歌うことは 幸せホルモンの成長を促し 顔色も生き生きとします
自然と笑顔になり それを見た方が つられて笑顔になっていく
いわば 笑顔の連鎖 周りへ拡がって行くのですよ
社会不安を乗り越えて 集まって頂いた20名の皆さんに私が言う
下町のうたごえそんな皆さんに ウイルス感染をさせてはならない
ホールはフラット 120名定員の場 座る位置は1メートル間隔に
準備段階では 受付テーブル 椅子 など消毒をして回る
換気は換気扇はもちろん 普段は閉じるホールドア幾つかは開放する
こうして予防三要素はクリアして 皆さんを迎え入れた
あとは いつものトークを入れての あっという間の2時間
贈る言葉 仰げば尊しなど卒業ソング 春のうららの隅田川 花
乱れ髪の曲では 春に二重に巻いた帯 秋には三重に巻いて余る
皆さん これと逆ではないですか? ウイルスを怖れて家に引き籠り
テレビを見ながら菓子類を食べ 運動不足と重なって 太めになった
引きこもり 帯も足りない 腹回り (笑)
想い出写真は 茨城・常陸太田市 水戸光圀公の隠居所 西山荘
正式には 国指定史跡・名勝 西山御殿と称される
1690年 水戸藩二代藩主 水戸光圀公は家督を綱條公に譲り隠居
翌年 江戸城から移り住み10年間 大日本史編纂事業に取り組んだ
建物は一度 野火で焼け 1819年8代藩主が規模を縮小して再建
遺品 その他も展示されおり しばし 黄門様の雰囲気に触れる
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします