ないない島通信

「ポケットに愛と映画を!」改め。

ミニマリストをめざそう!(27)いつも使っているモノをカウントする(2)

2021-07-18 21:23:22 | 片付け

前回の続き

⑫ 昼飯にそうめんを作る。

 そうめん一束、水、鍋、菜箸、茹ったそうめんを上げるザル、皿(普通のパン皿使用)、ネギがないのでミョウガを使用、ミョウガを切るスライサー、めんつゆを入れる小鉢、箸

⑬ 鍋と皿はお湯で洗う(給湯器)、テーブル等を拭く台布巾。

⑭ コーヒーを入れる。ヤカン、コーヒーカップ、コースター、布巾

⑮ 書類作成。PC(デスクトップ)、キーボード、マウス、USBメモリ、PC(Mac)、プリンター、プリント用紙、鉛筆、メモ用紙、ノート、ファイル、便箋、封筒、ボールペン

⑮ 出かける準備。歯を磨く。歯ブラシ、歯磨き粉、洗顔料、タオル、日焼け止め、ジム用Tシャツ、ジャージ、タオル、眼鏡、マスク

⑯ 電車で出かける。バッグ(財布、紙幣&コイン、クレジットカード、スイカ、ハンカチ、テッィシュ、替え用マスク、手帳、シャーペン、スマホ、エコバッグ、予備の薬)、靴、日傘

⑰ 英会話とジムへ。

⑱ ジムの帰りにコンビニで弁当購入。ナナコ、エコバッグ、茶碗、皿、箸、ゴミ袋(生もの&プラゴミ)

⑲ 夜、団地自治会の打ち合わせ。ノート、プリントファイル、シャーペン、スマホ、ハンカチ

⑳ 帰宅後お風呂。ボディシャンプー、シャンプー、リンス、バスタオル、乳液、夜用部屋着(Tシャツと楽なズボン)、風呂上りにビールを1缶。

㉑ PCで映画を見る。PC(デスクトップ)、マウス、キーボード

㉒ 就寝 ベッド、枕、タオルケット、目覚まし時計、寝る前の目薬

まあ、わりとイージーな日でした。普段も大体こんな感じですが。

最近、コンビニ弁当の日がけっこう多い。自宅で料理をあまりしないので野菜不足になりがち。

一番使用頻度が高いのがタオル、ということに気づいた。夏だからね。そうでなくても、私はタオルの使用頻度が高い気がします。

なんだろう、チャーリー・ブラウンの毛布みたいな感じかな。身近に常にハンカチかタオルを置いておきたい。

前半で81個のモノを使用、後半で79個のモノを使用しています。これらは延べ数なので、タオルやPCなど何度も登場するものを除くと、前半で76個(同じタオルでも別のタオルの場合は別にカウント)、後半で61個。

一日で大体137個のモノを使用していることになります(カウント忘れもあるとは思いますが)

100個あれば生活できる、といったミニマリストとは少々かけ離れた数字ですが、それでも、そんなに多くないよね、とも思う。

これを数日続けてみて、実際に家にあるモノたちと比較してみようと思います。

すると不要なモノが浮き彫りになってくるでしょう。

さて、そうなったとき、捨てられるか?

それが勝負のしどころね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニマリストをめざそう!(2... | トップ | 閑話休題(オリンピックなど) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

片付け」カテゴリの最新記事