moss

ひっそりと書き綴る俺のチラ裏

VFR400Z + α-12 その2

2010-05-30 23:48:24 | VFR400Z

覚えているうちにα-12へ交換した直後のインプレを書き留めておこう。

【皮むきまで】
タイヤ交換翌朝の出発時はまだ表面テカテカ状態のため、出発して暫らくの間は交差点などおっかなびっくりだったけど、特に滑ることも無く普通に旋回して手応えもあった。
R153ではなるべく表面の皮むきを意識して、無駄にカーブ奥まで突っ込んで鋭角に脱出することでタイヤサイドを使いつつ茶臼山高原道路入り口手前まで到着。
皮むき途中だけど面ノ木までの細い道で軽快に走ってみると意外と自然にバンクする。
茶臼山高原道路へ入って軽く流してみると下りでもアンダーにならず強力な旋回力が発生していることに気づいた。

天狗棚駐車場でタイヤを確認してみたらサイド1cmほど残ってる状態。

  

【ちょい試し】
「もうOKだろう、いっちょ飛ばすか?」と思ったが茶臼山の頂上では芝桜のイベントか何かわからないがやたら車が多くて挙句に駐車場待ち渋滞に巻き込まれる始末。
何とか県道505に抜けたのでいっちょ試してみた。下りヘアピンばかりの道だが、特別な事しなくても膝すりながら狙い通りのラインを描ける。
もうこの時点で期待は目いっぱい高まってR418と蛇洞林道が楽しみでしかたない。

【細道】
まずはR418に入り細道をクネクネ走る。期待に外れず大変コントロールしやすい。
右へ左への狭いカーブばかりのこの道で、リーンアウトぎみにパタパタ切り返し、旋回中に曲げたいところで軽く体重掛けてやるとグリっと旋回する。更に旋回したいとこはそのままハングオン体勢に持ち込むとより強力な旋回力を得られる。
いや~まいった、凄いタイヤだ。
この低荷重状態の旋回力や応答性こそ先の道路が読めないツーリングで軽快に走る重要な要素だと思う。
しかも、前輪乗りも後輪乗りもどっちもOK。急な切り替えしが続くところではオフ車みたいな極端な前輪乗りで反応の早い動きできるし、ちょっとRが緩くなるとレプリカそうろうでリア荷重にしてハイペースで抜けても凄く安定する。
これはおそらくタイヤの効果だけでなく、ホイールとサス等の組み合わせの偶然の産物かもしれない。なんてったって空気圧調整し忘れてたし。

【蛇洞林道】
本領発揮か?と思ったら自転車競技が開催されていたため、しらびそまでの間は大人しく走行したからタイヤとの適性は良くわからない。
ただ、カーブの途中でもブレーキや抜重にも付いてきて対向車避けのライン修正とかは容易だった。
倒しこみは軽いけど任意の位置でバンクを維持できて安心感は相当高い。
安心できないのはアウトインアウトでこっちに突っ込んでくる対向車だ。頼むからセンターライン無い道じゃキープレフト守って欲しい。

 

【ウェット高速道路】
これはタイヤ交換直後ではなく先週走行した時の感想。
うーん、悪く言えばふらつく。剛性が足りないとか外乱に弱いとかという性能不足なふらつきではなく、プロファイルの影響(効果?)だと思うけど操作に敏感みたい。
まっすぐ走らせようとしていればガッチリ直進する。ボケーっと走るタイヤじゃなくてスポーツ向けな感じかな。いずれにせよ問題ではない。
まだ、どこまで大丈夫かな?的な走りはしていないけど時々雨量が増した時には排水性に意外性は無く見た目そのままな気配を感じた。
Gパンの上にレインスーツという格好だったし、夕方の東名は車多すぎ。

【総括】
これはいい!3桁酷道ツーリングにぴったり。
意外にもタイヤは激しい削れ方してない。サイドまで全部使うシーンだと隼やNC30のBSのタイヤはボロボロだったのに。

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NC21地味な改善 | TOP | 足回りイジり »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | VFR400Z