
今日の駒草料理学習会は実習の講師にアクティブ野菜ソムリエの名郷根 久美さんをむかえて行われました。
料理
(1)豚肉のソテー~ヤーコンソース~
(2)ヤーコンサラダ~クリーム仕立て~
(3)ヤーコンごはん
(4)エコなきんぴ
野菜ソムリエによるその取り方による効能の話しの中で低体温(36度以下)による免疫力低下の指摘がありました。
体を温める野菜ヤーコンの有効性が今日の料理学習の主題にあげらていました。
豚肉のソテー~ヤーコンソース~を担当しました。ヤーコン…200g
豚モモ肉…280g
塩…少々
こしょう…少々
小麦粉…大さじ2
サラダ油…大さじ1
A.赤ワイン…大さじ4 しょうゆ…大さじ2
〈付け合せ〉
ミニトマト
サニーレタス
1.ヤーコンは皮をむき、すりおろし、Aと合わせておく。
2.豚肉は一口大に切り、塩、こしょうをし、小麦粉をまぶす。
3.サラダ油を熱したフライパンで2の表面を焼き、
1を流し入れ、アルコールを飛ばしながら煮詰める。
4.器に盛り付け合わせの野菜を添える。
《ポイント》
・ ヤーコンソースはお肉に小麦粉をまぶすことで、しっかりからまります。
・付け合わせの野菜は、ゆでブロッコリーや野菜のピクルス、パセリなど色があるものに。
野菜の彩りに特に細心の心づかいが見られました。 豚肉のソテーは赤ワインがよくきいていてその味わいがましていました。
スープ類があるとなおよかったけどねぇ…(笑)
名郷根さんが最近訪れた福島の産地の感想から野菜から畜産品に至るすべての品目の放射能汚染を調べているとのことでした。
岩手はそれには及ばず心もとないと思えました。 ついしん
名郷根さんはサンフレッシュ都南にお勤めです。今はりんごが旬です。お近くをお通りのさいはおよりください!
地方発送もありますのでこちもよろしければご利用ください!