のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

眼に見えぬ 鹿児島ファン 増やしたい  そんな会議が東京で開催された(ニュースから)

2018年12月12日 09時02分26秒 | うたごえ

寒い 夜中にトイレに起きると ぶるぶるっと身震いする寒さ 慌てて布団にもぐっても しばらくは寒気がするほどだ

風邪だけは 引きたくない 私が弾きたいのはピアノだけ 昨日も介護施設で 高齢の皆さんに笑顔と元気を届ける

今日は 下町のうたごえ 天気も持ちそうで 100名以上の皆さんと会えるし 土曜日は 孫娘の祝宴でピアノを弾く

 

さて 何気なく読んだスポーツ紙面に こんな記事が出ていた

東京で 『鹿児島市シティプロモーション懇談会』 が開かれたのだ

鹿児島が都市としての認知度を高め 鹿児島ファンの拡大を目指すためとある

 

 

市民と地域外から 何らかのかかわりを持つ人々を指す 関係人口 の一体化したプロモーション戦略を策定する とある

何やら表現が 有識者らしく 庶民には分かりづらい言葉だ 

プロモーションとは コミュニケーションの一部であり、製品やサービスに対する意識や関心を高め、購買を促進するメッセージのこと

 

要は マーケティングなども考慮して 鹿児島をもっと知って貰おうと言う会議である

そこで私はハタと思い当った 何かを忘れては居ませんか? 地元に眼を向けて見ませんか? と言いたいのだ

そう 『てんがらもんラジオ』 の存在である FM銀河全体では 分からないが この番組が貴重な鹿児島発信源であることを・・・

 

 

 

いま まさに大河ドラマ『せご(西郷)どん』 が いよいよ最終回を迎える 全国でも多くの方が観てきた

東京・上野にある 西郷隆盛銅像の除幕式で 『西郷は こんな方ではない』 と号泣した 妻・糸さんのシーンから大河は始まった

さすがは大河の影響 鹿児島ファンも一気に増えたことは喜ばしい

 

 

しかし 何年も前から 小さなFM局で 『てんがらもんラジオ』 の果たしてきた役割を このプロモーション会議でも忘れて欲しくない

ラジオ放送は一方通行である 楽しさや 知識を知ったり 音楽に癒されたりするが それで終わるのが通例である

しかし パーソナリティの努力もあって この番組は 東京人の一人である私にも 密接な友情をはぐくんできた

 

それは てんがらもん愛であり 鹿児島愛へと拡がり 今では 鹿児島の旅や歴史 伝統文化についても 興味は深くなった

ひとたび SNSでのブログ発信をすれば 閲覧する読者は 北海道から九州に至るまで 果ては アメリカ カナダの読者も居る

コメントをされる方 閲覧だけでも かなりの数の方が 鹿児島 に触れるのだ

 

更には 私だけではない リスナーである方々が それぞれ違った立場で発信し その読者も数多くいる

こうして 番組へのコメントだけに限らず パーソナリティの方とも交流を深めて行く とてつもない宣伝効果にもなっていることだ

てんがらもんプロモーションをのあることを それが鹿児島発信地であることを 有識者は忘れてはならない

 

 

下町のうたごえ  バンド コーヒーブレイク生伴奏 in 本所地域プラザ

のびたがリーダーのバンド 40年以上続けています 私はキーボードとトーク

  YouTube 君恋し

  https://youtu.be/DOzbG3hv3IY

 

 コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

    (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸偲ぶ 鼠小僧や 回向院... | トップ | 歓びと 悲しみ同時 涙落ち... »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グランマさんへ (のびた)
2018-12-13 05:58:52

先ずは今日ですので 9時台から音楽で試して聴いてみて下さいください
今日は午前中 家に居ます
また分からないことが有ったら 何でも書き込んでくださいね
返信する
ありがとうございました (グランマ)
2018-12-13 05:49:56
のびたさん

早速 教えていただきありがとうございます

お気に入りに入れましたので聞いてみたいと思います
ありがとうございました
返信する
屋根裏人のワイコマさんへ (のびた)
2018-12-13 04:15:48

地方の過疎 東京への一極集中 確かにあるでしょうね
その東京と言えど 純粋の東京人だけでなく 私のように信州や各県の出身者の混在です
従って 今 地方が見直されてきており 観光だけでも 外国人を含め こんな所にもと思うほどの方が 地方を訪れるようになりました
ひとえに 地方の努力が有ったことゆえと思います
一例で言うと 過疎の代表のような四国の祖谷渓でも 観光の方が多く訪れるようになりました
こうした点に活路を見出すこともありますね
東京の税金は 今 地方に再配分でかなりの金額が交付されるようになり 加えて 地域納税では 見返り品の魅力も手伝って 相当の金額が地方に収められ 東京は減額に悩んでいます
暮らしは 物価がが一吟高い東京 同じ年金を貰っていても消費価値がかなり違いますね
地方と東京 こうして政府でも論議されていますので それなりの効果は出るでしょう
せご(西郷)どん 最終回が楽しみです
結果は分かっているのに 不思議ですね(笑)
返信する
まりもさんへ (のびた)
2018-12-13 04:04:00

座布団3枚 あはは まりもさんから頂きました(笑)
鹿児島ファンを増やしたい こんな会議が鹿児島では無く東京で開催されることに意義があるのでしょう
掲載された新聞は 日刊スポーツ 大手新聞社です
アンテナショップも各県が東京の中心に持っていて それぞれ人気があります
土曜日の天気予報は 晴れたり曇ったり 大丈夫です
私の眼から涙の雨 降るかな?(笑)
返信する
ふじのりんごさんへ (のびた)
2018-12-13 03:59:05

孫娘の結婚式のこと 有難うございます
昨日も うたごえの場で 会場全体の祝福を受けました
いよいよ土曜日 多少の緊張が迫ります(笑)

てんがらもんラジオ 素晴らしい番組です
なにしろ 私たちと同年代のパーソナリティ中心ですから(笑)
内容も工夫され 中高年のファンが出来たと思います
鹿児島への距離感は 隣の県ぐらいになりましたね
返信する
つゆさんへ (のびた)
2018-12-13 03:54:33

ラジオ聴かれて居なくても こうして活字で少しは伝わると思いますし 関心を持って下さることだけでも幸いです
体調のこともあるのに こうしてコメントまで負わせくださることに毎回感謝しています
返信する
そらママさんへ (のびた)
2018-12-13 03:51:44

鹿児島も 大河ドラマの人気で 全国に名前を身近に感じられる様になりました
実際に 大河ドラマの現地に行きたいと言う方が増え 旅行会社でもツアーを組んだりします
チャンスがあれば 行ってみて下さい
観光地の他に 温泉も食べ物もかなり魅力がありますよ
返信する
グランマさんへ (のびた)
2018-12-13 03:47:50

ブログ SNSの力は大きいです
少なくとも 自分だけで見ても こうして cihidoriさんやグランマさんと 見ず知らずだったのに あたたかさを感じる
ブロ友となっております
グランマさんの パソコンでのお絵かきと発想力 素晴らしいものですよ 夢もあります
パソコンで今日からでも てんがらもんラジオ聴いて下さい 他の地域の放送も時には良いし てんがらもんラジオのFM銀河で 9時台はコマーシャルも無く 懐かしい歌謡曲や時にはポップスも流れています
これは平日だけです
てんがらもんラジオは毎週木曜日10時で 再放送は月曜日の10時です

アドレスを パソコンのお気に入りに入れて置いて 時間が来たら クリックしてください

http://csra.fm/blog/author/ginga/

FM銀河が出ます 放送を聴くでクリックすると聴けます
返信する
その根幹は・・ (屋根裏人のワイコマです)
2018-12-12 20:01:37
残念ながら・・大河ドラマで 地方を発信
FM放送で地方の発信・・地方はそれなり
のいろんな努力をしても、過疎や人口減少は
急激に進みます。国の政策や行政姿勢が
すべて一極集中政策によるものだからです
日本の人口は 東京都が皆持っていてしまう
日本の税金も東京都にすべて集中してしまう
公務員も学生も大人から子供まで・・
そんな中で、地方よガンバレ・・と言われても
お年寄りばかりが・・何出来る??なんて
叱られそうです。
西郷どんも精々最後くらいは素晴らしい視聴率を
あげてほしいものです。
返信する
のびたさんへ (まりも)
2018-12-12 17:33:45
のびたさんに 座布団3枚
引くのは ピアノだけなんて!
でも 寒いですね
こんな会議が 東京で開催されたのですね
東京には アンテナショップが有りますが
人と人との繋がりも必要ですね
土曜日は晴れそうですね
でも のびたさんの目には大粒の雨ではなく
喜びの涙ですね
返信する
鹿児島を身近に・・ (ふじのりんご)
2018-12-12 17:14:34
のびたさん、こんにちは(^^)/
おめでとうございます!
いよいよ、孫娘さんの待ちに待った 晴れの舞台なんですね
土曜日の本番、頑張って下さいね。

『てんがらもんラジオ』のパーソナリティ***さん、凄いですね
ゲストさんと楽しそうに繰り広げられる、お話
興味深いものがあります
お陰で、鹿児島が近くなりました。
返信する
地元発信 (つゆ)
2018-12-12 15:13:25
ラジオは持っておらず、
聴いていなくて、すみませんm(__)m
テレビでも、富岡八幡宮の渡御のことを知ったのは、地元のテレビ局をたまたま見て知ったのです。
いつも見ているわけではありませんが。
返信する
Unknown (そらママ)
2018-12-12 14:01:25
こんにちは、
鹿児島行ったこともないんですよね、
今大河の西郷どんを見ています、
そのせいか一度出かけたいと思っています。
のびたさんがブログでこうして発信するだけでも興味がわく方もいらしゃるのでは無いでしょうか、
残念ながら私も鹿児島のことなんにも知らないんですよね。
返信する
てんがらもんラジオ (グランマ)
2018-12-12 10:20:11
のびたさん

そうですね
世界中の人の目に触れるブログ
chidoriさんのバイタリティ溢れる体験を基にしたお話し
残念ながらラジオを聞けないのです
CDラジカセはCDを聞くだけです
ラジオの聴き方教えてください・・・・・

何事も無知で無教養 お恥ずかしいです
返信する

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事