お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

生存 & 告白 by かわぐちかいじ

2007年12月23日 | 本・雑誌・漫画
生存―LifE (講談社漫画文庫 か 3-26)
福本 伸行,かわぐち かいじ
講談社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
数年前に妻を亡くし、自らの体もガンに冒されていることを知った主人公の武田は、人生に絶望する。そして自殺しようとしていた寸前に、警察から1本の電話が入る。それは14年前に行方不明となった、娘の佐和子がなんと死体で発見されたのだという。時効を間近に控え、警察も諦めたこの事件に、武田は残された生命を懸け、犯人を見つけだす決意をする──

出版社/著者からの内容紹介
娘を殺害した犯人の時効と残り後わずかな武田の生命(ライフ)。父の執念が、真実を導きだす──

主人公の武田は、15年前に娘の佐和子が殺害されていたことを知り、単独で捜査を開始する。すでに時効も過ぎ、警察の捜査も消極的になった情況で、唯一の希望は犯人の海外渡航記録の有無に懸かることに。そして村井刑事の協力の結果ついに犯人らしき男にたどり着くが、決定となる物証がない。そこで当時、犯人が乗っていたと思われる車を追うのだが……。

告白―コンフェッション (講談社漫画文庫 か 3-27)
福本 伸行,かわぐち かいじ
講談社

このアイテムの詳細を見る

版社/著者からの内容紹介
尾張の冬山を舞台にした緊張と恐怖の密室サスペンス
名匠の華麗な共演が生み出した最高のスリルと興奮を再び!!

J大学山岳部OBの浅井と石倉は、尾張山3200メートル地点で遭難をした。事故によって死を覚悟した石倉は、自分が過去に犯した“殺人”を告白してしまう。しかし、その時眼前に山小屋が出現し、2人は一命をとりとめるが……。



ものすごく面白い。冬休みにぜひ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母べえ

2007年12月23日 | 本・雑誌・漫画
母べえ
野上 照代
中央公論新社

このアイテムの詳細を見る


著者は「黒澤明監督」の「記録」を長年務めた人である。その人が書いた本。読みたい。


黒澤監督に酒を奢った話/野上照代 - Teruyo Nogami - あれはなんの時だったか何かの帰りに、私は黒澤さんと新宿にいた。雨が降って来た。黒澤さんは空を見上げて
「ちょっと飲みたいね」と言う。「どこか店知らない?」と、雨宿りのつもりかすぐどこかへ飛びこみたい体勢だ。
 「私が知っているのはこの辺じゃ『どん底』しかないなあ、いいですか、どっちかっていうと歌声酒場風だけど」雨足がやや強くなって来た。黒澤さんは
「いいよ、なんだって。飲めりゃ」と言ってから立止り、
「いけねぇ、俺、今日金持って無いんだ」と言った。
「いいですよ私持ってるから」
「ノンちゃんにオゴってもらうなんて、面目ないなあ」と変なところで遠慮する。
「いいじゃないですか。安いとこだもん」と押し問答しながら『どん底』のドアを押して入った。入り口のカウンターに並んで腰かけ、サントリーの角を水割りで飲んだ。
 黒澤さんは飲みながら何度も「ノンちゃんにオゴってもらったんじゃあ、スマンネ」と言った。
 突然、天井から水が落ちて二人の間にバシャッとかかった。私たちは吃驚して立上がり天井を見た。あれは雨水だったのだろうか。
 黒澤さんは晩年になってからも、わたしに酒を奢ってもらったと、人に話し、その度に「天井から水が降ってきてさ、びっくりしたなあ」とつけ加えた。余程安普請の店だと思ったらしい。(この文章はこちらのホームページより引用→http://www.donzoko.co.jp/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色川武大・阿佐田哲也エッセイズ〈2〉芸能

2007年12月23日 | 本・雑誌・漫画
色川武大・阿佐田哲也エッセイズ〈2〉芸能 (ちくま文庫)
色川 武大,阿佐田 哲也,大庭 萱朗
筑摩書房

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
何ごとにつけても耽溺しなけりゃ意味がない。芸能、映画、ジャズに対する色川武大の幼いころからの傾倒ぶりは、まさに壮絶のひとこと。林家三平、古川ロッパなど、芸人たちへの視線は、「規範」を重んじる姿勢と、社会をはみ出してしまう生き方への共感から、ときに厳しく、ときに暖かい。ノスタルジーのみならず、「芸」の本質を射抜いた名エッセイ群をここに集結。

色川武大・阿佐田哲也エッセイズ〈3〉交遊 (ちくま文庫)
色川 武大,大庭 萱朗
筑摩書房

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
突然睡魔に襲われるという奇病ナルコレプシーに悩まされつつも、雀友と卓を囲めば、チョンボ、ハコテンもまた楽し。「俺のまわりは天才だらけ」と記す著者が、落語家、ミュージシャン、作家…幅広い交友関係を綴ったエッセイズ。会った人が必ず魅了されるという優しさと、鋭い観察眼。絶筆「好食つれづれ日記」を含む第3巻にて、本コレクション、いよいよ完結。


著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
色川 武大
1929年東京生まれ。東京市立三中中退。戦後の数年間、賭場を渡り歩く。雑誌編集を経て、’61年「黒い布」で中央公論新人賞を受賞。その後、阿佐田哲也の筆名で『麻雀放浪記』『牌の魔術師』『雀鬼五十番勝負』など多くの麻雀小説を執筆。’77年『怪しい来客簿』で泉鏡花賞、’78年『離婚』で直木賞、’81年「百」で川端康成賞をそれぞれ受賞する。’88年には『狂人日記』で読売文学賞を受賞した。1989年4月没

大庭 萱朗
1962年北海道生まれ。出版社勤務を経て、文芸評論家・フリー編集者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



『麻雀放浪記』第一巻を大学時代に初めて読んで腰を抜かしそうになった。色川武大名義の文章も宝石の様な「名文」だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12歳の文学

2007年12月23日 | 本・雑誌・漫画
12歳の文学

小学館

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
小学生限定の文学賞、衝撃の受賞作を収録
小学生限定・小説新人賞「第一回12歳の文学賞」衝撃の受賞作を収録!あさのあつこ短編他、上戸彩、石田衣良、重松清、西原理恵子、片山恭一、茂木健一郎、コンドウアキ、江口寿史など豪華ゲスト多数!


僕は小学校一年生の時から「小説」を書いていた。大人になっても、知り合いの依頼で「小説」を書いてみたが、日の目を見なかった。「小説家になるという僕の夢」は実際、実行してみるととても難しく、小説を書いて生活の糧を得る才能は僕には無いという事を嫌という程、思い知らされた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近「最後まで責任を持って、行動する人」が減っている。

2007年12月23日 | エッセイ・日記・意見
連続ドラマの仕事をやっていた時、ある放送回に「デヴィー夫人」をキャスティングした。マネージャーに「準備稿」を送り、OKを貰っていたので、安心していたのだが、「デヴィー夫人」本人は海外に行っていて、帰国したのは撮影の前日。日本で決定稿を読み、僕に「直電」してきたのである。偶然、僕が会社に居なかったので、会社のデスクから、電話があり、「デヴィー夫人」の携帯電話の番号を伝えられ、連絡する様、言われた。僕はまずマネージャーに電話、事情を説明、抗議をした。

しばらくして、マネージャーから連絡があり、本人が泊まっているホテルに僕とチーフ・プロデューサーが出向いて口説いて欲しいという。あり得ない話だが、明日撮影という事で、仕方なくホテルにマネージャーの車に乗り、向かう。

チーフ・プロデューサーが僕に交渉を託すというので、ホテルのラウンジで、「デヴィー夫人」と相対した。どう切り出そうかと思っていると、
「まず、ワインでも飲みましょ!」
と言われ、ワインを飲みながらの話になる。彼女が言うには「準備稿」から「決定稿」になり、「彼女の役」が立っていない(目立っていない)という。交渉は決裂。チーフ・プロデューサーから監督とスタッフに「デヴィー夫人」の役はキャスティングが代わり、後日撮影と連絡して貰う。

その直後、ホテルの部屋にいる「デヴィー夫人」から連絡。部屋に来て欲しいという。どうも、部屋で知り合いのプロデューサーに連絡して相談していたらしい。恐る恐るエレベーターに乗り、彼女の部屋をノックすると、
「出演する」と言う。部屋の中で打ち合わせがしたいので、僕に部屋に入れと。こんなに気持ちの不安定な状態で、出演して貰っても、撮影現場でトラぶる可能性は高いと判断した僕は
「出演に関しては、キャンセルしましょう。こんな状態で明日の撮影には臨めない」と通達。でも、彼女が僕の手を引っ張って、部屋に引き擦り込もうとするので、なんとかその手を振り解き、エレベーターに飛び乗る。

当時の事を思い出して書いたのだが、「デヴィー夫人」は全く悪く無い。彼女の意見にも納得のいく部分があったからだ。悪いのはマネージャー。マネージメントが全くできていない。事ほど左様に、最近「マネージャー」とちゃんと呼べる人が少なくなった。
何かと言えば、「本人の意向を確認します」と言う。それではマネージャーがタレントのプロデュースができていない。
「マネージメントするという事」はマネージャーがOKを出したら、何があってもタレントにその通りさせるという事だ。本人の意向をいちいち訊いているなら、マネージャーは要らない。直接、こちらと本人が話せば済む話。マネージャーはそれだけの責任と権限を持っていなければならない。ビジネスなのだから。

「マネージャー」という職種に限らず、最近「最後まで責任を持って、行動する人」が減っている様な気がするのは僕だけだろうか・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のドヤ街・山谷でホスピス始めました。―「きぼうのいえ」の無謀な試み

2007年12月23日 | 本・雑誌・漫画
東京のドヤ街・山谷でホスピス始めました。―「きぼうのいえ」の無謀な試み
山本 雅基
実業之日本社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
余命わずかな身寄りのない人々、元日雇い労働者らと暮らす、涙と笑いの日々。

内容(「MARC」データベースより)
ここはおじいちゃんの少年院!? 余命わずかな身寄りのない人々、元日雇い労働者らと暮らす、涙と笑いの日々。東京・山谷のドヤ街の一角に、在宅型のホスピスケア施設「きぼうのいえ」を開設した著者が、施設の日々を語る。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山本 雅基
1963年生まれ。東京・台東区の「山谷」地区にあるホスピス、「きぼうのいえ」施設長。1985年、日航機墜落事故のニュースに接したことをきっかけに聖職者を志し、1995年上智大学神学部を卒業。大学卒業後、「NPO法人ファミリーハウス」の事務局長を務める。2001年、「ホームレスのためにホスピスを建てたい」と考え、看護師の妻とともに活動を開始。妻の貯金を元手に銀行から資金を借り、各地のキリスト教教会や、多数のボランティアの後援を得て、2002年4月、緊急一時保護施設「なかよしハウス」(全11室11床)を開設、2002年10月、在宅ホスピスケア対応型集合住宅「きぼうのいえ」(全21室21床)を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

死にゆく者からの言葉 (文春文庫)
鈴木 秀子
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
死にゆく者は自分の人生の意味を見つけ、未解決のものを解決し、不和を和解に、より豊かな愛の結びつきにすることを望んでいる


内容(「BOOK」データベースより)
死にゆく者たちは、死の迫っていることを知っている。残された日日に、自分の人生を振り返り、自分の人生の意味を見つけ、あるいは未解決のものを解決し、不和を和解に、より豊かな愛の結びつきにすることを望んでいる。そして死者を愛する人たちの心の中では、死んでいった人たちが、今までよりも強い命の絆で生き始める。

内容(「MARC」データベースより)
死が近づいている病人が元気を取り戻し、あたかも回復したかと思われる時があります。その間、病人は言い残したり、したいと思うことができることがあるのです…。著者が今までに接してきたそれらの出来事をまとめ、死と生を考える。


人が死にゆく時、その人の「生」が見えてくる様な気がする。その「死」を家族で見る機会が少なくなった今、散弾銃乱射事件とかが起きるのではなかろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直伝DVD版 アダム徳永のスローセックス ―はじめてのアダムタッチ―

2007年12月23日 | 本・雑誌・漫画
直伝DVD版 アダム徳永のスローセックス ―はじめてのアダムタッチ―
アダム 徳永
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
話題のアダムタッチ 30分でイカせます!
アダム徳永が、その究極の性技をついに全公開!
予約3ヵ月待ちのレクチャーを一冊のDVDブックに完全収録。
これであなたもスローセックス免許皆伝です!


快楽主義者の方、どうぞ。「快楽」と「感動」はどう違うのか・・・そんな考え方をする僕です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸谷家の子育て1826日(の一部)

2007年12月23日 | 教育・学校
岸谷家の子育て1826日(の一部)
岸谷 香
DAI‐X出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
プリプリの解散、結婚、妊娠、出産、育児。人生最大の出来事が次々と訪れる中で、「奥居香」から「岸谷香」になった、あの人はいったい何をしていたのか?岸谷家に長男が誕生してからの5年間、子育てに追われる「たまんない」日々をどうしようもなく正直に、リアルに綴った怒涛のダイアリー&書き下ろしエッセイ。

内容(「MARC」データベースより)
プリプリの解散、結婚、妊娠、出産、育児。人生最大の出来事が次々と訪れる中で、あの人はいったい何をしていたのか? 長男が誕生してからの5年間、子育てに追われる「たまんない」日々を、正直に、リアルに綴る。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
岸谷 香
1967年、東京生まれ。86年、女性5人組のバンド、プリンセス・プリンセスのヴォーカリストとしてデビュー。89年に「Diamonds(ダイアモンド)」が年間NO.1シングルになったことをはじめ、数々のミリオンヒット・シングル、アルバムをリリースし、そのほとんどの作品(作曲)を手がける。89年から毎年お正月に開催された武道館ライヴを中心に、観客動員数190万人を記録するなど、96年5月の解散まで安定した人気を誇る。同年6月、俳優・岸谷五朗氏と結婚、休養期間を経て97年4月、ソロ活動を開始。2001年、第一子を授かったことをきっかけに、アーティスト名を奥居香から、本名の岸谷香に改名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プリ2~PRINCESS PRINCESS BEST OF BEST~
PRINCESS PRINCESS
SME Records

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
1. M
2. ダイアモンド
3. 世界でいちばん熱い夏
4. ジュリアン
5. パパ
6. 19 Growing Up-ode to my buddy-
7. GET CRAZY
8. GO AWAY BOY
9. KISS
10. OH YEAH!
11. SEVEN YEARS AFTER
12. ジャングル プリンセス
13. 友達のまま
14. パレードしようよ


商品の説明

内容(「CDジャーナル」データベースより)
いまだに人気の高い曲、特に「着うた」ランキングで上位にランクする14曲を収録したベスト・アルバム。いまだ色あせないプリンセス・プリンセスの珠玉の名曲の数々が堪能できる。


プリプリでは「M」がいちばん好きな曲。あの感性を持った奥居香がどんな子育てをしているのか、とても興味がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次郎長三国志―マキノ雅弘の世界

2007年12月23日 | 映画・DVD・ビデオ
次郎長三国志―マキノ雅弘の世界
山田 宏一
ワイズ出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
「リメークの名手」マキノ雅弘の決定本。「次郎長三国志」を中心にマキノ雅弘の世界に迫る。インタビュー、フィルモグラフィー等を収録。スチールも満載の監督研究本。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山田 宏一
映画評論家。1938年ジャカルタ生まれ。東京外国語大学フランス語科卒。1964~67年パリ在住。その間「カイエ・デュ・シネマ」誌同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マキノ雅弘・高倉健 BOX

東映ビデオ

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
日本映画創世期から黄金期にかけて、数々の傑作を世に送り出してきた奇才・マキノ雅弘監督の作品を収録したBOX第1弾。『侠骨一代』『侠客列伝』『ごろつき』『日本やくざ伝 総長への道』『関東緋桜一家』の、マキノ節が堪能できる全5作品を収録する。


内容(「Oricon」データベースより)
数々の名作を世に送り出した名匠マキノ雅弘監督作品をひとつしにしたDVD-BOX。「侠骨一代」「侠客列伝」「ごろつき」「日本やくざ伝 総長への道」「関東緋桜一家」の5作品に特典ディスクが付いた6枚組DVD。


マキノ 雅弘(まきの まさひろ、1908年2月29日 - 1993年10月29日)は日本を代表する映画監督。京都市出身。本名は牧野正唯(まきの まさちか)。父は「日本映画の父」牧野省三(「マキノ省三」とも書く)。

来歴・人物
父の牧野省三(「マキノ省三」とも書く)が所長を務めていた日活で子役や女形として働いていたが、父に反発して京都第一商業に進学。しばらくは一商のラグビー選手として活躍した。17歳のとき、赤痢にかかり、病床に伏したことを機に高校を退学、父が社長を務めるマキノ東亜で今度は助監督として駆り出されるようになる。18歳のとき、富沢進郎の名前を借りて、「青い眼の人形」で監督デビューを果たす。以後、山上伊太郎の脚本による「浪人街 第一話・美しき獲物」は1928年のキネマ旬報ベストテン第1位に輝き、「崇禅寺馬場」が4位、「蹴合鶏」が7位を占めた。翌1929年には「首の座」で2年連続第1位、「浪人街 第三話・憑かれた人々」も3位に入選した。ところが、彼の監督した作品は評論家や左翼青年には高い評価を得たものの興行的には惨敗で、父は37万円の負債を負ったまま死去する。

彼(この頃は名義は正博)はマキノグループの借金を返済すべく、自らの経営するマキノプロダクションを引き払い、ひとまずは日活に入社。その傍ら、トーキー映画製作を一手に引き受けるためマキノトーキーを設立した。この間、日活に所属していたスター、阪東妻三郎、片岡千恵蔵、月形龍之介らの主演作を休む暇もなくスピーディに撮りつづけ、「鴛鴦道中」を28時間で撮り上げるという超人的な離れ業もやってのけた。借金は完済し、正博の手元に残ったのは、渡辺邦男と並ぶほどの早撮りの名人の称号だった。

戦後も黒澤明脚本による「殺陣師段平」、村上元三原作の「次郎長三国志」(東宝で9部作、東映で4部作)、東映では仁侠映画の走りとなった「日本侠客伝」シリーズなど傑作の数々を生み出した。生涯に残した監督作は計261本。正唯、正博、雅弘、雅裕、雅広と5回改名した。1993年10月29日死去。享年86(85歳没)。


マキノ一族
牧野省三(父)/映画監督・プロデューサー
マキノ智子(マキノ輝子)(姉・三女)/女優
マキノ光雄(マキノ満男)(弟・次男)/映画プロデューサー
松田定次(異母兄)/映画監督
轟夕起子(元妻)/女優
星玲子(義妹・満男の妻)/女優
マキノ正幸(息子)/沖縄アクターズスクール校長
マキノ佐代子(娘)/女優
沢村國太郎(義兄・智子の夫)/俳優
沢村貞子(義姉・國太郎の妹)/女優
加東大介(義弟・國太郎の弟)/俳優
長門裕之(沢村アキオ)(甥・國太郎の長男)/俳優
津川雅彦(甥・國太郎の次男)/俳優・・・最近ではマキノ雅彦名義で映画監督としても活動している。
南田洋子(親戚・長門裕之の妻)/女優
朝丘雪路(親戚・津川雅彦の妻)/女優
真由子(親戚・津川雅彦・朝丘雪路の娘)/女優
牧野アンナ(孫・正幸の娘)/元歌手・LOVE JUNXチーフインストラクター

主な作品
青い眼の人形(1926年)
蹴合鶏 (1928年)
浪人街シリーズ(1928年~1929年)
 「浪人街 第一話・美しき獲物」
 「浪人街 第二話・楽屋風呂」
 「浪人街 第三話・憑かれた人々」

崇禅寺馬場(1928年)
血煙高田の馬場(1937年)
鴛鴦歌合戦(1939年)
昨日消えた男(1941年)
長谷川・ロッパの 家光と彦左(1941年)
男の花道(1941年)
婦系図(1942年)
阿片戦争(1943年)
ハナ子さん(1943年)
幽霊暁に死す(1948年)
殺陣師段平(1950年)
すっ飛び駕(1952年)
次郎長三国志シリーズ(1952年 - 1954年)
 「次郎長三国志 第一部・次郎長売出す」
 「次郎長三国志 第二部・次郎長初旅」
 「次郎長三国志 第三部・次郎長と石松」
 「次郎長三国志 第四部・勢揃い清水港」
 「次郎長三国志 第五部・殴込み甲州路」
 「次郎長三国志 第六部・旅がらす次郎長一家」
 「次郎長三国志 第七部・初祝い清水港」
 「次郎長三国志 第八部・海道一の暴れん坊」
 「次郎長三国志 第九部・荒神山前編」

丹下左膳シリーズ(水島道太郎版)(1956年)
 「丹下左膳 乾雲の巻」
 「丹下左膳 坤龍の巻」
 「丹下左膳 完結篇」

雪之丞変化(1959年)
九ちゃん刀を抜いて(1963年)
日本侠客伝シリーズ(1964年-1969年)
 「日本侠客伝」
 「日本侠客伝 浪花篇」
 「日本侠客伝 関東篇」
 「日本侠客伝 血斗神田祭り」
 「日本侠客伝 雷門の決斗」
 「日本侠客伝 白刃の盃」
 「日本侠客伝 斬りこみ」
 「日本侠客伝 絶縁状」
 「日本侠客伝 花と龍」

侠骨一代(1967年)
昭和残侠伝 死んで貰います(1970年)
関東緋桜一家(1972年)

著書
映画渡世・天の巻、地の巻(1977年)


マキノ雅弘の映画には「風格」がある。「様式美」の世界が成立している。監督自ら演技をして役者に演出を付けたと聞いた事がある。早撮りでも有名。職人監督の元祖と言っていいだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西のテレビマンが面白い!!!!!

2007年12月23日 | テレビ
映像人生―TV局報道マンの57年
天野 正司
東方出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
いつも穏やかで物事に動じない、頼れる「番組プロデューサー」の人生。少年時代から学生時代、朝日放送への入社、報道カメラマン時代、そして現場の第一線から管理職へと活動の場を移すまでを語る。

スープのさめない距離―辞書に載らない言い回し56
道浦 俊彦
小学館

このアイテムの詳細を見る

読売テレビのアナウンサーが言葉の面白さを伝える本を出版した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探偵!ナイトスクープ Vol.5&6 Vol.7&8 BOX

2007年12月23日 | テレビ番組
探偵!ナイトスクープ Vol.5&6 BOX

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
20年間視聴率はもちろん、常に20%超え!生ける伝説バラエティ、待望のセカンドウェーブ!!
今度は上岡局長vs西田局長
<エピソードリスト>
探偵!ナイトスクープVol.5 養老の星 幸ちゃん編
1.養老の星、幸ちゃん
2.チューで生き返る?
3.幼稚園児の焼肉パーティー
4.空手の母は強し
5.タケモトピアノCMの謎
6.ことわざ対決
7.水泳+暗算 日本一決定戦
8.びっくり仰天 鮎名人
おまけ:アカデミー賞2006での「幸ちゃんの歌」


探偵!ナイトスクープVol.6 巨大シジミ発見編!?
1.巨大シジミ発見!?
2.山のおやじ・冨田林のパラダイス
3.東尋坊のドリャーおじさん
4.動物と話そう
5.コーヒー牛乳の恨み
6.チチヤスヨーグルトのフタ
7.薬学部伝統!?タニシ踊り
8.幻のゲンゴロウ
おまけ:アカデミー大賞での「能勢のおばちゃん」

豪華小冊子封入

・北野誠探偵が語る。「久しぶりですね,上岡局長!」

・よしもとばなな氏エッセイ

・都築響一氏エッセイ

・各ネタ解説

内容(「Oricon」データベースより)
1988年より関西ローカルで放送され、その後全国放送されるほどの人気を誇るバラエティ番組『探偵!ナイトスクープ』の、反響の多かったエピソードを収録したDVD。『Vol.5 養老の星 幸ちゃん編』『Vol.6 巨大シジミ発見編』の2枚組。

探偵!ナイトスクープ Vol.7&8 BOX

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
20年間視聴率はもちろん、常に20%超え!生ける伝説バラエティ、待望のセカンドウェーブ!!
今度は上岡局長vs西田局長
<エピソードリスト>

探偵!ナイトスクープVol.7
197歳のマジシャン
2納豆になりたい少年
3天才競艇少年現る
4役者になった息子を見せて
5世界一のスピードを体感
6ミステリアスな街・大阪
7寛平・誠・小枝の小ネタ集
・30代の女性は誰でもピンクレディーが踊れる
・笑い上戸の少年
・人間パラダイス
8JR大船渡線に追いつけ!
おまけ:アカデミー大賞での「笑い上戸の少年」
おまけ:アカデミー大賞での「役者になった息子の母」

探偵!ナイトスクープVol.8 大阪弁講座編
1大阪弁講座
2高知の軍艦島マンション
3ホーミーを極めたい
4アッという間にお風呂に入る人
5江戸の人間顔面図
6靴を食べたい
7かっぱ淵のおじさん
8斬られ役の先生を「徹子の部屋」へ
おまけ:アカデミー大賞2005の福本清三氏

西田局長の対談を収録。

よしもとばなな氏、都築響一氏のよる探偵!ナイトスクープエッセイ 付き豪華小冊子封入!!

内容(「Oricon」データベースより)
1988年より関西ローカルで放送され、その後全国放送されるほどの人気を誇るバラエティ番組『探偵!ナイトスクープ』の、反響の多かったエピソードを収録したDVD。『Vol.7 97歳のマジシャン編』『Vol.8 大阪弁講座編』の2枚組。


東京でも「東京MXテレビ」が土曜日の23:30から毎週から放送してくれる様になり、僕と妻はどちらも関西人なので、一緒に笑い転げている。それを冷静に見つつ、時々笑う15歳の長女が印象的だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス

2007年12月23日 | 本・雑誌・漫画
忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス
明橋 大二,太田 知子
1万年堂出版

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
 200万部突破の『子育てハッピーアドバイス』シリーズ最新刊。父親が子育てに関わるための大切なポイントを、マンガを入れて優しくアドバイスする。
「育児をしたいけれど、何をどうすればいいか分からない」という父親の疑問に答えるだけでなく、父親が積極的に子どもに関わることが、いかに重要であるかも教えている。
 また、母親の心をいかに支えるかが、父親の子育てで最も大切として、夫婦のコミュニケーションを円滑にするためのポイントを、具体例をあげて解説している。
 本書は、子育てに励む母親の気持ちを代弁するとともに、仕事と家庭の間に生きる父親の、率直な気持ちや状況を書かれている。父親だけでなく、夫婦で一緒に読めば、お互いの立場を理解しあい、仲良く、円満な家庭を築くことができる。子どもが明るく元気に育つために欠かせない1冊。

著者からのコメント
 ここ1、2年、父親の育児と仕事の両立を応援する動きは、社会に急速に広がりつつあります。
 男性の育児休業取得者がいる企業は、2年前の24.9パーセントから54.8パーセントに増え、父親の子育て推進は、「経営にプラス」とする企業も、93.1パーセントに上ります。いい人材を確保し、意欲を高め、生産性を上げるのに、有効な経営戦略と考えられ始めているのです。(日本経済新聞社 ワークライフバランス調査<平成19年>)
 しかし、その一方で、多くの父親の実感は、リストラで人員が削られ、よけいに忙しくなって、仕事だけでもういっぱいいっぱい、という声もよく聞かれます。
 また、気持ちはあっても、何を、どうすればよいのかわからない、という声も聞きます。父親の立場に立てば、子どもが生まれるまで、父親は、育児について、ほとんど教育を受ける機会がない、という現実があります。おじいさんを見て見習おうにも、これまた時代や状況が違いすぎ、なかなかモデルにはなりえません。
 そこで、今、パパとして奮闘中の方、またこれからパパになろうとする人に、これだけは知っておいてほしい、ということを、『ハッピーアドバイス』シリーズの一つとして出すことにしました。
 日々の診療の中で、お母さんから聞いたお父さんへの期待、また、お父さんの素敵なアイデア、そして、私自身のささやかな経験(というか、失敗?)から、特に大切だと思うことを、まとめました。

 子育てに関わることは、父親にとって、広くいえば、自分の生き方を見直す、大切なきっかけになります。
 生き馬の目を抜く競争社会の中で、自分の力がどこまで通用するのか、数字や結果を追い続けるのも、男性として確かにやりがいのあることでしょう。
 同時に、遊びとか、ゆとりとか、優劣でなくありのままの価値を認めるとか、損得なしのつきあいとか、仕事とはまた別の喜びが、子育ての中には確かにあります。
 子どもと関わる中で、父親自身がいやされ、それがまた明日へのエネルギーとなり、仕事のアイデアにもつながる、そんなことも少なくありません。
 子育てに関わることは、決して時間と労力を犠牲にすることではなく、父親の人間性を豊かにし、幸せを与えてくれるものなのです。 この小著を、少しでも、今後の子育てに、家庭円満のために、役立てていただければ幸いです。


「父親」ももちろん、子育てに積極的に介入していかなくてはならない時代だと思う。今の日本の「政治」「社会」「教育」を見ていて、痛感する。血の繋がった子供を育てるのは親の大切な役割だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーが教える お客様を感動させる最高の方法

2007年12月23日 | 本・雑誌・漫画
ディズニーが教える お客様を感動させる最高の方法
ディズニー・インスティチュート,月沢 李歌子
日本経済新聞社

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
サービスこそディズニーのすべて――驚異の顧客満足度を誇るディズニーが、自身のCS手法「クオリティ・サービス・サイクル」を初めて解説。究極の満足を実現するための全テクニックをあますところなく紹介します。

内容(「BOOK」データベースより)
つねにお客様の期待を超え、徹底的に細部にこだわるディズニーの顧客サービスは、高い顧客満足度を達成しつづけてきた。お客様を徹底的に理解し、サービスを磨きつづけ、ひとりひとりのお客様に対する特別の気配りもいとわない―世界中の企業が目標とする究極のサービス精神はいかにして世界中のディズニーランドで共有され、従業員に伝授され、お客様に届けられているのか?1986年に設立されて以来、ディズニーの従業員のみならず多くの企業を対象に独自のサービス手法「クオリティ・サービス・サイクル」を教えてきたディズニー・インスティチュートが初めて明かす、お客様を感動させる最高の方法。

内容(「MARC」データベースより)
世界中の企業が目標とする究極のサービス精神は、いかにして従業員に伝授され、お客様に届けられているのか? 驚異のリピーター率を生み出す、独自の顧客サービス手法「クオリティ・サービス・サイクル」を初めて解説。



今、大阪にいる。昼ご飯は塩焼きそば定食。すべての店がそうではないが、関西の食べ物屋の方が「気の遣い方」が上手いし、自然。ちょっとした事が、その店にリピーターを呼ぶ。TDLに行くと、「気持ちがいい」「楽しい気分になる事を邪魔するものはすべて排除されている」・・・それがTDLの一人勝ちの理由だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンクミが日テレ55年記念でリターン

2007年12月23日 | テレビ番組
 女優仲間由紀恵(28)がヤンクミこと異色の教師山口久美子を演じる日本テレビ系人気学園ドラマ「ごくせん」の第3シリーズが、来年4月期に開局55年記念番組として放送されることが12日、分かった。放送枠は未定。
 2002年の第1シリーズで話題となり、05年の第2シリーズでは全回の平均視聴率が28・0%(ビデオリサーチ関東地区、以下同じ)、最終回は32・5%というメガヒットになった作品。全回平均28・0%は日テレの歴代ドラマ最高で05年以降、他局でも上回った例はない。
 日テレの加藤正俊プロデューサーは「視聴者からの制作を望む声が大きく制作陣もやりたくてウズウズしてきた」と説明する。
 「友情」「家族」「信じること」「ケンカと暴力の違い」などテーマは従来どおり。仲間演じるヤンクミのキャラクターも変えず「仲間さんの変わらぬ魅力をみたい。大河や社会派ドラマもありましたが、彼女もそろそろ弾けたいと思っているのでは…」(加藤プロデューサー)とする。
 仲間は「3年ぶりの『ごくせん』はとてもうれしいです。大江戸一家との再会や新しい生徒たちとの出会いも楽しみにしています。前回の最終話は沖縄の高校に赴任というところで終わりましたが、今回はどんな展開になるのか…まだ台本を頂いていないので気になります」と意気込んでいる。
 教師役の生瀬勝久(47)、祖父役の宇津井健(76)も変わらず出演。
(東京中日スポーツ紙面より引用)

今、『金八先生』が惨敗している。視聴率もシングルである。元々、脚本を書いておられた小山内美江子さんが「前シリーズの中盤」で降りるという「制作サイド」との亀裂により、脚本家が代わり、ストーリーの中身のリアル感、今の教育環境の反映がほとんど無くなり、『水戸黄門』化していると思う。つまり、話を一時間で終わらせる為に、予定調和の不自然なストーリー展開になっているのである。

その点、端から「フィクンション」として、気楽に観られる『ごくせん』をながら視聴していたい。そして、普段のストレスをすっきり晴らしたい。待ち遠しいドラマである。仲間由紀恵はコミカルで男っぽい演技の方が彼女のキャラにあっていると思う。色気のある恋愛ドラマには向いていないと思うのは僕だけだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウタヂカラ~CORNERSTONES4~(初回盤)

2007年12月23日 | 歌・CD
ウタヂカラ~CORNERSTONES4~(初回盤)
佐藤竹善,SALT & SUGAR
UNIVERSAL J(P)(M)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
『ウタヂカラ(歌力)』をテーマに、ロングセラーしたヒット曲を収録したカバー・アルバム・シリーズ第4 弾!!

「全曲30 週間以上チャートに居続けたウタヂカラ溢れる楽曲たちから、すべてボクが大好きで音霊を感じたものを選びました。」

★収録内容
1.万里の河(作詞・作曲: 飛鳥涼)
2.サヨナラ(作詞: GAO/作曲: 階一喜)
3.初恋(作詞・作曲: 村下孝蔵)
4.真夏の果実(作詞・作曲: 桑田佳祐)
5.雨の物語(作詞・作曲: 伊勢正三)
6.桜坂(作詞・作曲: 福山雅治)
7.ロビンソン(作詞・作曲: 草野正宗)
8.そして僕は途方に暮れる(作詞: 銀色夏生/作曲: 大沢誉志幸)
9.俺たちの旅(作詞・作曲: 小椋佳)
10.「いちご白書」をもう一度(作詞・作曲: 荒井由実)
■初回限定盤のみのボーナストラック
11.少年時代(作詞: 井上陽水/作曲: 井上陽水・平井夏美)

※初回特典は数に限りがございますので、ご注文はお早めに。
※初回限定版をご希望の場合、単品でのご注文をお願いします。他の商品とあわせてご注文されますと、それらの商品の発送可能時期によりましては、初回特典付をお取り置きできない場合がございますので、ご了承ください。

アーティストについて
'88 年、SING LIKE TALKING のメンバーとしてデビュー。現在までに11 枚のオリジナル・アルバムを発表し、そのノン・ジャンル、ノン・カテゴリーの高品質な音楽は5 枚目のアルバム「HUMANITY」以降すべてのアルバムをオリコンのTOP20 に送りこみつづけ高い評価を得ている。そうしたバンドとしての活動と平行して、’
95 年に発表したアルバム「CORNERSTONES」から本格的にソロ活動開始。その卓越したボーカルとコンポーサーとしての才能は他を圧倒するものがある。’96
年には、元オルケスタ・デ・ラルスの塩谷哲とのユニット“SALT&SUGAR”として作品を発表するほか、小田和正とのユニット“PLUS ONE”にも参加(Victoria‘97
年WINTER キャンペーンCMソングとなる)するなど、ソロとしても多才な活動をみせている。また、これまでにクリスタル・ケイや夏川りみなどへの楽曲提供やプ
ロデュースをするなどまさにマルチ・クリエイターとしての顔を持っているアーティストでもある。また、ドラマ「東京ワンダーホテル」「東京ワンダーツアーズ」のテーマソングも手掛け話題となった。
‘04 年10 月にはソロとして3 作目となるカバー・アルバム「THE HITS~CORNERSTONES 3~」をリリース。オリコン・アルバムチャートで初登場4 位のヒットをするなどソロ・デビューから10 年を経てもなお継続的な実績を残している。’05 年リリースされたシングル「GOOD MORNIN’ GOOD ROLLIN’」ではSOFFet、(世界の)小曽根真率いるビック・バンド“No Name Horses”とヒップ・ホップ、ジャズ、ポップスを融合した異ジャンル・コラボレーションを実現し話題となる。‘05 年11 月には’99 年に発表した「FACT OF LIFE」以来、6 年ぶりとなるオリジナル・アルバム「Okra」(オクラ)を発売。ソロの全国ツアー“Okra Tour 2005-2006”(15 都市17 公演)をおこなった。
今年3 月には小田和正とのユニット“PLUS ONE”の10 年ぶりとなる新曲「カオ上げて」を含むシングル「FOUR WORLDS」を発売。4 月からは弾き語りによる単
独全国ツアー「Welcome to my room vol.2」も実施。6 月には前作「Okra」につづくオリジナル・アルバム「INDIGO」を発売と精力的な活動を続けている。



最近、カバーアルバムを出すアーティストが多いが、それも力量がある歌手が歌うのであれば、「楽しみ」が増える事になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする