越川芳明のカフェ・ノマド Cafe Nomad, Yoshiaki Koshikawa

世界と日本のボーダー文化

The Border Culture of the World and Japan

カリブの黒人文化をめぐるシンポジウム

2009年11月25日 | 小説
ちょっと先のことになりますが、多民族研究学会に招待されて、シンポジウムを開くことになりました。
内容は、次の通りです。カリブ海の非英語圏の黒人文化をとくに信仰に光を当てて、画像/映像つきで語り合います。
(写真は、佐藤文則氏による「ハイチのヴードゥ教のお寺」 著書『ダンシングヴードゥ』より)

日時:2009年12月19日(土)午後3時05分~5時半
   
場所:青山学院女子短期大学 N202教室
(東京都渋谷区渋谷4-4-25、http://www.luce.aoyama.ac.jp/access/map.html)

□シンポジウム
「カリブ海とアフリカをつなぐーー神霊、民間伝承、そして文学」

越川芳明(兼司会:明治大学) キューバ映画にみる奴隷制とサンテリア
工藤多香子(慶応義塾大学)「黒い」キューバを追い求めて――リディア・カブレーラと黒人(ネグロ)の 信仰
佐藤文則(フォトジャーナリスト) スヴェナンスの村からーーハイチの生活とヴードゥ教

カリブ海域の黒人の生活と芸術を論じる。とりわけ、ハイチのヴードゥー教やキューバのサンテリアなど、カリブ海域の黒人奴隷たちが伝えてきた信仰を論点 の中心に据えて、それが生活や民話や芸術(文学や映画)の中でどのような影響 を与えてきたのかを検証する。