のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

フォークダンスの青春

2010年09月10日 07時30分13秒 | うたごえ

うたごえの中でも良くリクエストがある 高校3年生

この中にフォークダンスの手をとれば という歌詞が出てくる

作詞の丘灯至夫さんが 高校のそばを通って垣間見た風景と言われる

私たちの世代 中学卒業してすぐ就職  その後 集団就職もあった

若い男女の出会いは サークル活動が盛んだった

ハイキング サイクリング 俳句 そして若い根っこの会など

野外に出れば フォークダンスも良く行われた

手回し蓄音機 78回転SPレコードが 盛り上げてくれた

主に輪になって 男女ペアか 交互に手をつなぐ

当然 心を寄せる片思いの子もいただろう

あの子がいいなと廻ってくる順を待つが 手前で終わったりする

手をつないだりすると 温かな体温が伝わってくる

この頃の曲をちょっと演奏しても 今でも皆が口ずさむ

ツアーのときでも バスの車内は ハミングが流れていた

代表的な曲

オクラホマ・ミクサー (藁の中の七面鳥)

コロブチカ (行商人)

ジェンか (主にフィンランド地方)

マイム・マイム (イスラエル語で水)

 

 

 

 

  今日は墨田の うたごえ カチューシャ

 

コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め  漁協直営店 保田漁港

2010年09月09日 09時45分59秒 | 旅行

家が近くなら 足しげく通いたい店がある

房総半島にドライブに行くと 寄り道してでも行きたい

国道沿いに走ると すぐ目に付く保田漁港にある

何しろ漁協直営というだけあって 鮮度が抜群

朝獲れの魚が もう生簀に泳いでいる

そして 価格の安さとボリュウムにある

幾つも取り寄せて食べたいが 満腹になってしまうだろう

これが 他の観光地 海鮮料理店に並ぶと 一変する

店の内外に 干物などの土産品もある

素朴で品質が確実だけに 買って帰りたい

隣には 直営の温泉もある 炭酸泉の湯がホッコリとする

休憩所には 外のお店と同じ価格で 食事もできるのが嬉しい

眼の前の港には かもめが飛び交う

そして はるか海の向こうには 富士山の姿も見える

東京湾の向こうの町も遠望できる

自信をもってのお勧めの店 私がまた行きたい店である

 

 

ここから遠くに富士山が望める

このすぐうしろに店 そして国道がある

 

 

 

 

 

数々のメニューが並ぶ

ボリュウムがあるから 注文にご注意

寿司も 獲れたてのネタが出てくる

 

 

 

 

 上の写真 左が生簀にいた甲イカ

右が調理されてきたもの

抜群に新鮮で美味しい

寿司も取って 食べたら もう満腹

 

 

 

 

 

 

 

          コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の のびたは忙しい

2010年09月08日 09時34分58秒 | ボランティア

今日は定例の老人介護施設 墨田の桜川を訪ねる

午後2時から1時間 タイトルは のびたと歌う会 

清潔で大きな施設 ホールに車椅子で集ってくる

前半 スタッフが選んだ曲 後半は私が選んだ曲

キーボード持込で 伴奏しながら トークを入れる

それぞれ介護のハンデがあるが 楽しく参加してくれる

今月は ここを含めて 日程がいっぱいになってきた

施設は くすのき2回 桜川 こすもす サンビュー

うたごえが 下町のうたごえ 墨田カチャーシャが2回

カチューシャ出演の関係で 他に2回

墨田・ゆうゆう館の初のうたごえもある

バンド練習日が3回組んである

バンドは10月2日 石高同窓会に出演する

好きなことで スケジュールが埋まること 嬉しいことだ

写真は 施設へ訪問したバンド コーヒーブレイク

  コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躍動・情熱の高知よさこい

2010年09月07日 05時00分40秒 | 旅行

跳ねる 舞う 両手両足がリズムに乗せて躍動する

大勢の若者や 時には子供たち 年配の女性たちまで

一糸乱れず それぞれの踊りやパフォーマンスを披露する

よさこい それは圧倒的な情熱に 観客まで惹き込まれる

一つの目標にチームを乱さず 全精力を注ぐ

見ていても爽やかで 健康的である

山之内一豊が治めた高知城

坂本竜馬を生んだ 土佐の熱血の風土の血が騒ぐのか

今では 形を変えて全国で このチームダンスが見られる

サッポロのよさこいそーらん 東京でも高円寺その他で見る

先日は新宿で大江戸ダンスが競われた

とかく 不健康な行動が目立つ若者たち

こうして集中できる喜びと 感動が共有できることが好ましい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

               のびたのホームページ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設への曲選び

2010年09月06日 09時54分01秒 | ボランティア

暇な時間を利用して 介護施設への曲を選んでいる

ただ訪問して 音楽を聞かせたり 歌わせるだけではない

この曲が どのように喜ばれるのか 反応するのか

一人を見て 全体を見ていくのも必要である

慰問なら 合いそうな曲を適当に選んで終わる

音楽を通して 心の動きを見て 楽しい雰囲気の中に誘う

変化の無い日常に 張りのある心を持ってもらう

認知症予防にも 勿論効果がある

自然に頭に刻まれる曲は 脳の活性化を促し 記録される

または 脳の記録を探り出す 再生の糸口ともなろう

この曲は 余り適当でなかった そのときはボツとなる

模造紙に書くのも時間が掛かるが それも良い

まだまだ 暗中模索を続けながら 音楽療法に光を見る

今日は江戸川の老人介護施設に行く

写真は四国の 有名な かずら橋

山深く 平家の落人が住んでいたとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

     のびたのホームページ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする