私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我家の花と小鳥たち 2016年2月 第123号

2016年02月10日 16時52分12秒 | 日記


   節分も立春も過ぎました。園芸が楽しめる暖かい本当の春が待ち遠しい。皆様お元気でしょうか。

  2/5撮影。 四角錐コンテナーが見えないほど、左「ワイヤープランツ」と右「ヘデラ」が茂ったので間引いてすっきりさせました。


  2/5撮影。 斜めからUP、大小の四角錐が見えました。


  2/5撮影。 フリルが付いたパンジー。ちょっと珍しい形をしています。


  2/5撮影。 ジュリアンますます元気に花と蕾みを付けてます。  


  2/5撮影。 小さい水仙の鉢を買いました。


  1/30撮影。 縦型額縁コンテナーにいれました。


  2/5撮影。 数年経った「ユリオプスデージー」もありますが、新しく一鉢買いました。茶色い四角の煉瓦風の鉢は別物で四角い枠だけで、底はありません。


  1/30撮影。 買ってきたばかりのものを入れました。 


   2/5撮影。 「カンパンニュラ」沢山花が付いていたので購入。額縁の絵を入れ替えました。 


  1/22撮影。 自家のベランダ菜園から収穫。摘みたての新鮮なベビーリーフを楽しんでいます。 



  軒先の植物用ガラスケースの上に毎日ミカンと小鳥用餌を載せています。中野区でも沢山生息しています。

 画面切り替え速度が変えられますので、早めにしてご覧ください。
 ミカンに集まるメジロ。


 ヒヨドリ 


 仲良く食べよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする