goo blog サービス終了のお知らせ 

7月は、和風別館の前庭で水でっぽうとシャボン玉、8月は一緒に宿題をしてから折り紙などで遊びます。

2020-07-01 16:30:09 | 日朝協会はココカの会員です。
□□■(公財)京都市国際交流協会メールマガジン 2020年7月1日号 ■■□

 kokokaは約1ヶ月半の臨時閉館を終え、6月2日に開館しました。
今まで1つの部屋で行っていたボランティア日本語クラスでは人数制限や会場分散など
対策を取りながら実施しています。
実際にやってみると、マスクを着用していると口の動きが見えず難しい!という声も。
伝える側も学ぶ側も、お互いを見る目に力が入ったり、手を動かしたりしながら
レッスンを行っています。
 そんな様子を見ていると、私が高校生の時のイタリア人家族との会話を思い出しました。
ありったけのイタリア語で伝えようとする私の隣で話を聞くお母さんに「英語で話してあげた
方がいいよ」と横から言う13歳の娘さん。「目を見て話せばイタリア語でも伝わるのよ」と言って
一生懸命やさしいイタリア語で会話をしてくれたのでした。
 何事にも変化や柔軟性が求められる時ですが優しい想像力を持ちながら生活していきたいですね。

<yayoi>


**------------------------------------------------------------**
●新型コロナウイルス感染予防対策についてのお知らせ

kokokaでは感染防止の対策を行いご利用の皆様にご協力をいただきながら
運営しています。
何かとご不便をおかけすることもございますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
kokoPlaza(図書・資料室)、姉妹都市コーナーは、9:30-17:00の利用となります(7月30日まで)。

< 主な感染防止対策 >
・会館入口付近及び受付カウンター等にアルコール消毒液を設置しています。
・会館のドアや窓を一部開放し、換気をしています。
・手すりやドアノブ等を定期的に消毒しています。
・接客時の飛沫防止のため、受付カウンター等にビニールカーテンを設置しています。
・喫煙所を閉鎖しています。
・ソーシャルディスタンスを保つため、交流ロビーやkokoPlazaでの利用可能な座席を
 減らしています。
・当協会主催事業について、参加者同士の間隔を十分に取れる会場、座席配置で行います。
・日々の検温等、職員の健康管理に留意しています。

< ご来館に際してのお願い >
・発熱等、体調のすぐれない場合は、利用をご遠慮ください。
・マスクの着用、手指消毒、咳エチケットにご協力ください。
 入口付近及び受付カウンター等にアルコール消毒液を設置していますのでご利用ください。
・3密(密閉・密集・密接)を避けてご利用ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について、詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/news/corona-index.php

現在、実施を予定している事業につきましても、やむを得ず変更する可能性があります。
決まり次第、下記HPで随時お知らせいたしますので、ご確認ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/news/corona-index.php


**------------------------------------------------------------**

□■CONTENTS□■
1.今月の国際交流・多文化共生イベント
2.外国籍市民の方へのとっておき情報
3.姉妹都市コーナー展示室
4.kokoka NEWS(ココカのデキゴト)
5.kokoka京都市国際交流会館からのご案内
6.次号予告(来月のイベント)

**------------------------------------------------------------**
1.今月の国際交流・多文化共生イベント

●自主活動グループによる文化紹介クラス「COSMOS」(コスモス)
 日本文化・外国文化について気軽に楽しむ文化講座です。
申込み不要です、お気軽にご参加ください!
[日  時]  7月11・25日(土)(毎月第2・4土曜日)
        (1)10:00〜12:00 (2)12:30〜14:30 (3)15:00〜17:00
[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 交流サロン(1F)・事務室(3F)
[内容・費用] (1)<ジュニア向け>中国語で論語を読もう(500円)、
        (1)気功〜東洋哲学と養生のための整体術〜(1,000円 *学生は500円)
        (2)楽しいフラダンス(1,000円 *留学生は500円)
        (3)Let's enjoy “The Way of Tea” in English(500円)
        (3) 蘊承軒・水墨画京都教室(1,500円/60分 2,000円/90分)
[申込・問合せ] (公財)京都市国際交流協会 事業課 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/classes/cosmos/


**------------------------------------------------------------**
2.外国籍市民の方へのとっておき情報

●外国人のためのカウンセリング・デイ
 在住外国人を対象とした無料専門家相談です。法律、在留資格(ビザ)、年金、保険、
労働条件、メンタルヘルス(心の悩み)など。英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語等の
通訳サービスもあります。予約制。
[日  時]  7月4日(土) 13:00〜17:00
[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 第3・4会議室、事務室(3F)
[相 談 員]  弁護士、行政書士、社会保険労務士、臨床心理士
[対  象]  在住外国人、日本語が母語でない方
[費  用]  無料
[定  員]  先着各6名まで(在留資格は12名、メンタルヘルスは4名まで)
[申込方法]  TEL 075-752-3511
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 事業課 TEL 075-752-3511
 詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/support/counselling/


●親子のためのkoko Kids 「水でっぽうとシャボン玉で遊ぼう!」
 外国にルーツを持つ子ども(6〜15歳、帰国子女含む)とその保護者を対象とした交流の場。
7月は、和風別館の前庭で水でっぽうとシャボン玉、8月は一緒に宿題をしてから折り紙などで遊びます。
[日  時]  7月4日(土)15:30〜、8月1日(土)13:00〜
[場  所]   kokoka京都市国際交流会館 7月 和風別館 前庭 / 8月 特別会議室
[対  象]  外国にルーツを持つ子ども(6〜15歳、帰国子女含む)
[費  用]  無料(要申込)
[定  員]  25名
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/events/kokokids/


●ふれあい講座「はじめてのお茶」デモンストレーション
 外国の方を対象とした、茶道の体験会です。気軽にお茶席を体験してみませんか?
おいしいお茶とお菓子で、季節を感じながらほっこりするひと時を。
[日  時]  7月7・14・21・28日(火)
        14:00〜15:00
[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 和風別館
[対  象]  外国人(定員2名、要申込)
[費  用]  1,000円
[申込方法]  電話または来館にて、当日午前11:00まで受付。
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/classes/teaceremony/


●外国人のための法律・出入国管理手続き(ビザ)相談
 日常生活の困りごとや、ビザ・在留資格などについて、弁護士や行政書士に相談できます。
英語と中国語の通訳もありますので、日本語が分からなくても安心してください。
[日  時]  7月18日(土)、8月1日(土)13:30〜16:00
[場  所]   kokoka京都市国際交流会館
[対  象]  在住外国人または日本語ができない方
[費  用]  無料(要予約) *英語・中国語での通訳あり
[申  込]  電話にて
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/support/counselling/
 

**------------------------------------------------------------**
3.姉妹都市コーナー展示室(kokoka京都市国際交流会館 2F)

*7月の利用時間 9:30〜17:00
お問合せは、kokoPlaza(TEL:075-752-1187)まで
https://www.kcif.or.jp/web/jp/building/exhibitionspace/

新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、7月に開催を予定していた
下記の展示会は延期となりました。
・第39回清香会書展 
6月30日(火)〜7月5日(日)→ 2020年9月1日(火)〜9月6日(日)


**------------------------------------------------------------**
4.kokoka NEWS(ココカのデキゴト)

●在住外国人向け「Zoomで参加できる!特別定額給付金 申請書記入ガイダンス」を
 行いました!
 6月13日、kokoka初のオンラインガイダンスを実施し、15ヵ国35名が参加しました。
「世帯主」、「給付対象者」など、日本語が母語でない人にとっては難しく感じる申請書記入の
ポイントを、行政通訳相談員が英語と中国語で説明。チャットでの質問もあり活発なガイダンスになりました!
このガイダンスが皆さんのスムーズな申請に繋がれば嬉しく思います。
説明の内容は、Youtubeでも公開しています。
中国語:https://youtu.be/CTBWhbdAsWs
英 語:https://youtu.be/3ZEY3l7_xuo

●「Enjoy KIMONO!」、「コリアンサロン めあり」が開講しました。
 kokokaの開館とともに、5月開講予定だった講座が時期をずらして開講しました。
「コリアンサロン めあり」では、今回から加わった「会話クラス」も、初日から
みなさん楽しそうに講師の留学生と会話し賑わいました。
会話クラスは単回参加もOK!お気軽にご参加ください。
全6回の「Enjoy KIMONO!」では自分に合いそうな浴衣や帯を選び、先生に
手伝ってもらいながら着ることもできました!最終日には自分で浴衣を着て
周辺を散策する予定です。


**------------------------------------------------------------**
5.kokoka京都市国際交流会館からのご案内

●図書・資料室の新しいニックネームが決定しました!
 kokoka2階にある図書・資料室あらため、「kokoPlaza(ココプラザ)」!
誰もが気軽に訪れて、思い思いの時間を過ごせるように、と
親しみやすいニックネームをつけました。
「kokoPlaza」では、多文化共生や国際交流、外国、日本に
関する本を読むことはもちろん、ドリンクを飲んだり、ランチやおやつを食べてもOKです。
お話もできるので、子どもたちも大歓迎!
毎日、日本語教室も開催しています。
新しくなったkokoPlazaに、ぜひお越しください!
 kokoPlaza(ココプラザ)
 開室時間 9:30〜17:00(7月)
 閉室日  kokokaの休館日、毎月最終開館日


**------------------------------------------------------------**
作ってみたい!食べてみたい!世界のごはん(ベトナム)

 夏野菜の美味しい季節になりました!私は特に暑くなると毎日でもエスニック料理が
食べたくなります。今の時期にぴったりなのがベトナムの、ナスのサラダ。
とろとろのナスをさっぱり食べられますよ♪

< カー・ティム・ヌン・ヤオ・ハン>
・ヌックマム、レモン汁、砂糖、水、にんにくのみじん切り、赤唐辛子、塩を
 全て混ぜ、たれ(ヌックチャム)を作る。
・ナスを真っ黒になるまで焼き、皮をむく。
・ナスをお皿に並べ、たれ(ヌックチャム)をかけて刻んだネギをかけたらできあがり!
ベトナムの魚醤、ヌックマムはナンプラー(タイの魚醤)で代用してもOK。
身近な食材も調味料を変えると一気に異国の味に!気分転換にもオススメです。


**------------------------------------------------------------**
6.次号予告(8月に実施予定のイベントをちょっとだけ紹介)

●親子のための koko Kids(8月1日)
●外国人のための法律・ビザ相談(8月1・29日)
●京都につながる世界歴史都市絵本展「ギリシャ・ブルガリア」(8月1日〜8月29日)


**------------------------------------------------------------**
●広告募集中
 年間来館者約30万人のkokoka京都市国際交流会館を、広告・広報のプラットフォーム
として活用しませんか?kokokaではHPや出版物への広告掲載を募集しています。国際
交流や外国文化へ関心の高い市民や、日本で生活をする外国人の方へ、発信するお手伝
いをします。
広告掲載について詳しくは、総務課(TEL 075-752-3010)又はHPをご覧ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/advertise/


**------------------------------------------------------------**
●kokokaの貸ホール、貸会議室をご利用ください。
 kokoka京都市国際交流会館では、ホール、会議室、和室などの貸出を行っています。
コンサートやパーティー、会議や講演会、趣味のサークルや懇親会など、様々な用途に
最適の施設をご提供しています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/facilityrental/overview/
[お問合せ] kokoka京都市国際交流会館 TEL:075-752-3010


**------------------------------------------------------------**
●ご支援(ご寄付)のお願い
 となりの誰かの笑顔はあなたをハッピーにする
皆様のご支援でkokokaの活動が広がります!
(公財)京都市国際交流協会へのご寄付は、寄付控除の対象です。
ご寄付はクレジットカードもご利用いただけます。
詳しくはHPをご覧ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/donations/


**------------------------------------------------------------**
今号も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
編集/発行 公益財団法人京都市国際交流協会 
      京都市左京区粟田口鳥居町2-1 kokoka京都市国際交流会館 内
      TEL 075-752-3010 FAX 075-752-3510 (火〜日9時〜21時)
      URL https://www.kcif.or.jp/   e-mail: office@kcif.or.jp
*メールマガジンのご感想・ご意見は、メールでお知らせください。
*メールマガジンの登録情報の修正、配信停止は、こちらのサイトからお願いします。
 https://www.kcif.or.jp/web/jp/emailnewsletter/
*次号は8月1日発行予定です。
★Twitter/ Facebook/ LINE/ Instagram
最新のイベント情報や、会館周辺の写真等も公開しています。
ぜひ「いいね!」、シェア、フォローしてくださいね!
Facebook:https://www.facebook.com/kokokakyoto
Twitter:@kokoka_kyoto
LINE: @gzi3034b
Instagram: kokokakcif
★「イベントカレンダー」https://www.kcif.or.jp/web/jp/events/calendar/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解除とはいえまだまだ予断を許さない状況です。私たち職員も引き続き体調管理し、 kokokaでお待ちしています!マスク着用でお越しください!

2020-06-01 12:56:45 | 日朝協会はココカの会員です。
(公財)京都市国際交流協会メールマガジン2020年6月1日号

□□■(公財)京都市国際交流協会メールマガジン 2020年6月1日号 ■■□
 新型コロナウイルス感染症に罹患された方々、影響を受けている皆さまに謹んで
お見舞い申し上げます。
 kokoka京都市国際交流会館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
臨時閉館しておりましたが、京都府内の緊急事態宣言が解除されたことを受け、
6月2日(火)午前9時から開館します。
 これまで経験したことのない状況に直面し、前例が無いなどとは言っていられず、
日常生活や働き方も大きな変化を強いられました。
 いつもに増して体調管理に気を遣い、限られた条件のなかでも有意義に
過ごせるようにと手作りを楽しんだり、身近なものや自分自身とシンプルに
向き合ってみたり。今まで「気分転換だー!」とかなんとか理由を付けて出かけていたショッピングも、本当に必要な時で良かったのねと思えて、時間の使い方が今後変わりそうな気がしています。
 緊急事態宣言が解除され、徐々に以前のような日常に戻るのかな、と思いますが
当たり前になると忘れてしまうもの。この期間の気づきや習慣は忘れずに残したいなと
思います。
 解除とはいえまだまだ予断を許さない状況です。私たち職員も引き続き体調管理し、
kokokaでお待ちしています!マスク着用でお越しください!

<yayoi>

**------------------------------------------------------------**
●kokoka京都市国際交流会館 開館のお知らせ(6月2日(火)〜)
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時閉館しておりましたが、
6月2日(火)午前9時から開館します。
図書・資料室及び姉妹都市コーナー・展示室は、当面の間(6月〜7月)
9:30-17:00の利用となります。

 開館にあたっては、対策を行いご利用の皆様に感染拡大防止のご協力をいただきながら
運営してまいります。
何かとご不便をおかけすることもございますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。

< 主な感染防止対策 >
・会館入口付近及び受付カウンター等にアルコール消毒液を設置しています。
・会館のドアや窓を一部定期的に開放し、換気をしています。
・手すりやドアノブ等を定期的に消毒しています。
・接客時の飛沫防止のため、受付カウンター等にビニールカーテンを設置しています。
・喫煙所やお手洗いのハンドドライヤーは、利用を停止しています。
・ソーシャルディスタンスを保つため、交流ロビーや図書・資料室での利用可能な座席を減らしています。
・当協会主催事業について、参加者同士の間隔を十分に取れる会場、座席配置で行います。
・日々の検温等、職員の健康管理に留意しています。

< ご来館に際してのお願い >
・発熱等、体調のすぐれない場合は、利用をご遠慮ください。
・マスクの着用、手指消毒、咳エチケットにご協力ください。
 入口付近及び受付カウンター等にアルコール消毒液を設置していますのでご利用ください。
・3密(密閉・密集・密接)を避けてご利用ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について、詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/news/corona-index.php


● イベント・事業中止(再会)のお知らせ
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、kokoka京都市国際交流会館で
開催予定だった下記のイベント・事業は中止になります。

・ふれあい講座「はじめてのお茶」 4月〜6月の講座は中止 
・やさしい日本語1・2 4月〜6月の講座は中止
・koko Kids 6月6日(土) 開催中止
・Enjoy Kimono! 6月12日(金)から実施予定
・Let’s try Ikebana! 11月〜12月に開催予定(延期)
・開発教育入門セミナー 6月21日(日) 開催中止
・ボランティアによる日本語クラス 6月16日(火)から再開予定

 その他、実施を予定している事業につきましても、やむを得ず変更する可能性があります。
決まり次第、下記HPで随時お知らせいたします。お手数ですがご確認ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/news/corona-index.php


**------------------------------------------------------------**
□■CONTENTS□■
1.今月の国際交流・多文化共生イベント
2.外国籍市民の方へのとっておき情報
3.姉妹都市コーナー展示室
4.kokoka NEWS(ココカのデキゴト)
5.kokoka京都市国際交流会館からのご案内
6.次号予告(来月のイベント)

**------------------------------------------------------------**
1.今月の国際交流・多文化共生イベント

●自主活動グループによる文化紹介クラス「COSMOS」(コスモス)
 日本文化・外国文化について気軽に楽しむ文化講座です。
申込み不要です、お気軽にご参加ください!
[日  時]  6月13・27日(土)(毎月第2・4土曜日)
        (1)10:00〜12:00 (2)12:30〜14:30 (3)15:00〜17:00
[場  所]   kokoka京都市国際交流会館 交流サロン(1F)・事務室(3F)
[内容・費用] (1)<ジュニア向け>中国語で論語を読もう(500円)
        (1)気功〜東洋哲学と養生のための整体術〜(1,000円 *学生は500円)
        (2)楽しいフラダンス(1,000円 *留学生は500円)
        (3)Let's enjoy “The Way of Tea” in English(500円)
        (3) 蘊承軒・水墨画京都教室(1,500円/60分 2,000円/90分)
[申込・問合せ] (公財)京都市国際交流協会 事業課 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ http://www.kcif.or.jp/web/jp/classes/cosmos/


●コリアンサロン「めあり」ハングル塾
 ハングルの読み書きから基礎文法、会話など、レベルに応じて楽しく学びます。
今年度からは会話クラスも新設。授業の見学もできますので、お気軽にお問合せください!
[日  時]  入門  6月3日〜 毎週水曜日 19:00〜20:30
        初級  6月4日〜 毎週木曜日 19:00〜20:30
        中級  6月3日〜 毎週水曜日 19:00〜20:30
        会話  6月4日〜 毎週木曜日 19:00〜20:30
[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 
[費  用]  28,000円(税込) 
        ※40回分一括払いの値段です。
        ※テキスト代は別途必要です。
        ※会話クラスは1回参加(1,000円)も可能です。
[申込方法]  電話、来館、HPにて
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511 
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/uploads/pdf/200513_meari.pdf
なお、5月の休講分は、2021年4月に補講を行う予定です。


●Enjoy KIMONO!
 外国人と日本人のためのキモノ着付け講座。基本的な着付けを学びながら参加者同士の交流も。
キモノに関する英語表現を学びたい方にもオススメです。
[日  時]  6月12・19・26日、7月3・10・17日(金)13:00〜15:00
[場  所]   kokoka京都市国際交流会館 和風別館
[費  用]  外国人6,000円/日本人12,000円(6回分)
[定  員]  8名 ※女性のみ(先着順)
[申  込]  電話または来館にて
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/uploads/pdf/200612_Enjoy_Kimono.pdf


●kokokaボランティア募集オリエンテーション
 kokoka京都市国際交流会館で行われている、国際交流や在住外国人支援のボランティア活動を
紹介するオリエンテーションです。活動内容や登録方法について説明します。
※説明会の開催有無について、変更する場合があります。
 事前に当協会ホームページ最新情報で最終実施状況を掲載します。
 必ずご確認くださいますようお願いします。
 詳しくはこちら(ホームページ最新情報)→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/news/
[日  時]  6月27日(土)10:30〜12:00, 14:00〜15:30 
        どちらかの時間帯でお申込みください。
[場  所]   kokoka京都市国際交流会館 特別会議室(2F)
[対  象]  ボランティア活動に興味がある方(18歳以上)
        *外国の方も参加可能です。(説明は日本語のみ)
[費  用]  無料(要申込)
[定  員]  各40名
[申  込]  HPの申込フォームから
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511

いずれも状況により変更する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。


**------------------------------------------------------------**
2.外国籍市民の方へのとっておき情報

●HP上に新型コロナウイルス感染症についての情報をまとめたページを作成しました
 これまで経験したことのない状況に直面し、お困りの方や情報が届きにくい
外国籍の方等も多いと思います。そんな方々の不安を取り除けるよう
新型コロナウイルスに関連した、多言語による情報をまとめたページを作成しました。
相談窓口や支援、特別定額給付金等について、随時更新しています。
お困りの方への情報共有にも活用していただけたらと思います。
「COVID-19 新型コロナウイルス感染症についての情報」
https://www.kcif.or.jp/web/jp/disasterprevention/


●外国人のための法律・出入国管理手続き(ビザ)相談
 日常生活の困りごとや、ビザ・在留資格などについて、弁護士や行政書士に相談できます。
英語と中国語の通訳もありますので、日本語が分からなくても安心してください。
[日  時]  6月6・20日(土)13:30〜16:00
[場  所]   kokoka京都市国際交流会館 第1・2会議室(1F)、20日は研修室(3F)
[対  象]  在住外国人または日本語ができない方
[費  用]  無料(要予約) *英語・中国語での通訳あり
[申  込]  電話にて
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/support/counselling/
 

**------------------------------------------------------------**
3.姉妹都市コーナー展示室(kokoka京都市国際交流会館 2F)
*6月〜7月の利用時間 9:30 ? 17:00
お問合せは図書・資料室 TEL:075-752-1187まで
https://www.kcif.or.jp/web/jp/building/exhibitionspace/

 新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、6月に開催を予定していた
下記の展示会は延期となりました。
・ラフカディオ・ハーン生誕170周年記念 世界展覧会in京都 
6月2日(火)〜7日(日) → 日程未定

**------------------------------------------------------------**
4.kokoka NEWS(ココカのデキゴト)
●お待たせしました!kokoka再開です。
 臨時閉館期間中、「kokokaは開いていますか?いつ開きますか?」と
国籍を問わずたくさんお問合せをいただき、そのたびに開館を
心待ちにしてくださっている方がたくさんいることを嬉しく感じました。
「kokokaが開いてよかった」と思っていただけるよう、ますます
市民の皆様に寄り添い発展していきたいと思います。

**------------------------------------------------------------**
5.kokoka京都市国際交流会館からのご案内
●貸施設の利用申込み(通常通り受付けます)
2021年6月分の利用申込みは、2020年6月2日(火)9:00から、
先着順(来館者優先)で受け付けます。
(6月1日は休館)

**------------------------------------------------------------**
作ってみたい!食べてみたい!世界のごはん(イタリア)
そろそろ梅雨入り。体が重く感じやすい時期、さっぱり栄養補給したい!
というわけで、イタリアのフルーツサラダ「マチェドニア」をご紹介。
イタリア風のフルーツポンチといった感じですが、レモンの風味が特徴的。
リンゴ、イチゴ、キウイ、バナナ、パイナップルなど、お好きな果物でOKです。

< Macedonia(マチェドニア)>
・シロップの材料(グラニュー糖、レモン汁、白ワインorフルーツリキュール)
を大きめのボウルに入れて混ぜる。
・1口大にカットしたフルーツをボウルに入れて、全体にシロップがいきわたる
ように混ぜる。
・味が入りやすいよう、30分ほど常温においてから冷蔵庫で冷やせば完成!
 果物が数種類組み合わさると見た目も豪華!グラニュー糖をはちみつに変えたり、
これからの季節はトロピカルフルーツでのアレンジもオススメです。


**------------------------------------------------------------**
6.次号予告(7月に実施予定のイベントをちょっとだけ紹介)

●親子のための koko Kids(7月4日)
●外国人のためのカウンセリング・デイ(7月4日)
●外国人のための法律・ビザ相談(7月18日)


**------------------------------------------------------------**
●広告募集中
 年間来館者約30万人のkokoka京都市国際交流会館を、広告・広報のプラットフォーム
として活用しませんか?kokokaではHPや出版物への広告掲載を募集しています。国際
交流や外国文化へ関心の高い市民や、日本で生活をする外国人の方へ、発信するお手伝
いをします。
広告掲載について詳しくは、総務課(TEL 075-752-3010)又はHPをご覧ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/advertise/

**------------------------------------------------------------**
●kokokaの貸ホール、貸会議室をご利用ください。
 kokoka京都市国際交流会館では、ホール、会議室、和室などの貸出を行っています。
コンサートやパーティー、会議や講演会、趣味のサークルや懇親会など、様々な用途に
最適の施設をご提供しています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/facilityrental/overview/
[お問合せ] kokoka京都市国際交流会館 TEL:075-752-3010

**------------------------------------------------------------**
●ご支援(ご寄付)のお願い
 となりの誰かの笑顔はあなたをハッピーにする
皆様のご支援でkokokaの活動が広がります!
(公財)京都市国際交流協会へのご寄付は、寄付控除の対象です。
ご寄付はクレジットカードもご利用いただけます。
詳しくはHPをご覧ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/donations/

**------------------------------------------------------------**
今号も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
編集/発行 公益財団法人京都市国際交流協会 
      京都市左京区粟田口鳥居町2-1 kokoka京都市国際交流会館 内
      TEL 075-752-3010 FAX 075-752-3510 (火〜日9時〜21時)
      URL https://www.kcif.or.jp/   e-mail: office@kcif.or.jp
*メールマガジンのご感想・ご意見は、メールでお知らせください。
*メールマガジンの登録情報の修正、配信停止は、こちらのサイトからお願いします。
 https://www.kcif.or.jp/web/jp/emailnewsletter/
*次号は7月1日発行予定です。
★Twitter/ Facebook/ LINE/ Instagram
最新のイベント情報や、会館周辺の写真等も公開しています。
ぜひ「いいね!」、シェア、フォローしてくださいね!
Facebook:https://www.facebook.com/kokokakyoto
Twitter:@kokoka_kyoto
LINE: @gzi3034b
Instagram: kokokakcif
★「イベントカレンダー」https://www.kcif.or.jp/web/jp/events/calendar/
**------------------------------------------------------------**
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人と話す機会が減ると不安な気持ちも大きくなりがちですが、世界中どこに居ても 心を一つにできると可能性が広がったことを、外出自粛の励みと免疫力に変えたいと思います。

2020-05-01 21:22:12 | 日朝協会はココカの会員です。
Message body
□□■(公財)京都市国際交流協会メールマガジン
2020年5月1日号 ■■□

 新型コロナウイルスが猛威を振るい、日々状況が変化するなかで気持ちも
落ち着かない毎日ですが皆さま、元気に過ごされていますでしょうか。
新型コロナウイルス感染症に罹患された方々、影響を受けている皆さまに
謹んでお見舞い申し上げます。
 飲食店や商業施設は長期の休業、人とは離れて、家で過ごそうと繰り返される毎日。
こんな日がやってくるとは想像もしていませんでした。
 この不安な期間を何とか乗り越えようとオンラインでの授業や飲み会なんかも話題に
なっていますが、私も友人とビデオ通話をする機会が増えました。
同じ場所に「一緒に」居ることが前提だったことも、別々の場所から繋がろうとすると
工夫もいろいろ。音声が混ざり合うのを防ぐため、「分かる〜!」「いいね!」なんて
あいづちは紙に書いて出してみたり、それぞれの名前を呼びながら話をしたりと、
離れているからこそ相手に寄り添おうとする気持ちが強く感じられる気がしています。
 人と話す機会が減ると不安な気持ちも大きくなりがちですが、世界中どこに居ても
心を一つにできると可能性が広がったことを、外出自粛の励みと免疫力に変えたいと思います。

<yayoi>

**------------------------------------------------------------**
●kokoka京都市国際交流会館 臨時閉館期間延長のお知らせ
 京都市国際交流会館は当面の間(6月1日(月)まで)、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため閉館しています。
御理解、御協力の程よろしくお願いいたします。
事務所職員は出勤しておりますのでお問い合わせは下記までお願いします。
075-752-3010(代表) (※5/7,11,18,25は閉室)


● イベント・事業中止のお知らせ
 新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、kokoka京都市国際交流会館で
開催予定だった下記のイベント・事業は中止になります。

・ボランティアグループの活動 6月2日(火)から再開予定
・ボランティアによる日本語クラス 6月2日(火)から再開予定
・ふれあい講座「はじめてのお茶」 4月〜6月の講座は中止 
・やさしい日本語1・2 4月〜6月の講座は中止
・日本・外国文化紹介「COSMOS」 5月の講座は中止
・koko Kids 5月2日(土) 開催中止
・地球愛まつり 5月3日(日) 開催中止
・Enjoy Kimono! ・Let’s try Ikebana! 6月12日(金)から実施予定
・ホッとチャット 5月16日(土) 開催中止
・国際理解プログラムPICNIK 2020年度登録説明会 5月23日(土) 開催中止
・kokokaボランティア募集オリエンテーション 5月30日(土)  開催中止

6月以降に実施を予定している事業につきましても、やむを得ず変更する可能性があります。
決まり次第、下記のHPで随時お知らせいたしますので、ご確認ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/news/corona-index.php


**------------------------------------------------------------**
□■CONTENTS□■
1.今月の国際交流・多文化共生イベント
2.外国籍市民の方へのとっておき情報
3.姉妹都市コーナー展示室
4.kokoka NEWS(ココカのデキゴト)
5.kokoka京都市国際交流会館からのご案内
6.次号予告(来月のイベント)

**------------------------------------------------------------**
1.今月の国際交流・多文化共生イベント

●自主活動グループによる文化紹介クラス「COSMOS」(コスモス)
 日本文化・外国文化について気軽に楽しむ文化講座。
5月9・23日(土)を予定していましたが、6月13・27日(土)の
開講を予定しています。

●コリアンサロン「めあり」ハングル塾
 ハングルの読み書きから基礎文法、会話など、レベルに応じて
楽しく学ぶ講座。
5月13日、14日の開講を予定していましたが下記のとおり変更します。
入門・中級クラス 6月3日 開講予定
初級・会話クラス 6月4日 開講予定
なお、5月の休講分は補講を行う予定です。

いずれも状況により変更する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。


**------------------------------------------------------------**
2.外国籍市民の方へのとっておき情報

●外国人のための法律・出入国管理手続き(ビザ)相談
 臨時閉館期間中も実施します。日常生活の困りごとや、ビザ・在留資格などに
ついて、弁護士や行政書士に相談できます。
英語と中国語の通訳もありますので、日本語が分からなくても安心してください。
[日  時]  5月9・23日(土)13:30〜16:00
[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 研修室(3F)
[対  象]  在住外国人または日本語ができない方   
[費  用]  無料(要予約) *英語・中国語での通訳あり
[申  込]  電話にて
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/support/counselling/
 

**------------------------------------------------------------**
3.姉妹都市コーナー展示室(kokoka京都市国際交流会館  2F)
*お問合せは図書・資料室 TEL:075-752-1187まで
https://www.kcif.or.jp/web/jp/building/exhibitionspace/

新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、5月に開催を予定していた
下記の展示会は延期となりました。
・京都国際文化交流展2020 5月13日(水)〜24日(日) → 2021年5月に開催予定


**------------------------------------------------------------**
4.kokoka NEWS(ココカのデキゴト)
●当面の間(6月1日まで)臨時閉館しています。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月13日から臨時閉館しています。
外出を控えるため職員は交代で在宅勤務を行いながら事務所は運営していますが
静まり返った交流ロビーや前庭広場の様子に不思議な感覚を覚えます。
どうか一刻も早く世界中、日本中、kokokaにも賑わいが戻りますように!と
願いながらその日のための準備をしています。


**------------------------------------------------------------**
5.kokoka京都市国際交流会館からのご案内
●ゴールデンウィーク中もお問い合わせ可能です
 kokokaは臨時閉館期間中ですが事務所は運営しています。
お気軽にお問合せください。(5月7日(木)は閉室です)

●2021年5月分の貸施設の利用申込はお電話で受け付けます。
 2021年5月分の利用申込みは、2020年5月8日(金)午前9時から、
お電話(075-752-3010のみ)で受け付けます。
(5月1日(金)ではありませんのでご注意ください)


**------------------------------------------------------------**
♪作ってみたい!食べてみたい!世界のごはん(スペイン)
 外出自粛が続くなかでストレスも溜まりやすい今日この頃。
家にある材料でスイーツを作ってみませんか?
 スペインや中南米の伝統的なスイーツ「アロス コン レチェ」は「米と牛乳」
という名のとおり、お米と牛乳、砂糖、レモン(皮)、少しのシナモンパウダーが
あればできるデザートです。お米に牛乳〜!?と少し抵抗があるかもしれませんが、
優しい甘みにきっと癒されるはずです。お試しあれ!

< Arroz con leche(アロス コン レチェ)>
・牛乳、砂糖、レモンの皮、(あればシナモンスティック)を火にかける。
・洗ったお米を入れて、お米が柔らかくなるまで煮る。
・レモンの皮、シナモンスティックを取り除く。
・砂糖を加えて滑らかになるまで煮る。
・冷やしてシナモンパウダーをかければ完成!
 火から下ろす前にラム酒を加えたり、トッピングにナッツ類やチョコレート等
アレンジも楽しめます。

**------------------------------------------------------------**
6.次号予告(6月に実施予定のイベントをちょっとだけ紹介)
●外国人のためのカウンセリング・デイ(6月6日)
●外国人のための法律・ビザ相談(6月20日)
●開発教育入門セミナー(6月21日)

**------------------------------------------------------------**
●広告募集中
 年間来館者約30万人のkokoka京都市国際交流会館を、広告・広報のプラットフォーム
として活用しませんか?kokokaではHPや出版物への広告掲載を募集しています。国際
交流や外国文化へ関心の高い市民や、日本で生活をする外国人の方へ、発信するお手伝
いをします。
広告掲載について詳しくは、総務課(TEL 075-752-3010)又はHPをご覧ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/advertise/

**------------------------------------------------------------**
●kokokaの貸ホール、貸会議室をご利用ください。
 ※臨時閉館期間中の利用はできません。
 kokoka京都市国際交流会館では、ホール、会議室、和室などの貸出を行っています。
コンサートやパーティー、会議や講演会、趣味のサークルや懇親会など、様々な用途に
最適の施設をご提供しています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
 https://www.kcif.or.jp/web/jp/facilityrental/overview/
[お問合せ] kokoka京都市国際交流会館 TEL:075-752-3010

**------------------------------------------------------------**
●ご支援(ご寄付)のお願い
 となりの誰かの笑顔はあなたをハッピーにする
皆様のご支援でkokokaの活動が広がります!
(公財)京都市国際交流協会へのご寄付は、寄付控除の対象です。
ご寄付はクレジットカードもご利用いただけます。
詳しくはHPをご覧ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/donations/

**------------------------------------------------------------**
今号も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
編集/発行 公益財団法人京都市国際交流協会 
      京都市左京区粟田口鳥居町2-1 kokoka京都市国際交流会館 内
      TEL 075-752-3010 FAX  075-752-3510 (火〜日9時〜21時)
      URL https://www.kcif.or.jp/   e-mail: office@kcif.or.jp
*メールマガジンのご感想・ご意見は、メールでお知らせください。
*メールマガジンの登録情報の修正、配信停止は、こちらのサイトからお願いします。
 https://www.kcif.or.jp/web/jp/emailnewsletter/
*次号は6月1日発行予定です。
★Twitter/ Facebook/ LINE/ Instagram
最新のイベント情報や、会館周辺の写真等も公開しています。
ぜひ「いいね!」、シェア、フォローしてくださいね!
Facebook:https://www.facebook.com/kokokakyoto
Twitter:@kokoka_kyoto
LINE: @gzi3034b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kokoka京都市国際交流会館の臨時閉館のお知らせ

2020-04-10 18:28:04 | 日朝協会はココカの会員です。

Message body

□□■(公財)京都市国際交流協会メールマガジン 号外2020年4月10日号 ■■□

●kokoka京都市国際交流会館の臨時閉館のお知らせ

 京都市国際交流会館は4月13日(月)から当面の間(5月7日(木)まで)、
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため閉館させていただきます。
御理解、御協力の程よろしくお願いいたします。

 事務所職員は出勤しておりますのでお問い合わせは下記までお願いします。
075-752-3010(代表) 時間 9:00-21:00
事務所閉室日(4/13,4/20,4/27,5/7)

 貸施設のご利用について
既にお申し込み済の方は臨時閉館中もご利用いただけます。
ご予約については、事務所までお問い合わせください。

 区役所や学校など公共機関に相談したいことがあれば、
kokokaに電話してください。電話による通訳相談を行っています。
 電話075-752-1166

 ★行政通訳相談事業
行政通訳相談員が三者通話(トリオフォン)で
通訳・相談に対応しています。
英 語: 火・水・木  9:00〜17:00
中国語: 水・金 9:00〜17:00
https://www.kcif.or.jp/web/jp/support/govtinterpreting/


● イベント・事業中止のお知らせ
以下の催しについて、開催中止・延期といたします。

・医療通訳派遣事業 : 4月分の派遣は中止
・各ボランティアグループによる活動 : 5月8日(金)より再開予定
・ふれあい講座「はじめてのお茶」 : 4月〜6月の講座は中止
・やさしい日本語 : 4月の講座は中止   
・日本・外国文化紹介「COSMOS」 : 4月の講座は中止
・京都アメリカンフードフェス2020 : 4月11日(土)・12日(日) → 7月18日(土)・19日(日)に延期 
・Enjoy Kimono! : 4月17日(金) 〜 毎週金曜日 → 6月12日(金) 〜 毎週金曜日 に延期   
・Let’s try Ikebana! : 4月17日(金) 〜 毎週金曜日 → 6月12日(金) 〜 毎週金曜日 に延期
・外国人歓迎会 : 4月19日(日) 開催中止
・ボランティア日本語クラス : 5月8日(金)より再開予定 

 展示室・姉妹都市コーナー
・第7回日本版画会近畿支部展 : 4月7日(火)〜12日(日) → 2021年4月に開催予定 
・書画国際文化交流展 : 4月15日(水)〜19日(日) → 2020年8月に開催予定
・ラフカディオ・ハーン生誕170周年記念 世界展覧会in京都 : 4月22日(水)〜25日(土)は 中止 
  
※ 外国人のための法律相談・ビザ相談 : 4月18日(土)は予定通り実施します。(要予約)


5月以降に実施を予定している事業につきましても、やむを得ず変更・中止となる可能性があります。
決まり次第、HPで随時お知らせいたしますので、ご確認ください。

(公財)京都市国際交流協会 TEL075-752-3511 office@kcif.or.jp


**------------------------------------------------------------**
今号も読んでいただきありがとうございました!
体調にお気をつけてお過ごしください。

編集/発行 公益財団法人京都市国際交流協会 
      京都市左京区粟田口鳥居町2-1 kokoka京都市国際交流会館 内
      TEL 075-752-3010 FAX  075-752-3510 (火〜日9時〜21時開館)
      URL https://www.kcif.or.jp/   e-mail: office@kcif.or.jp
*メールマガジンのご感想・ご意見は、メールでお知らせください。
*メールマガジンの登録情報の修正、配信停止は、こちらのサイトからお願いします。
 https://www.kcif.or.jp/web/jp/emailnewsletter/
*次号は5月1日発行予定です。
★Twitter/ Facebook/ LINE/ Instagram
最新のイベント情報や、会館周辺の写真等も公開しています。
ぜひ「いいね!」、シェア、フォローしてくださいね!
Facebook:https://www.facebook.com/kokokakyoto
Twitter:@kokoka_kyoto
LINE: @gzi3034b
Instagram: kokokakcif
★「イベントカレンダー」https://www.kcif.or.jp/web/jp/events/calendar/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手を知ろうとする気持ちと柔軟なコミュニケーションへの心がけがあれば、 どんなことばを話す人ともきっと解り合えるはず。誰とでも柔らかい頭と心で 接したいなと思います。

2020-03-02 08:37:17 | 日朝協会はココカの会員です。

□□■(公財)京都市国際交流協会メールマガジン 2020年3月1日号 ■■□
 ことばが通じないと相手のことは理解できない!?決してそんなことはないと
思います。
 先日職員同士でジェスチャーゲームをしてみました。「詰まったシュレッダー」や
「お月見」、「Uber Eats」などバラエティーに富んだお題の言葉を、声に出さずに
表現します。
 伝えたい!解りたい!一心でお互いの目と動きを見る様子は真剣そのもの!
伝わっているかな?伝わっていないなぁ、と感じたらちょっと動きを変えてみたり、
言い換えを考えてみたり。
 私たちにとって通じるのが当たり前の日本語を話している時より何倍も相手の様子に
集中して、言いたいことを想像しました。めげずに身体全体メッセージを送り、
伝わるとやっぱり嬉しい!
 相手を知ろうとする気持ちと柔軟なコミュニケーションへの心がけがあれば、
どんなことばを話す人ともきっと解り合えるはず。誰とでも柔らかい頭と心で
接したいなと思います。

<yayoi>


**------------------------------------------------------------**
イベント・事業中止のお知らせ
 新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、kokoka京都市国際交流会館で
開催予定だった下記のイベント・事業は中止になります。

 ・3月7日(土)ホッとチャット「世界を知ろう カナダ」
 ・3月7日(土)koko Kids「おひな様折り紙と抹茶体験」
 ・3月10日(火)・11日(水)日本名作映画上映会(英語字幕付き)
 ・3月14日(土)kokokaボランティアデイ
 ・3月15日(日)までのボランティアによる日本語クラス
 ・3月19日(木)ワークス・ジャパン×kokoka 外国人留学生のための合同企業説明会「JOB FAIR」

 現在実施を予定している事業につきましても、やむを得ず変更する可能性が
あります。詳しくは、お問い合わせください。
(公財)京都市国際交流協会 TEL075-752-3511 office@kcif.or.jp


**------------------------------------------------------------**
● 新型コロナウイルス緊急支援募金へのご支援ありがとうございました

 2月7日(金)〜2月19日(水)に実施した緊急支援募金は、皆様のご支援により
募金総額 231,057円を集めることができました。
 寄せられた寄付金は、西日本地区中国留学生学友会を通して、現地の医療機関へ
医療物資を贈るための活動に活用させていただきます。
皆様のご支援に、心より御礼申し上げます。

○ 感染症対策は「正しく恐れる」ことが大事です。
対策は、インフルエンザ等と同様、マスクの着用等の咳エチケットや手洗い等の
通常の感染症対策が重要です。
○ インターネット上には、新型コロナウイルス感染症に関して様々な情報が流れて
いますが、事実と異なる情報もあります。
 公的機関が発信する正確な情報に基づき、冷静な行動をお願いいたします。
詳しくは京都市のホームページをご覧ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000263411.html


**------------------------------------------------------------**
□■CONTENTS□■
1.今月の国際交流・多文化共生イベント
2.外国籍市民の方へのとっておき情報
3.姉妹都市コーナー展示室
4.kokoka NEWS(ココカのデキゴト)
5.kokoka京都市国際交流会館からのご案内
6.次号予告(来月のイベント)

**------------------------------------------------------------**
1.今月の国際交流・多文化共生イベント

●雑誌のギブ・アウェイ Giving Away the Old Magazines
 2018年度に図書・資料室で配架した雑誌の、バックナンバーを無料でさしあげます!
美しい写真を眺めたり、外国語の学習教材にしたりと、いろいろな活用法がありますよ。
先着順で、1人合計10冊までです。(月刊誌は1人2冊まで。)お早めにどうぞ!
[配布日時]  3月1日(日)から(なくなり次第終了)
[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 図書・資料室(2F)
        対象の雑誌一覧は、HPでご確認ください。
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-1187(図書・資料室)
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/uploads/pdf/200301_magazines-giveaway.pdf


●自主活動グループによる文化紹介クラス「COSMOS」(コスモス)
 日本文化・外国文化について気軽に楽しむ文化講座です。お気軽にご参加ください!
申込みは不要ですが、「いけばな」のみ要予約(白鳥さん angerose@gmail.comまで)です。
[日  時]  3月14・28日(土)(毎月第2・4土曜日)
        (1)10:00〜12:00 (2)12:30〜14:30 (3)15:00〜17:00

[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 交流サロン(1F)・事務室(3F)
[内容・費用]  (1)<ジュニア向け>中国語で論語を読もう(500円)
        (2)いけばな一晴会(1,500円)※3月14日は休講
        (2)楽しいフラダンス(1,000円 *留学生は500円)
        (3)Let's enjoy “The Way of Tea” in English(500円)
        (3)京都向日葵(ひまわり)中国語教室(5〜12歳までの子ども対象・500円)
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 事業課 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/classes/cosmos/


**------------------------------------------------------------**
2.外国籍市民の方へのとっておき情報

●外国人のための法律・出入国管理手続き(ビザ)相談
 日常生活の困りごとや、ビザ・在留資格などについて、弁護士や行政書士に
相談できます。一人で悩まずに、まずは専門家に気軽に相談をしてみませんか。
英語と中国語の通訳もありますので、日本語が分からなくても心配せずに
来てください!
[日  時]  3月7・21日(土)13:30〜16:00
[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 交流サロン(1F)
[対  象]  在住外国人または日本語ができない方   
[費  用]  無料(要予約) *英語・中国語での通訳あり
[申  込]  電話または来館にて
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/support/counselling/


●ふれあい講座「はじめてのお茶」デモンストレーション
 外国の方を対象とした、茶道の体験会です。気軽にお茶席を体験してみませんか?
おいしいお茶とお菓子で、季節を感じながらほっこりするひと時を。
[日  時]  3月3・10・17日(火)14:00〜15:00
[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 和風別館
[対  象]  外国人(定員5名、要申込)
[費  用]  1,000円
[申込方法]  電話または来館にて、当日午前11:00まで受付。
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511


●「はじめてのお茶」お茶会
 茶道講座「はじめてのお茶」受講生によるお茶会を開催します。
お作法を知らなくても、日本語が分からなくても大丈夫。
お茶席を気軽に体験してみませんか?
[日  時]  3月24日(火) 1席目14:00〜 2席目15:00〜
[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 和風別館
[対  象]  外国人の方、各回10名ずつ(要申込)
[参加費用]  無料
[申込方法]  電話、メールまたは窓口で直接申し込んでください。
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511 office@kcif.or.jp
 

●4月開講!「やさしい日本語」「はじめてのお茶」申込み受付開始です。
 日常生活に役立つ日本語を学ぶ講座と、日本の伝統文化である茶道を気軽に学べる
講座の受講申込みの受付を開始しました。お早めにお申し込みください!
*今回は第1期(4月〜6月)の募集です。
[日  時]  「やさしい日本語」  毎週金曜日 9:30〜 /18:30〜
        「はじめてのお茶」  毎週火曜日 14:00〜
[場  所]  kokoka京都市国際交流会館 
[費  用]  「やさしい日本語」  7,000円(12回)
        「はじめてのお茶」  外国人7,000円/日本人20,000円(12回)
[定  員]  「やさしい日本語」  各クラス20名
        「はじめてのお茶」  15名
[申込方法]  TEL 075-752-3511 FAX 075-752-3510 メール office@kcif.or.jp
[問 合 せ]  (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511 office@kcif.or.jp
詳しくはこちら→ 
「やさしい日本語」https://www.kcif.or.jp/web/uploads/pdf/200301_easy%20J-J-1.pdf
「はじめてのお茶」https://www.kcif.or.jp/web/uploads/pdf/200301_Ocha_4-6.pdf


**------------------------------------------------------------**
3.姉妹都市コーナー展示室(kokoka京都市国際交流会館  2F)
*お問合せは図書・資料室 TEL:075-752-1187まで
https://www.kcif.or.jp/web/jp/building/exhibitionspace/

●ラポール 〜彩る心〜
京都朝鮮中高級学校美術部の生徒及びOBによる作品展。絵画約30点を展示。
[日  時]  3月18日(水)〜3月22日(日)
        10:00〜18:00 *最終日は16:00まで
[対  象]  一般/入場無料
[展示主催]  京都朝鮮中高級学校美術部


**------------------------------------------------------------**
4.kokoka NEWS(ココカのデキゴト)
●留学生と日本人学生がマンガを通して交流しました!
 2月9日(マンガの日!)、京都国際マンガミュージアムにて、留学生と
日本人学生の交流企画「マンガミュージアムでお気に入りのマンガを紹介
し合おう!」を行いました。
 当日は6つの国と地域からの留学生14名と日本人学生6名が参加し、好きな
マンガを一人1冊ずつ紹介。
 プレゼンテーションを聞いて読みたくなったマンガに、参加者みんなで
投票しました。特別ゲストの、クラブMIAさんからはマンガについてのお話や
似顔絵のプレゼントも!
 参加者同士が活き活きと語り合い友達も、読んでみたいマンガも増えたこと
と思います。


●大学・日本語学校の職員向け「来日直後の行政手続きガイダンス」を実施しました。
 2月12日、左京区役所にご協力いただき大学・日本語学校の職員を対象とした
来日直後の行政手続きガイダンスを行いました。当日は19校29名の方にご参加
いただき、区役所職員より住民登録や国民健康保険等の手続きについて説明、
kokokaからは相談事業や留学生へのサービスをご紹介しました。
 日本人であってもあまり身近ではない区役所の手続きは、来日直後の留学生に
とって、もっと難しく感じ不安も大きいはず。身近な場所に相談できる人が増え、
よりスムーズに留学生活をスタートさせてもらいたいと願っています。


**------------------------------------------------------------**
5.kokoka京都市国際交流会館からのご案内
●図書・資料室をリニューアルしました!
 kokoka図書・資料室は、更に多くの方に快適にご利用いただけるよう
本のあるコミュニケーションスペースとして、リニューアルしました。

 室内にイスやソファーを増やし、お弁当やおやつを食べることも可能にしました。
また、少人数のミーティングスペースとして活用したり、子どもへの絵本の
読み聞かせなどをすることもできます。

 開室日時は変更ありません。
新しい図書・資料室をぜひご利用ください!

**------------------------------------------------------------**
6.次号予告(4月に実施予定のイベントをちょっとだけ紹介)
●親子のための koko Kids(4月4日)
●子育てステーション ホッとチャット(4月4日)
●外国人のための法律・ビザ相談(4月4日・18日)
●外国人歓迎会(4月19日)
●ボランティア募集オリエンテーション(4月25日)

**------------------------------------------------------------**
●広告募集中
 年間来館者約30万人のkokoka京都市国際交流会館を、広告・広報のプラットフォーム
として活用しませんか?kokokaではHPや出版物への広告掲載を募集しています。国際
交流や外国文化へ関心の高い市民や、日本で生活をする外国人の方へ、発信するお手伝
いをします。
広告掲載について詳しくは、総務課(TEL 075-752-3010)又はHPをご覧ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/advertise/
**------------------------------------------------------------**
●kokokaの貸ホール、貸会議室をご利用ください。
 kokoka京都市国際交流会館では、ホール、会議室、和室などの貸出を行っています。
コンサートやパーティー、会議や講演会、趣味のサークルや懇親会など、様々な用途に
最適の施設をご提供しています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
 https://www.kcif.or.jp/web/jp/facilityrental/overview/
[お問合せ] kokoka京都市国際交流会館 TEL:075-752-3010
**------------------------------------------------------------**
●ご支援(ご寄付)のお願い
 となりの誰かの笑顔はあなたをハッピーにする
皆様のご支援でkokokaの活動が広がります!
(公財)京都市国際交流協会へのご寄付は、寄付控除の対象です。
ご寄付はクレジットカードもご利用いただけます。
詳しくはHPをご覧ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/donations/
**------------------------------------------------------------**
今号も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
編集/発行 公益財団法人京都市国際交流協会 
      京都市左京区粟田口鳥居町2-1 kokoka京都市国際交流会館 内
      TEL 075-752-3010 FAX  075-752-3510 (火〜日9時〜21時開館)
      URL https://www.kcif.or.jp/   e-mail: office@kcif.or.jp
*メールマガジンのご感想・ご意見は、メールでお知らせください。
*メールマガジンの登録情報の修正、配信停止は、こちらのサイトからお願いします。
 https://www.kcif.or.jp/web/jp/emailnewsletter/
*次号は4月1日発行予定です。
★Twitter/ Facebook/ LINE/ Instagram
最新のイベント情報や、会館周辺の写真等も公開しています。
ぜひ「いいね!」、シェア、フォローしてくださいね!
Facebook:https://www.facebook.com/kokokakyoto
Twitter:@kokoka_kyoto
LINE: @gzi3034b
Instagram: kokokakcif
★「イベントカレンダー」https://www.kcif.or.jp/web/jp/events/calendar/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする