うん、天体観測が楽しくってつい調子に乗ってしまい、Nikon の小型双眼鏡を購入する事にした・・・。
モノはこれ、TRAVELITE EX 12×25 CF である。
今まで、PENTAX の 10×24 を使ってたんだけど、ちょっと倍率が高いのが欲しかったんだ。
中身はこんなの。
早速左右の視度補正を行って、ストラップを取り付けた。
これで次回の天体観測の準備は万全。
ついでに前回の撮影の時に電池切れで使えなかった電子レリーズのバッテリーも準備完了。
で、ふと横を見るとこんなモノが・・・。
あ、あれ?
更に周りを見回すと、いつの間にか D810 が無くなっている・・・。
って、まあ、D810 を下取りに出して D850 を買っちゃったんだけどね。
D810 の査定が思いのほか高かったんだよ。
操作系は D500 に準処している感じかな。
持った感じは D810 とほぼ同じで、全く違和感は無い。
唯一残念だったのが、内蔵のストロボが無くなった事。
意外に便利だったんだよ・・・。
先ずは、視度補正レンズの取り付け。
目が余り良くないんで、カメラに着いている補正機能では補正しきれないんだ。
左が本体付属のモノで、右が D810 から外した補正レンズ。
アイピースシャッターを閉じて、反時計回りに回して取り外し、補正レンズを取り付ける。
その他、ホットシューカバーと、ストラップも D810 からの引き継ぎ品。
あ、SDカードも引き継ぎ品だね。
XQD カードは D500 に使っている物しか持っていないので、新たに購入。
高かった・・・。(涙)
後は、液晶の保護シート。
何で D850 が欲しかったかというと、AF ポイントが小さく出来るんだ。
特にMacroでの撮影時に、フォーカスポイントが大きい為、思ったところにフォーカスしてくれない事が多々有るんだ。
ライブビューの使用時はマニュアルで合わせるんだけど、ファインダーでの精密なマニュアルフォーカスは無理。
で、フォーカスポイントを小さく出来る D850 が欲しかったんだ。
と、言う訳で、次は試し撮りだね。