8月24.25日 浅草公会堂で 『浅草ニューオリンズフェスティバル』
コロナで2年続いて中止 3年ぶりの開催となる
浅草おかみさん会主催 永い間 ニューオリンズの楽団が来日する恒例の行事だ
うたごえの仲間から お誘いがあった 既に何度も聴きに行った仲間でもある
もちろん わぁ~楽しみ 生で現地の楽団演奏が聴けるなんて最高!
ジャズは詳しくは無いが 聴くのは大好き カナダではライブに通ったっけ
今日の一曲 ブロ友 小松音楽教室 さえ先生の演奏をお聴きください
おひとりで エレクトーンとは思えないビッグバンド! 素晴らしいです
マンボ No.5
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
体が動きましたよ。元気の出る、演奏です♪
生演奏の浅草ジャズ・楽しみですね~
演奏をアップしてくださりありがとうございます😃
キメには「ウー!」と皆さまに言っていただけたかしら⁉︎😆
ミルク様、体を動かして聴いてくださり、元気の出る演奏と言ってくださりありがとうございます♪
のびた様、浅草の『浅草ニューオリンズフェスティバル』楽しみですね。きっと踊っちゃいますよ😊
カナダでも行かれたのですね。来月末には、カナダで観られた事も思い出されますね。
楽しみですね!
ジャズは2、3回生演奏を聞きました、
軽音楽のリズムを崩したメロデイが、
なんとも魅力的で、気分も軽快な
感じになり、それこそ踊りたくなる、
様なリズムで、
楽しかった昔を~~思い出しました、
小さなジャズの店でした♪
今朝は青森のねぶた準備をニュースで見ました
秋田竿灯も近いですね 勢いのあるもの姿は 私たちの気力をも鼓舞してくれます
さえ先生のエレクトーン演奏も迫力あったでしょう
ビッグバンドの演奏のように迫力がありましたね
そばで聴きたいものです
浅草ニューオリンズフェスティバル
本場の楽団演奏が聴かれるので楽しみです
浅草おかみさん会も元気いっぱいです
生バンドがそこに居るような迫力です
身体が自然に踊ってしまう 本能ですね(笑)
浅草ニューオリンズフェスティバル 恒例行事で浅草おかみさん会が主催です 残念ながら ここ2年間 コロナで中止 3年ぶりで楽しみです
カナダは7泊8日 クラツー全国の最優秀添乗員表彰の副賞! トロント モントリオールの夜は近くにあるジャズライブハウスに通ったものです 音楽は世界共通を肌で感じました
上海でもタクシーに乗って老人バンド・・文字通り 高齢メンバーの楽団・・聴きに行きました
因みに 中国語で 老人とは すべてのもの究極を極めた人を表します お年寄りではありません
伝言板 あさがおさんのコメント
>マンボNo5 踊りたくなるような、速いテンポの曲とてもお上手に弾かれますね。さすがエレクトーン教室の先生です。🎹(^_^)♪
聴いているうちに 自然に身体まで動いてしまうリズムですね
クラッシックや演歌などはある程度語れますが ジャズについての知識は殆どゼロ それでも生演奏などは大好きです
さとさんの通われた店 小さなジャズの店 なんともロマンチック セピア色の想い出が漂います
この曲好きなんですよ。
エレクトーンでここまで表現できるんですね♪
映画も観てます。TVだった気がしますけど。
マンボ No.5は素人の演奏(吹奏楽)で聴いて好きになった曲です。
トランぺッターが左右にトランペットを振って演奏してたような記憶が・・・
朝から元気が出る曲です。昨日も聴きましたが♪
今日もお元気でお過ごしくださいませ。
これからでも観たいものです
生演奏は 素人の方でも 迫力あったでしょう
そして この曲を演奏される技量はプロ並みですよ
エレクトーンの演奏で ここまで再現されるのは凄いですね
さすがに音楽教室の先生ならではです
元気が貰えるのが音楽 好きな曲を聴けるのは楽しいものですね
今 出かける準備も終わったところです