goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

箕郷梅林 イチゴ狩り バスツアー下見

2011年03月29日 09時46分32秒 | うたごえ

うたごえバスツアーを4月22日に 箕郷芝桜を主に企画している

昨日は その下見を兼ねて コース通りに行ってみた

芝桜は 今 準備中であり その姿も見えない

地域的には近い 箕郷梅林に行ってみた

梅は見ごろであるが 人の姿はまばらである

普段なら観光バスも見えるのに 乗用車の姿も殆ど無い

みんな大震災の影響で気分になれない ガソリンが無いから脱却していない

ツアーは殆どキャンセルされていると 観光地が嘆く

これだけを頼りに生活している人たちにとって 明日の生活が暗い

それでも自然の姿は美しく 梅が広大な敷地に咲き誇る

高台からは 遠く前橋方向の市街地 赤城の山並みが見える

伊香保から少し離れた静かな場所に 時代屋という店がある

旧家を思わせる農家風の 大きな食事処である

普段なら ここも観光バスツアーが良く行くところで 人気の店である

釜飯やすいとんなどの他のメニューは 懐かしい土地の香りがする 

店には特産のお土産や懐かしい駄菓子なども並んでいる

4月の上旬までの予約は殆どキャンセルされて お客もまばらであった

早く普通の暮らしになって 大勢が訪れるようになって欲しい

坂東観音札所である水沢観音 衆生の辛苦を救って欲しいと願う

境内の農産物 安くて豊富に並べられていたのが印象的だった

国道を沼田方向に走ると 子持ちのイチゴ狩り観光センターがある

銘柄はやよいひめ 大きな粒で かなり食べ応えもあり甘い

うたごえバスが 歓声を上げながら 食べている光景を眼に浮かべる

そして 観光地に人が早く訪れて この人たちの生活も潤して欲しいと

笑っても良い 歌っても良い 温泉に入っても決して悪いことではない

私たちが 元気になれる人から元気になって 健康を維持しなくてはならない

被災地の援助も 日本の復活へも その道は果てしなく続くのだから・・・

上の写真は草津方向へ少し入った所 箱島湧水へも行ってみた

この日は お不動さんの縁日で 湧水を汲みに行く人も多かった

私も この名水を容器に入れて持って帰った コーヒーが美味しいだろう

水といえば サービスエリア 前橋以北のコンビニさえ売っていない

高坂サービスエリアだけ 富士の名水が少し売られていた

                                      コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

                        のびたのホームページ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする