kokokaは約1ヶ月半の臨時閉館を終え、6月2日に開館しました。
今まで1つの部屋で行っていたボランティア日本語クラスでは人数制限や会場分散など
対策を取りながら実施しています。
実際にやってみると、マスクを着用していると口の動きが見えず難しい!という声も。
伝える側も学ぶ側も、お互いを見る目に力が入ったり、手を動かしたりしながら
レッスンを行っています。
そんな様子を見ていると、私が高校生の時のイタリア人家族との会話を思い出しました。
ありったけのイタリア語で伝えようとする私の隣で話を聞くお母さんに「英語で話してあげた
方がいいよ」と横から言う13歳の娘さん。「目を見て話せばイタリア語でも伝わるのよ」と言って
一生懸命やさしいイタリア語で会話をしてくれたのでした。
何事にも変化や柔軟性が求められる時ですが優しい想像力を持ちながら生活していきたいですね。
<yayoi>
**------------------------------------------------------------**
●新型コロナウイルス感染予防対策についてのお知らせ
kokokaでは感染防止の対策を行いご利用の皆様にご協力をいただきながら
運営しています。
何かとご不便をおかけすることもございますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。
kokoPlaza(図書・資料室)、姉妹都市コーナーは、9:30-17:00の利用となります(7月30日まで)。
< 主な感染防止対策 >
・会館入口付近及び受付カウンター等にアルコール消毒液を設置しています。
・会館のドアや窓を一部開放し、換気をしています。
・手すりやドアノブ等を定期的に消毒しています。
・接客時の飛沫防止のため、受付カウンター等にビニールカーテンを設置しています。
・喫煙所を閉鎖しています。
・ソーシャルディスタンスを保つため、交流ロビーやkokoPlazaでの利用可能な座席を
減らしています。
・当協会主催事業について、参加者同士の間隔を十分に取れる会場、座席配置で行います。
・日々の検温等、職員の健康管理に留意しています。
< ご来館に際してのお願い >
・発熱等、体調のすぐれない場合は、利用をご遠慮ください。
・マスクの着用、手指消毒、咳エチケットにご協力ください。
入口付近及び受付カウンター等にアルコール消毒液を設置していますのでご利用ください。
・3密(密閉・密集・密接)を避けてご利用ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について、詳細は下記HPをご確認ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/news/corona-index.php
現在、実施を予定している事業につきましても、やむを得ず変更する可能性があります。
決まり次第、下記HPで随時お知らせいたしますので、ご確認ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/news/corona-index.php
**------------------------------------------------------------**
□■CONTENTS□■
1.今月の国際交流・多文化共生イベント
2.外国籍市民の方へのとっておき情報
3.姉妹都市コーナー展示室
4.kokoka NEWS(ココカのデキゴト)
5.kokoka京都市国際交流会館からのご案内
6.次号予告(来月のイベント)
**------------------------------------------------------------**
1.今月の国際交流・多文化共生イベント
●自主活動グループによる文化紹介クラス「COSMOS」(コスモス)
日本文化・外国文化について気軽に楽しむ文化講座です。
申込み不要です、お気軽にご参加ください!
[日 時] 7月11・25日(土)(毎月第2・4土曜日)
(1)10:00〜12:00 (2)12:30〜14:30 (3)15:00〜17:00
[場 所] kokoka京都市国際交流会館 交流サロン(1F)・事務室(3F)
[内容・費用] (1)<ジュニア向け>中国語で論語を読もう(500円)、
(1)気功〜東洋哲学と養生のための整体術〜(1,000円 *学生は500円)
(2)楽しいフラダンス(1,000円 *留学生は500円)
(3)Let's enjoy “The Way of Tea” in English(500円)
(3) 蘊承軒・水墨画京都教室(1,500円/60分 2,000円/90分)
[申込・問合せ] (公財)京都市国際交流協会 事業課 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/classes/cosmos/
**------------------------------------------------------------**
2.外国籍市民の方へのとっておき情報
●外国人のためのカウンセリング・デイ
在住外国人を対象とした無料専門家相談です。法律、在留資格(ビザ)、年金、保険、
労働条件、メンタルヘルス(心の悩み)など。英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語等の
通訳サービスもあります。予約制。
[日 時] 7月4日(土) 13:00〜17:00
[場 所] kokoka京都市国際交流会館 第3・4会議室、事務室(3F)
[相 談 員] 弁護士、行政書士、社会保険労務士、臨床心理士
[対 象] 在住外国人、日本語が母語でない方
[費 用] 無料
[定 員] 先着各6名まで(在留資格は12名、メンタルヘルスは4名まで)
[申込方法] TEL 075-752-3511
[問 合 せ] (公財)京都市国際交流協会 事業課 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/support/counselling/
●親子のためのkoko Kids 「水でっぽうとシャボン玉で遊ぼう!」
外国にルーツを持つ子ども(6〜15歳、帰国子女含む)とその保護者を対象とした交流の場。
7月は、和風別館の前庭で水でっぽうとシャボン玉、8月は一緒に宿題をしてから折り紙などで遊びます。
[日 時] 7月4日(土)15:30〜、8月1日(土)13:00〜
[場 所] kokoka京都市国際交流会館 7月 和風別館 前庭 / 8月 特別会議室
[対 象] 外国にルーツを持つ子ども(6〜15歳、帰国子女含む)
[費 用] 無料(要申込)
[定 員] 25名
[問 合 せ] (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/events/kokokids/
●ふれあい講座「はじめてのお茶」デモンストレーション
外国の方を対象とした、茶道の体験会です。気軽にお茶席を体験してみませんか?
おいしいお茶とお菓子で、季節を感じながらほっこりするひと時を。
[日 時] 7月7・14・21・28日(火)
14:00〜15:00
[場 所] kokoka京都市国際交流会館 和風別館
[対 象] 外国人(定員2名、要申込)
[費 用] 1,000円
[申込方法] 電話または来館にて、当日午前11:00まで受付。
[問 合 せ] (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/classes/teaceremony/
●外国人のための法律・出入国管理手続き(ビザ)相談
日常生活の困りごとや、ビザ・在留資格などについて、弁護士や行政書士に相談できます。
英語と中国語の通訳もありますので、日本語が分からなくても安心してください。
[日 時] 7月18日(土)、8月1日(土)13:30〜16:00
[場 所] kokoka京都市国際交流会館
[対 象] 在住外国人または日本語ができない方
[費 用] 無料(要予約) *英語・中国語での通訳あり
[申 込] 電話にて
[問 合 せ] (公財)京都市国際交流協会 TEL 075-752-3511
詳しくはこちら→ https://www.kcif.or.jp/web/jp/support/counselling/
**------------------------------------------------------------**
3.姉妹都市コーナー展示室(kokoka京都市国際交流会館 2F)
*7月の利用時間 9:30〜17:00
お問合せは、kokoPlaza(TEL:075-752-1187)まで
https://www.kcif.or.jp/web/jp/building/exhibitionspace/
新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、7月に開催を予定していた
下記の展示会は延期となりました。
・第39回清香会書展
6月30日(火)〜7月5日(日)→ 2020年9月1日(火)〜9月6日(日)
**------------------------------------------------------------**
4.kokoka NEWS(ココカのデキゴト)
●在住外国人向け「Zoomで参加できる!特別定額給付金 申請書記入ガイダンス」を
行いました!
6月13日、kokoka初のオンラインガイダンスを実施し、15ヵ国35名が参加しました。
「世帯主」、「給付対象者」など、日本語が母語でない人にとっては難しく感じる申請書記入の
ポイントを、行政通訳相談員が英語と中国語で説明。チャットでの質問もあり活発なガイダンスになりました!
このガイダンスが皆さんのスムーズな申請に繋がれば嬉しく思います。
説明の内容は、Youtubeでも公開しています。
中国語:https://youtu.be/CTBWhbdAsWs
英 語:https://youtu.be/3ZEY3l7_xuo
●「Enjoy KIMONO!」、「コリアンサロン めあり」が開講しました。
kokokaの開館とともに、5月開講予定だった講座が時期をずらして開講しました。
「コリアンサロン めあり」では、今回から加わった「会話クラス」も、初日から
みなさん楽しそうに講師の留学生と会話し賑わいました。
会話クラスは単回参加もOK!お気軽にご参加ください。
全6回の「Enjoy KIMONO!」では自分に合いそうな浴衣や帯を選び、先生に
手伝ってもらいながら着ることもできました!最終日には自分で浴衣を着て
周辺を散策する予定です。
**------------------------------------------------------------**
5.kokoka京都市国際交流会館からのご案内
●図書・資料室の新しいニックネームが決定しました!
kokoka2階にある図書・資料室あらため、「kokoPlaza(ココプラザ)」!
誰もが気軽に訪れて、思い思いの時間を過ごせるように、と
親しみやすいニックネームをつけました。
「kokoPlaza」では、多文化共生や国際交流、外国、日本に
関する本を読むことはもちろん、ドリンクを飲んだり、ランチやおやつを食べてもOKです。
お話もできるので、子どもたちも大歓迎!
毎日、日本語教室も開催しています。
新しくなったkokoPlazaに、ぜひお越しください!
kokoPlaza(ココプラザ)
開室時間 9:30〜17:00(7月)
閉室日 kokokaの休館日、毎月最終開館日
**------------------------------------------------------------**
作ってみたい!食べてみたい!世界のごはん(ベトナム)
夏野菜の美味しい季節になりました!私は特に暑くなると毎日でもエスニック料理が
食べたくなります。今の時期にぴったりなのがベトナムの、ナスのサラダ。
とろとろのナスをさっぱり食べられますよ♪
< カー・ティム・ヌン・ヤオ・ハン>
・ヌックマム、レモン汁、砂糖、水、にんにくのみじん切り、赤唐辛子、塩を
全て混ぜ、たれ(ヌックチャム)を作る。
・ナスを真っ黒になるまで焼き、皮をむく。
・ナスをお皿に並べ、たれ(ヌックチャム)をかけて刻んだネギをかけたらできあがり!
ベトナムの魚醤、ヌックマムはナンプラー(タイの魚醤)で代用してもOK。
身近な食材も調味料を変えると一気に異国の味に!気分転換にもオススメです。
**------------------------------------------------------------**
6.次号予告(8月に実施予定のイベントをちょっとだけ紹介)
●親子のための koko Kids(8月1日)
●外国人のための法律・ビザ相談(8月1・29日)
●京都につながる世界歴史都市絵本展「ギリシャ・ブルガリア」(8月1日〜8月29日)
**------------------------------------------------------------**
●広告募集中
年間来館者約30万人のkokoka京都市国際交流会館を、広告・広報のプラットフォーム
として活用しませんか?kokokaではHPや出版物への広告掲載を募集しています。国際
交流や外国文化へ関心の高い市民や、日本で生活をする外国人の方へ、発信するお手伝
いをします。
広告掲載について詳しくは、総務課(TEL 075-752-3010)又はHPをご覧ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/advertise/
**------------------------------------------------------------**
●kokokaの貸ホール、貸会議室をご利用ください。
kokoka京都市国際交流会館では、ホール、会議室、和室などの貸出を行っています。
コンサートやパーティー、会議や講演会、趣味のサークルや懇親会など、様々な用途に
最適の施設をご提供しています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/facilityrental/overview/
[お問合せ] kokoka京都市国際交流会館 TEL:075-752-3010
**------------------------------------------------------------**
●ご支援(ご寄付)のお願い
となりの誰かの笑顔はあなたをハッピーにする
皆様のご支援でkokokaの活動が広がります!
(公財)京都市国際交流協会へのご寄付は、寄付控除の対象です。
ご寄付はクレジットカードもご利用いただけます。
詳しくはHPをご覧ください。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/donations/
**------------------------------------------------------------**
今号も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
編集/発行 公益財団法人京都市国際交流協会
京都市左京区粟田口鳥居町2-1 kokoka京都市国際交流会館 内
TEL 075-752-3010 FAX 075-752-3510 (火〜日9時〜21時)
URL https://www.kcif.or.jp/ e-mail: office@kcif.or.jp
*メールマガジンのご感想・ご意見は、メールでお知らせください。
*メールマガジンの登録情報の修正、配信停止は、こちらのサイトからお願いします。
https://www.kcif.or.jp/web/jp/emailnewsletter/
*次号は8月1日発行予定です。
★Twitter/ Facebook/ LINE/ Instagram
最新のイベント情報や、会館周辺の写真等も公開しています。
ぜひ「いいね!」、シェア、フォローしてくださいね!
Facebook:https://www.facebook.com/kokokakyoto
Twitter:@kokoka_kyoto
LINE: @gzi3034b
Instagram: kokokakcif
★「イベントカレンダー」https://www.kcif.or.jp/web/jp/events/calendar/