今日は天気もよくポカポカしていたのでいくつかオンラインミーティングを終えて仕事の合間にふらっと外へ出てScorpioさんでASTROIDを買ってきた。
コンパクトな梱包は好感がもてる。Amazonなら100サイズのダンボールになるだろう。
レンズは別体となっている。
レンズ先端は31.7mmサイズ。レンズキャップはねじ込み式。はじめはこの31.7mmのスリーブ部分全体がキャップだと思って力いっぱい引っ張ていた。抜けなくてよかった。
さて、早速試してみようと思って外を見たら
どう見ても曇っとるじゃないか・・・昼間は天気良かったのに。
さずがに曇り空では機能しないだろうから色々見てみることにした。何となく見覚えがある特徴がいくつかある。
むむ、いつも目の前にあるアレにどことなく似てる。
もしかして中身はRaspberry Pi 4 Model B?
32GBのMicroSD。
とりあえず、MicroSDの中身をPCで見てみる。
こ、これはbootパーティションとext4 rootパーティションの典型的なラズパイ構成。
MicroSDの中身は普通のラズパイっぽいので何かやってしまう前にバックアップをしておくことにした。
これも普通にddコマンドとgzipで圧縮イメージファイルを作成してPCの中に保管。
rootfsラベルのパーティションをPCへマウントして/etcを見てみる。
/etc/passwdを見るとlightdm、sshd、のuidもありバイナリまでは確認していないが/etcにディレクトリもある。
/etc/shadowをみるとpiユーザにPWがありログイン可能なようだ。
一方で外観を見るとラズパイ4と同じようにmicro HDMI、USB、RJ45端子がある。曇っててテンション落ちたというか消えたから一度も電源いれていないが、microSDをPCへマウントして直接自分のUIDを追加しsudoresに登録してssh経由でsystemctlコマンドからrunlevelをgraphicalへ変更してこれにモニターとキーボードとマウスつなげればわざわざスマホ使わなくて良いのかな?
まずは一度は正しく使ってみよう。曇り空で使えない時間があるが、この場合危険でしか無い気がする。
最新の画像[もっと見る]
- 双眼鏡三脚アダプタ 2週間前
- 双眼鏡で見る土星 3週間前
- 紫金山・アトラス彗星 2ヶ月前
- 今シーズン初の土星 2ヶ月前
- SPT99T-01用ブレードその2 3ヶ月前
- SPT99T-01用ブレードその2 3ヶ月前
- SPT99T-01用ブレードその2 3ヶ月前
- サイトロン Stellar Glassesが届いた! 6ヶ月前
- サイトロン Stellar Glassesが届いた! 6ヶ月前
- サイトロン Stellar Glassesが届いた! 6ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます