気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

ARIEL 取りあえず完成

2019-07-10 20:23:51 | その他

先日から作っていた ARIEL が取りあえずやっと完成した。
今回は結構塗装が必要だったんで、時間が掛かってしまった・・・。


写真はちょっと色温度がおかしくなっちゃっているが、オレンジ色の部分と顔と手以外は全て塗装してある。
あれ、そんなに塗装してない?




こだわったのは髪?の色。
元は半透明のプラスティックだったんだけど、設定上これは放熱索なので、薄く「ダイアモンドシルバー」を塗って、その上から透明感を出す為にクリアーのトップコートを少し厚めに吹いている。
ほぼ思った通りの色になったので大満足。
透明感のある少しシルバー掛かったパールって色で凄く良い感じ。
一番苦労したのはシールドの塗り分け。
これ、本体はオレンジ色のプラスティックの一体形成で、エッジと溝の部分に白を入れないといけなくて、筆では無理。
色々と考えたあげく、少し妥協して何とか塗り分けた。
赤の部分はデカールなんだけど、これは貼りやすかったなぁ。




ちなみに、本体部分のオレンジの上にはつや消しのトップコートを、シールドと白の部分は半光沢のトップコートと、使い分けてみた。




ブレードもよく見えないけど 4色で塗り分けてるんだよ。
鐔と後端を黒鉄色、グリップ部分をつや消しの黒、はばき部分をシルバー、ブレード部分はクロームシルバーの金属光沢が出る塗料で塗ったんだけど、クリアーのトップコートを吹いたらグレーにしか見えなくなっちゃった。
大失敗である。




関節部分等はメタルブラックで、光沢のトップコートと、あっちこっちで光沢感を替えて塗り分けてみたんだけど、手間が掛かった割に・・・。
あ、白の部分はタミヤの「グランプリホワイト」のスプレーを使ったんだけど、クレオスのスプレーに比べてムラが出やすかったり、塗膜が弱かったりでこれまためっちゃ扱いづらくって苦労したんだ。

でもまあ、何とか完成してよかったよ。
ホントは、ヘルメット姿の頭部もあるんだけど、パーツを一つ紛失してしまって今取り寄せ中。
完成したらまた写真をあげようかな。

で、今は次のに取りかかっていたりする。
前に予告した通りまた巨大ロボット物。
飛行機はかなり手間が掛かりそうな事が判明した為、後回しとなった。
今回のも結構塗装をするつもりなので、また暫く掛かるかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする