moss

ひっそりと書き綴る俺のチラ裏

バイクの冬装備

2012-12-02 00:38:34 | GSX1300R 隼

この週末は寒かった。こんな寒い日はバイクってことで土曜日に新東名を走ってきた。

今回からインナーパンツに「RR6884 チタンシンサレートインナーパンツ」を追加し、グローブを電熱仕様のRSタイチの「RST592 eヒート ウインターグロー」へ変更したからちょっとだけインプレ書いてみる。

今までの冬装備はこんな感じ。


・ゴールドウィン:NEO EUROのジャケット
・ラフ&ロード ATオートサーモ
・モンベル ジオライン
・ゴールドウィン ウィンドウストッパーシャツ
・ラフ&ロード キャップ付きフェイスマスク


・ミズノ ブレスサーモのタイツ、RSタイチのオーバーパンツ
・ラフ&ロードのロングソックス
・ガエルネ タフギア

これでも気温0度で4時間くらいの走行なら十分耐えられるが、寒いには違いなく一番の問題は隙間風。
これを少しでも解消しようとラフ&ロードの「RR6884 チタンシンサレートインナーパンツ」を着用したところ隙間風はほぼ解消。一方で保温力としてはオーバーパンツとブレスサーモのタイツだけの時と殆ど変わらない。そもそも熱源がないから冷えるのを遅らせてるだけで暖かくはならないからしかたない。

RST592はヒーター付だが、電源OFFの素の状態では防寒性能は決して高くはなく、以前のシンプソンのウィンターグローブと比べてかなり落ちる気がする。
やはり指や手の甲にカバーが付いたタイプでないと高速道路では使い物にならないみたい。しかし、コミネのオーバーグローブを組み合わせて電源ONにすると結構快適。気温5℃の高速道路なら電熱パワーはグリーンの状態でOK。
ちょうど上着のポケットに手を突っ込んで歩いてる位の暖かくも無く寒くも無くって感覚。パワーをオレンジやレッドにすると暖かさを感じる。しかし暖かい部分と冷たい部分があるから蒸れてるような錯覚に陥るのが残念。これはインナーグローブとセットで使いたい。

上記2点とは別に、やはり一番頼りになるのはZIPPOのハンディーウォーマーかな。
カイロベルトに入れて着用するとドラえもんみたいだが、風圧で押されてカイロが密着するととても暖かい。

一方で、USBのカイロ(USB手袋に使われてるフィルムヒーター)をたくさん買ったから正月休みに色々実験してみよう。



最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
慣らしについて (Taichi)
2013-04-06 19:18:12
はじめまして、愛知県在住のTaichiといいます。
突然のコメントで申し訳ありません。
mossさんの隼のブログを読んでまして、ぜひ解ることで
いいので教えて頂きたいと思いコメントさせていただいて
おります。失礼をお許し下さい。
隼買って、まだ2週間ぐらい走行距離が150kmぐらいですが、信号停止後ニュートラル⇒ローギヤが1/3の割合で
入りません。多少エンジンをカラ吹かしなどしてなんとか
入る状態ですが、毎回は辛いです。次回のオイル交換時にスズキワールドに聞いて見るつもりですが慣らし中に
何か出来る事があればアドバイス下さい。
また、サスも固くて今、設定を変えた方がいいんでしょうか。
返信する
Re:慣らしについて (moss)
2013-04-07 23:50:00
Taichiさんはじめまして。

有効なアドバイスできるほど経験豊富でないので一般的なご返事になってしまうのですが、場合によって保証修理が受けられるよう初回点検まで自分で何もしない、かつ早めにお店に状況伝えておくのが良いかもしれませんね。

強いて何かするとすれば、信号停止してからNに入れているのであれば停止前にNに入れる操作に変えてみるとか。(効果あるかどうかわかりませんが)
不具合なのか、オイル粘度と温度がこの時期適切でないだけ(クラッチの切れが悪化)なのか、部品同士が馴染んでないだけなのかといった原因を見極めるには150kmではまだ走行距離がちょっと少ない気がします。

サスは好みがあるので難しいですね。
私は自分のイメージするバイクの挙動にならないと設定変えちゃいますが、結局どこ走るかで全然効果が変わるのであまり意味無いかもしれません。(´・ω・`)

内容無い割りに長々と失礼しました。
返信する
慣らしについて (Taichi)
2013-04-08 21:50:36
mossさん アドバイス頂き有難うございます。
突然、変な書込みをいたしまして、申し分けありませんでした。
なにぶん、焦って誰に聞いていいかわからず、mossさんにかけて見ようと思いました。
結果、良かったです。冷静で適切な回答を頂き、少し安心いたしました。
先ほども20kmほど走って来ましたが、前に比べてローギヤの入りが良くなりました
2段階で踏ふむと言うかソフトに踏む感じです。ですのでもう少し様子見てスズキワールドに
相談してみます。<(_ _)>ありがとうございました。
返信する

post a comment