人生に迷っている人、笑いたい人はこちらを御覧下さい。元気がでるでーっ↓
http://www.shuzo.co.jp/
松岡 修造(まつおか しゅうぞう、1967年11月6日 - )は、日本の元プロテニス選手である。現役引退後はタレント、スポーツキャスターとして活躍している。シングルス自己最高ランキングは46位(1992年)。
人物
父親の松岡功は東宝の会長及び東宝芸能社長。母親は宝塚歌劇団卒業生(元星組男役)の千波静。曾祖父は阪急電鉄・宝塚歌劇団・東宝をはじめとする阪急阪神東宝グループ創始者の小林一三(雅号・逸翁)である。夫人は元テレビ東京アナウンサーの田口惠美子。
慶應義塾幼稚舎・慶應義塾中等部出身。中等部在学中にジュニア選手の登竜門と言われるアメリカの「オレンジボウル選手権」で優勝を果たすなど、早くからテニスの才能を開花させる。その後、慶應義塾高等学校に進むもテニスの名門柳川高等学校に編入。高校中退後、渡米。1984年にインターハイを制覇し、その後プロに転向。ジャパン・オープンにおいて、当時の世界トップ選手ミロスラフ・メチージュ(1988年ソウル五輪金メダリスト)を撃破し、一躍注目を浴びる。1992年4月の「韓国オープン」で、日本人の男子プロテニス選手として初のATPツアー優勝を達成。1995年のウィンブルドンで、日本人の男子テニス選手として1933年の佐藤次郎以来「62年ぶり」のベスト8入りを果たす。その準々決勝では1番コートに立ち、第2シードのピート・サンプラスにセットカウント 1-3 (スコア:7-6, 3-6, 4-6, 2-6)で惜敗した。オリンピックにもソウル五輪、バルセロナ五輪、アトランタ五輪と3大会連続出場を果たした。
典型的なビッグサーバーで、サービスの調子が良い時は手がつけられないほどの強さを誇った。だがその反面動きが硬く、多くの故障にも悩まされた。4大大会の男子シングルスは1回戦から5セット・マッチで争われるため、試合の終盤に力尽きるケースが多く見られた。その最たる例として、1995年のウィンブルドンで快挙を達成した後、全米オープン1回戦でチェコのペトル・コルダと対戦中、痙攣を起こして身体が動かなくなり、試合途中で失格となったこともある。(痙攣はテニス規則では「試合中の故障」とみなされないため、故障の治療時間として取れる3分間の「インジャリー・タイム」“Injury Time”の対象にならない。松岡のこの試合をきっかけに、テニス規則におけるインジャリー・タイムが見直され、その後「シュウゾウ・マツオカルール」として痙攣の治療も認められるようになった。)
1998年春に現役引退。その後、後継者育成のための指導を行うと同時に、スポーツコメンテーターとして日本テレビ系の『スポーツMAX』(2004年3月まで放送、月曜日)に出演した。長野オリンピックやソルトレーク冬季五輪、またアテネ五輪の解説にも参加。2004年1月~3月に『エースをねらえ!』が実写ドラマになった時は、出演者のテニス監修を担当した。フジテレビの『くいしん坊!万才』のレポーター、2004年4月からはテレビ朝日系『報道STATION』でもスポーツキャスターを務めている。また、たびたびTBSの『さんまのSUPERからくりTV』にも出演し、同番組内で明石家さんまと対決。現役テニス選手時代と少しも変わらない熱血ぶりを、テレビ解説を含む引退後の仕事でも披露している。
著書も多数あり、『セカンド・ドリーム』(1998年集英社刊)、『「本気」の言葉』(2002年祥伝社刊)、『テニスの王子様勝利学』(人気漫画『テニスの王子様』をもとにしたもの、2003年集英社刊)、『Stay Gold フィギュアスケート編』(2003年、ナナ・コーポレーション刊)、『Stay Gold 水泳編』(2003年、ナナ・コーポレーション刊)、『熱血お悩み応援団 松岡修造のエネル言!』(2006年小学館刊)、『叱って ほめて 抱きしめろ! ~こうすれば子どもは変わる~』(2006年学習研究社刊)などがある。
エピソード
松岡は、テレビでの活躍が多くなった現在は陽気なキャラクターのイメージが強いが、現役テニス選手時代は苦労の連続だった。彼には多くのエピソードがあるが、テニス関係の事柄も忘れてはならない。
テニス編
父・功氏がプロのテニス選手となることに反対だったため、プロ転向後は実家からの経済的援助を受けられなかった時期があった。
松岡は山本鈴美香の漫画『エースをねらえ!』に憧れてテニスを始め、海外遠征の間はいつも全18巻を荷物に入れて愛読していた。
沢口靖子が東宝シンデレラに選ばれた頃、東宝芸能社長である父・功氏に「会わせてくれ!」と頼んだが、「アホか」の一言で断られたという。また、功氏が周囲から「沢口靖子を嫁に?」と聞かれると、「東宝の看板女優を二流のテニス選手に渡すわけにはいかん」と言ったという逸話もある。
後日、某テニス専門誌の企画で、沢口との対談が実現。対談の場にコミカルなゴジラがプリントされたピンクのトレーナーを着て現れた松岡は沢口のツッコミに対し、「家業(東宝)の宣伝です」と答えた。
1995年のウィンブルドンでは、インターバルのみならず、プレー中も「この一球は絶対無二の一球なり」などと、日本語で自己暗示を掛け続けていた。ベスト8を決めた試合では、歓喜の余りコートに倒れこみ、その様子がBBC等で大々的に放映された。
1996年4月28日、松岡は「韓国オープン」で準々決勝敗退に終わった後、直ちに日本へ帰国し、東京・有明コロシアムで行われた女子国別対抗戦・フェドカップの「ワールドグループ」1回戦の日本 vs. ドイツ戦に駆けつけた。伊達公子とシュテフィ・グラフのエース対決で、松岡が日の丸の旗を振り回して会場の大声援を集めた話は今なお語り草になっている。伊達はこの試合でグラフに 7-6, 3-6, 12-10 で勝ち、この日は日本のテニスファンが最も盛り上がった瞬間となった。
テニス指導者としての熱血漢ぶりを示す名言もいろいろあり、「出し切れ!!」/「君達の目指している所、それは日本じゃない、世界なんだよ!それも世界の頂点だよ!!」/「ナイスショット、ナイスショット、ラスティ!」など多数ある。ただし、テニス指導に熱くなりすぎて、テニスを1日指導するイベントなどで、ふがいないプレーをしている子供を叱りつけ泣かす場面もある。
父・功氏は東宝の社長になる以前にはデビスカップに出場したこともある名テニスプレーヤーだったが、実業に専念すると同時に完全にテニスから足を洗った。用具やトロフィーなどはすべて処分し、テニスをやっていた痕跡すら残さなかったという。そのため修造は、自らがテニスを始め、将来を嘱望される選手となる頃まで、父がテニス選手であったことを知らなかった。
現在は東宝東和株式会社で常務取締役を務める兄・宏泰氏は、慶應義塾大学時代にテニス部主将を務め、全日本大学選手権などに出場。テニス専門誌などにもしばしば登場するほどの選手だった。当時既にプロになっていた修造の知名度も高く、「セレブなテニス兄弟」としてメディア的には格好のネタになりそうなものだったが、なぜか宏泰氏が「松岡修造の兄」として紹介されたことはほとんどなかった。これは宏泰氏が、父・功氏同様、大学卒業後は実業に専念することを決意しており、将来はプロとしてテニス界で羽ばたいていくであろう修造とは距離を置いた立場を貫くために、メディアに対してなんらかの申し入れをしていたからだと推察されている。
テレビ編
『どっちの料理ショー』(よみうりテレビ製作・日本テレビ系列)にゲスト出演した時、自分一人が食べられないという結果に「どうして食べることができないんだ!!」と本気で怒ったり、メインレギュラーの草剛に裏切られたことに本気で怒って追いかけ回したりなどの熱血エピソードは今でも語り草になっている。
『くいしん坊!万才』歴代レポーターで最も活動期間が長く、現在も記録更新中である。
マクドナルドのフライドポテトを次の物が揚がるまで待つ・吉野家のお新香はショーケースに入っているものは取らずに新しいものに取り替えてもらう・ファミリーレストランでは店内を一周して何がおいしそうかをチェックするなど、食べ物に関するこだわりのエピソードも多い。
近年はナレーターとしての評価も高い。
オリンピックや各種スポーツなどスポーツの祭典があると現地入りし、観客席で日の丸のハチマキを頭に巻き、日の丸の旗や扇子などを一生懸命に振り、日本人選手を応援している姿が中継されるのが恒例化している。