タイヤの慣らしを兼ねてちょっと湯布院までドライブに行って来た。
元々その予定で予めお仕事はお休みをもらっていたんだ。
目的がタイヤの慣らしなので、タイヤへの負荷があまり掛からないよう気をつけながらのドライブである。
まあ、路面は完全なウエットで、タイヤへの負担は掛かりにくい状況だったので好都合。
まあ取りあえずは金鱗湖。(笑)
その横にはネムの花が咲いていた。
あいや~、D810とD500のホワイトバランスが全然違うよ~。
Nikonのカメラで、ここまで調整に手間取ったのは初めてだ・・・。
ちなみに上の写真がD810で、下がD500。
更にちなみにレンズはD810が AF-S 24-70mm f2.8Gで、D500は Tamronの 90mm MACRO。
しっとりとした色調で、雨の日の写真も好きなんだ。
ちょっと角度を変えてもう一枚。
苔むした藁葺き屋根も良い感じ。
「鍵屋」の前でちょっと遊んでみた。
D500+Tamron 90mm MACRO。
タムのMACROのボケはやっぱり秀逸。
F5まで絞ってもこの柔らかさである。
使い勝手ではNikonのレンズの方がかなり上なんだけど、このボケがあるからタムのMACROは手放せないんだよね。
タイヤの方は交換後 120km程走って、やっと一皮むけたかなって所。
もうちょっとカーカスをなじませてから詰めていこうかな。
近いうちに感想を上げるつもり。