ノジトラノオ(サクラソウ科オカトラノオ属)です。
初めて見ました。
ヌマトラノオに似た感じですが、茎に毛がはえているのがノジなんだそうです。
(ヌマは無毛)

【その9】ユリノキ広場から山の方に入ったところ



ヘメロカリス!と答えた方は半分正解。
こちらはトビシマカンゾウ(ツルボラン科ワスレグサ属)。
トビシマカンゾウは、もともと山形県酒田沖の離島、飛島で発見されたカンゾウの仲間。
飛島と佐渡島に群生し、7~8月の最盛期には見事な群落がみられるそうです。

【その10】あちこちで



花の最後はノアザミ(キク科アザミ属)です。
こうやって見ると綺麗ですね~

残りはこれまで載せられなかった虫さんたちをどうぞ!


コオニヤンマ


ベニシジミ


ゴマダラカミキリ

と言うことで長々と失礼しました。
私市植物園、これにてお開き~

【撮影:2023/6/18  大阪公立大附属植物園】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイサンボクにヒョウタンボ... | トップ | 蝶も鳥も、雨の止み間に活動~ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-07-09 07:10:44
ないないと言いながら、
たくさんあるじゃないですか^^

ハーブ園、
ワイルドベルガモット
ベルガモット、お洒落な花に、ワイルドですか
ワイルドには、見えない、美人に見える私です

コリアンダー
聞いたことはあっても、中々みることは無い花、
こんな花なんですね
確かにパクチーのほうが分かりやすく^^;

ノジトラノオ
オカトラノオは、例年より今年たくさん見るんです。
ノジトラノオは、少しおとなしいオカトラノオですね

今日も蒸し暑い朝です(T_T)
それでも、今年、私の街で、七夕まつりが復活するので、暑い夏でも、街が以前に戻りつつあるのを
感じています。
返信する
こんにちは (さざんか)
2023-07-09 10:44:29
昨日も今日も暑い!
これからはずーっと暑い!嫌ですね~。
なつみかんさん、出勤もお出かけも暑いでしょう。
ばてないようにね。
さて、ワイルドベルガモット、モナルダとも言いますよね。
私が載せたのと同じ色です。
コリアンダー、パクチ、シャンツァイ、色んな呼び方がありますね。
スペイン語でシラントロ、ポル語でクエントロ。
海外では欠かせないハーブで、大好きです。
花は初めて見ました。綺麗ですね。いかにもセリ科。
白い花なのにムラサキ!
根が紫色なんですね。
オカトラノオのアップのお写真、綺麗ですね。
ノアザミも真上から撮られたのが素敵です。
大阪公立大附属植物園、楽しませて頂きました。
あら、まだ6/18の記事ですか。
ネタがいっぱいあって羨ましいです。
返信する
季節が早まっているコスモス (ran1005)
2023-07-09 14:52:13
此方でも、早咲きのコスモスを良く見かけます。
晩夏から秋にかけての花のイメージですのに・・・
タイマツバナは濃いピンクの色を見かけますが、薄紫色の花は上品で涼し気に見えますネ。
コリアンダーの癖ある味は少々苦手ですが、お料理によっては、大切なアクセントですネ。
私の地方では『ヌマトラノオ』が見られます。
直立して咲いて居てノジトラノオそっくりなのですが・・・
ヌマトラノオは茎に刷毛が無いので区別できるとの事。(検索結果)
オカトラノオも良く見かけますが、ノジトラノオを実際に見つけてみたいデス。
私の方でも、公園ではクローバーが一面に咲いて居ますのでベニシジミは良く見かけます。
昆虫は苦手なので、あまり目につかない私です。
返信する
こんにちは (shu)
2023-07-09 17:49:54
昨日のコメ返でご紹介いただいた、日光戦場ヶ原の記事を、じっくりと拝見しました。
植物園の記事が悪いわけじゃないですが、自然の中の植物の素晴らしさがあふれ出ていて、なつみかんさんのテンションの高さが伝わってきました。
ホザキシモツケやイブキトラノオが多いようですね。いずれ行って見たいと思います。
実は日本百名山の中でも、霧ヶ峰や美ヶ原はいつでも行けるだろうと思い、後回しにしています。いずれ行こうと思います。

さて、私市植物園の最終回ですが、国内外の興味深い植物が多くて、おもしろかったです。
コリアンダーは、私が大好きなベルギーの白ビールに使われているので、馴染みです。
でも花を観るのは初めてでした。セリ科らしい(というかセリ科は皆似ている)花ですね。
そして、コリアンダーの香りもセリ科ならではの刺激があって、これがホップやオレンジピールの香り、そして酵母の醸し出す香りと混じると、絶妙なのです(う~む)。

ムラサキ科には草本も木本もありますね。実は明日投稿するクロスワードは樹木をメインに作ったのですが、ムラサキを入れてしまいました。
紅一点ならぬ、紫一点になってます。きれいな花が咲きますね。

ノジトラノオというと穂先がぐにゃっと折れ曲がる印象ですが、若いときはまっすぐなのですね。
ヘメロカリスの仲間は、種類が多くてよく分かりません。特に浜辺近くに咲くものに種類が多いみたいですね。
私が出かける山ではゼンテイカ(ニッッコウキスゲ)一辺倒と思っています。
今日もたくさん見せていただき、ありがとうございました。
返信する
集めたらありました (なつみかん)
2023-07-09 18:43:33
attsu1さん、こんばんは。
普段あまり見ない場所まで見て回ったので、一か所に2、3種類でも結構な数になりました。
ベルガモットと言うとお洒落な感じですが、タイマツバナのこととは知りませんでした。
お花を育てる人はモナルダと言うそうですね。

コリアンダーは葉は知っていますが、花がこんなに綺麗とはつゆ知らず・・・
色々な名前があり、世界中で使われているのですね。

ノジトラノオ、もうちょっと育ったら頭が下がるようです。
そうなったら、ますます見分けがつかなさそう。

こちらは昨日の晩から大雨、小止みの繰り返しで、気温自体は少し低めでした。
少し蒸し暑くなってきましたが、昼過ぎまではエアコンが要りませんでしたよ。
上がっても30℃以下なら大丈夫みたいです。
返信する
蒸し暑いのが・・・ (なつみかん)
2023-07-09 18:47:59
さざんかさん、こんばんは。
今日は一日雨の予報だったので、外に出るのは諦めていましたが、意外にも降ったりやんだり。
おまけに28℃くらいの気温だったので、少し早いですが、道草の写真など撮りながら歩いていました。
雨の止み間の散歩のいいところは、今だけとばかり、鳥や虫が出てくるところです。
(といっても、スズメとハトメインですが)

さて、ワイルドベルガモット、さざんかさんはモナルダ派ですね。
私はタイマツバナと覚えていました。
スペイン語やポルトガル語もご存知なのはさすがですね!!
白いムラサキの花は上品で素敵です。
どこの植物園にも1株くらいあるのですが、花がなかなか見られません。
今回たった一輪ですが運がよかったです。
意外にも3種類もオカトラノオ属の花が見られました。
ノアザミのような普通の花もこうやって見ると綺麗です。
明日は地元ネタ、あさってからは宇治市植物公園です。
雨ばかりなので、近場ばかりです。
返信する
品種が違う?? (なつみかん)
2023-07-09 18:51:18
ran1005さん、こんばんは。
確かにコスモスは秋桜というくらいなので、秋の花のイメージですよね。
満開ではないですが、最近は今頃からぽつぽつ咲いてきます。
喜んで撮りましたが、よく考えたらなんだかな~
タイマツバナにサボンソウ、こちらでは咲き始めで綺麗でした。
水辺に咲くオカトラノオ属はどれもヌマトラノオだとおもっていましたが、ノジトラノオもあると今回初めて知りました。
今まで見たのはどれもヌマトラノオと思っていましたが、違うものあったかも!?

ran1005さんは昆虫が苦手ですか?
私も得意ではなかったですが、ネタ集めしてるうちに、平気になりました^^
ただし、ゴッキーと集団系と刺す虫は苦手です。
返信する
ありがとうございます! (なつみかん)
2023-07-09 19:02:07
shuさん、こんばんは。
戦場ヶ原の記事を読んでくださってありがとうございました。
私自身久しぶりに読んで、あの時の感動を思い出しました。
今だったらもっといろいろな花を見つけられるのではないかと思います。
それにしても記事に書いていたトイレ問題、どうやって解決されてるのでしょう。
このときはゆっくり写真を撮りながら歩いたので2時間くらいかかりましたが、普通の人の足ならきっと1時間くらいでいけるから大丈夫なのでしょうね。

私市植物園は植物園の中でも自然豊かな場所なので、宝探しのように歩くのが楽しいです。
コリアンダーがビールの風味づけにされているのは知りませんでした。
白ビールですか。
日本でも飲めるのですか?
ちょっと試してみたくなりました^^

ムラサキ科の木本はすぐに思いつきませんが、チシャノキくらいでしょうか。
シソ科も草本・木本ありますね。
クロスワード、明日拝見しますね。

ノジトラノオはご存知だったのですね。
やはり折れ曲がるのですね。
オカトラノオは最初からくにゃりとしていますが、ノジはまっすぐから曲がると覚えておきます。
ヘメロカリスの仲間、飛島の写真見て感動しました。
なかなかいけないところですが、いつまでも残してほしいです!
返信する
覚悟して臨みました (ninbu)
2023-07-09 20:06:53
なつみかんさん、こんばんは。
今日はクイズ形式で来ましたね。いつもなつみかんさんをクイズでいじめてい
るから、今回は私が苦しむ番だと覚悟して臨みました。(笑)

最初はコスモスのおまけ出題で、気分よくスタートできました。次のタイマツ
バナも難なくクリアーできて気分よく進めることができましたが、次のハーブ
は当てズッポウでバクチーと答えたら正解でした。

さらに、サボンソウ、オカトラノオは6月の花のアルバムに登場予定で、ノア
ザミは5月の花のアルバムに登場済なので、難なくクリアーできました。

ということで、10問中6問正解なので、私の知識レベルからみれば、上出来だ
と自己採点しています。虫さんたちは棄権しました。(^^ゞ
返信する
思った通りです (なつみかん)
2023-07-09 20:34:53
ninbuさん、こんばんは~
6問正解とはさすがですね!
ninbuさんはジャンルにかかわらず色々な植物の写真を撮って整理し、毎月クイズ形式で出題されていますので、きっと難なくクリアされると思っていました。
(ちなみに、私自身は7問クリアーだったので、かろうじて面目を保ちました^^;)

パクチーの花はいかにもセリ科でしたね。
忘れないようにします。
同じセリ科でも、前に家で育てていたイタリアンパセリとは少し違いました。

サボンソウはもうninbuさんコンピュータにしっかりインプットされていましたね。
続き、楽しみにしています^^
返信する

コメントを投稿