のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

寒いなぁ 今からこれじゃ 奮い立て

2021年10月20日 09時53分10秒 | うたごえ

つい先日まで 夏日に近い気温が続いていた

それが一気に気温急降下 11月が来て この変化に身体が付いてこない?

部屋に居ても寒い でも 暖房エアコンは入れたくない 冷房も先日まで使用

 

もともと足は冷え性だったが 昨日あたりは凄く冷たい 足の老化も進んだ?

まぁ 素直に寒さ対策したらよいけれど まだ10月 冬はこれからだよ

これまで初めての 厚めの靴下を履いて 一日過ごしてみた

 

 

買い物に少し出ただけ ウォーキングもしていない テレビは相変わらず見る

2度目になるが 「めぐり逢えたら」を観た 「めぐり逢い」を意識するもの

愛を描く映画って 素直に心に響いて来る ハッピーエンドならなおさらだ

 

ドキュメンタリーは好きで良く見る NHKの「アナザーストーリー」

大概録画して見るが 焦点を絞り込んで 解説するのが感銘を呼ぶ

昨日 勿論 録画だが 異色のタイトル「愛の不時着」を見る

 

 

北と南の国境を超えての愛を描くもので 世界中に配信されたと言う

流行語大賞にも入ったタイトル 観たことは無いが簡単ストーリーも紹介された

北朝鮮は世界から孤立するほどの政治 もともとは韓国とも同じ民族だった

 

 

テレビでは 韓国のドラマ・映画は毎日沢山放映されているが 私は見ていない

唯一 熱心に観たのが「冬のソナタ」 この中の音楽も好きで楽譜集も買った

政治的には 私は語るものは無い 難しい情勢と見方がそれぞれ複雑だろう

 

画面で見られた板門店の会議場 南北融和ではトップがここで握手した

この場所一度だけ見学に行った カメラや筆記は許可されないから頭の記憶だけ

38度線で唯一 両国が対面できる場所だ その北緯38度線の位置にある

 

 

建物は広くない 少し大きな会議室 テレビで見るテーブルと椅子があるだけ

その真ん中が境界線 部屋の中からも 北側の兵士が見え 緊張するものだった

休戦ラインの両側 双方とも 緩衝ラインが2キロばかり この間は建物も無い

 

建物の真ん中が国境線・38度線休戦ライン 建物の半分から向こうは北朝鮮

 

その向こうには 肉眼でも 北の領地が見える 大きなスピーカーが幾つも束ね

音楽や宣伝放送が双方から流れる 今も 何十年もの間 戦争は終わっていない

あくまで戦争状態が休止されているだけである 観光では展望塔も出来たとか

ここへ着くまで 南北で分断している鉄道レールも見た 北へ向くSLが哀しい

 

今日は 下町のうたごえ 亀戸 天気は快晴 昨日の寒さは無さそう

東京都の コロナ新感染者数は 8月頃 想像も出来なかった減少が続く

それでも 10数項目の感染防止チェックリストを 提出して守るの条件だ

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする