「 世界らん展日本大賞2016」に行って来ましたので、NHKで放送があったようですがご覧頂けなかった方はどうぞ。
世界最大級の蘭の祭典、会場は東京ドーム、世界20カ国の地域から集められた洋蘭、東洋蘭、日本の蘭など、約3000種・10万株で彩られ、ドーム球場の内外野がらんで埋め尽くされました。
2/12撮影。内覧会特別鑑賞券(4,400円)12日午後5:30~午後9:00を頂いたので入口ゲート22の行列に並びました
行列と入口付近の夜景です。枚数が多くなりましたので小さく掲載しました。必要な場合はクリックすれば拡大されます。
会場のメイン入口で、奥が「日本大賞2016」の陳列ステージ。
以下8枚ぐらいが全体とオーキッド・ロード。明るく華やかな心躍る花の楽園です。
以下説明なしです。存分にお楽しみ下さい。26枚
今年も「沖縄美ら海水族館」が水量14tクラスの迫力ある大水槽を展示。
悠々と泳ぐカラフルな熱帯魚たち。クリックすると拡大。
「ニセゴイシウツボ」「ヘコアユ」も居ます。
日本・東洋風のもの。
記念撮影コーナーで一枚。
あと「植替え実演コーナー」11:30~12:00を受講。着生らんか地生らんを区別。植替えは、いずれも「小さい鉢に植える」「固く植える」を守ることを教わりました。
会場の1/3ぐらいが販売エリアでその一部の2枚です。人の渦で身動きが出来ないほどの盛況でした。実を言うと小生は12日の内覧会は一人で、15日は家内と二人で今年は計2回入場しました。
「ただ今 セール中」と大声でアッピールする女性店員。
我家のガラスケース内も購入した「胡蝶蘭」「デンドロビューム」で華やかになりました。
次号は我家の花達に戻りたいところです。では では お元気で。