埼玉県・八潮市 ここに妹夫婦の家がある
昨日 ここへ行ってきた
最近は鉄道も通り 新興都市として発展を続けている
ここへ引っ越した頃は 田園風景が多い土地だった
細い川には 鮒や小魚 ザリガニがいっぱい居た
それでも周辺を歩いていたら 農地もあり作業をしていた
ここで採れる 大根やサツマイモなどを 直接買える
妹の家の庭に柿の木がある
毎年300~400の実をつけるそうである
渋柿だけれど 焼酎をつけて 1週間置くと 見事に甘くなる
一度 干し柿を試みたそうだが コバエが来るので ダメだった
東京近くは 冷え込みも足りないので 本格的には無理だろう
それにしても 先人の知識は いつもすごいと思う
焼酎で甘くなるなんて 誰が考えたのだろう
山梨県には ころ柿の里 といわれる塩山市周辺
干し柿が連なる風景は 絶好のカメラの被写体となる
あの 甘いアンポ柿も含めて 柿も美味しい果物だ
友人から貰った 信州りんごもある
しばらくは 果物に恵まれた生活となる
コメントは 「伝言コーナー」 へおいで下さい
のびたのホームページへ