今月12日までの亀戸文化センター利用の団体に 自粛を要請する電話がかかってきた
事前にそのことを他から聞いていたので快く中止を伝える 異例のことである
中には あくまで要請 お願いベースだから強行するケースもあるだろうか
既に利用料は支払っているので全額返還とのこと ただ現金扱いでなく振り込みだ
これに合わせて 先日参加された方には 電話連絡を始めた
もう一つの本所地域プラザでのうたごえ こちらは要請は無いが準じて中止する
お手伝いをして下さる方にまず電話して 今日は直接出かけて 館に中止を伝える
掲示板に貼ってある利用団体のチラシにも 中止の張り紙を張り付ける
双方の施設 中止を知らないで来る皆さんには 当日 私が出迎えてお話しよう
話変わって てんがらもんラジオ 先月幕を閉じたが 4月から新しく川柳のみ始まる
お題が出されていたのをすっかり忘れていた私 慌てて投句した 締め切り過ぎだ
今日まで延長可能とのこと 投句してみませんか お題 捜す 折句 さ・く・ら です
今日から始まる 朝ドラ エール 古関裕而さんの人生を綴るもの
4500曲も名曲を残し 私たちも良く歌う曲も多い 若い時のハーモニカもある
私の小学生頃からのハーモニカ 複音であるが添乗員では良くお客様に聴かせ歌わせた
うたごえバスも企画して 福島の古関裕而記念館を訪れ みんなで歌った
宿泊は裏磐梯 五色沼のミニハイク 檜原湖ではモーターボートに乗ってもらう
福島の桃狩り ここで食べた桃が 私には日本一の美味しさ 甘さだった
想い出写真 盛岡城址の桜 市内から見る岩手山も好きだ 北上川も清流である
わんこそば 盛岡冷麺を食すツアーも添乗した 酒は 一ノ蔵だったか
盛岡の桜に会えない時は 浄水場の枝垂れ桜も代替案で行ったことがある 懐かしい
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします