越川芳明のカフェ・ノマド Cafe Nomad, Yoshiaki Koshikawa

世界と日本のボーダー文化

The Border Culture of the World and Japan

ジョナサン・フランゼン『コレクションズ』(8)

2011年09月25日 | 小説

 フランゼンより一世代上のポストモダン作家、ロバート・クーヴァーはやはり中西部のスモールタウンを舞台にした『ブルーニストの起源』(未訳、一九六六年)を書いている。

 黙示録的世界の到来を待つ狂信的なキリスト教徒、それを迫害しようとする地元民など、登場人物の一人ひとりに焦点をあて、その心の内側からアメリカ的価値観の対立を風刺的に描きだす。

 フランゼンもまた、もっとも保守的だと言われる中西部を基点にして、そのステレオタイプなイメージの背後に潜む矛盾や病理を登場人物の人格(パーソナリティ)を通じて風刺的に描く傑作小説『コレクションズ』を書きあげた。

 フランゼンは現代小説の登場人物に関して、面白いことを語っている。
 
 「リルケは人格が存在しない、あるのは交差する様々な領域であるという、ポストモダン的な洞察を予見していた。

 すなわち、人格というのは社会的に構成されるものであり、遺伝子によって構成されるものであり、言語的に構成されるものであり、後天的に子育てによって構成されるものなのである。

(中略)それは生々しく、恐ろしく、底なしの何ものかなのだ。

 それは村上春樹が『ねじまき鳥クロニクル』の井戸でさがしているものだ。

 それを無視することは人間性を否定することに他ならない」と(『パリス・レビュー』二〇一〇年冬号)。(了)
 
ジョナサン・フランゼン(黒原敏行訳)『コレクションズ』(早川文庫、2011年8月刊)の解説 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿