![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/a959bfd8f331a88c5d925dc45ad500db.jpg)
このところ、カストロに関する文献をあれこれ読んでいる。『現代思想』(青土社)が特集を組むらしく、2カ月前に原稿を依頼された。
きょうは、ずっと以前に見たことがあるオリヴァー・ストーンのドキュメンタリー『コマンダンテ』をメモを取りながら見た。 この映画は、在米キューバ人の政治的圧力によって、全米では公開されなかったらしい。
☞ http://ja.wikipedia.org/wiki/コマンダンテ
とすれば、テレビしか見ないごく普通のアメリカ人の、キューバあるいはカストロへの偏見は解消されていない。
フィデルのコメントをいちいちメモしていたら、ずいぶん時間がかかってしまった。ノートの裏表にびっしり書いて14枚にもなった。饒舌だね。でも、数字や事実が多くて退屈な応答もたくさんある。
で、フィデルの一番の機知のきいた応答は:
ストーンの「あなたはアメリカで独裁者だと思われていますが?」という質問に対して、
「わたしは自分自身に対する独裁者であり、国民の奴隷だ」と切り返したコトバだった。
きょうは、ずっと以前に見たことがあるオリヴァー・ストーンのドキュメンタリー『コマンダンテ』をメモを取りながら見た。 この映画は、在米キューバ人の政治的圧力によって、全米では公開されなかったらしい。
☞ http://ja.wikipedia.org/wiki/コマンダンテ
とすれば、テレビしか見ないごく普通のアメリカ人の、キューバあるいはカストロへの偏見は解消されていない。
フィデルのコメントをいちいちメモしていたら、ずいぶん時間がかかってしまった。ノートの裏表にびっしり書いて14枚にもなった。饒舌だね。でも、数字や事実が多くて退屈な応答もたくさんある。
で、フィデルの一番の機知のきいた応答は:
ストーンの「あなたはアメリカで独裁者だと思われていますが?」という質問に対して、
「わたしは自分自身に対する独裁者であり、国民の奴隷だ」と切り返したコトバだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます