脳の血管に入り込んだマイクロプラスチックが、血液の流れを阻害するなどして、血栓として作用できる可能性を示している。血流を妨害したり詰まらせたりして、運動・認知能力を損なう可能性

2025-01-28 19:44:14 | 問題がないは、大問題

脳血管に蓄積したマイクロプラスチック、

血栓になり認知・運動能力に悪影響

登録:2025-01-27 05:54 修正:2025-01-28 07:38
 
中国北京師範大学の研究チームがマウスを対象に実験 
マイクロプラスチック注入後、脳灌流圧が低下
 
 
昨年9月24日米国サンフランシスコに捨てられたプラスチックのゴミ=サンフランシスコ/AFP・聯合ニュース

 人間が作った各種のプラスチックが5ミリメートル以下に細かく砕かれたマイクロプラスチックは、大気から深海、南極の氷に至るまで、地球の各所で広範囲に発見される。今では人体からも検出されるが、科学者たちはマイクロプラスチックが人体にどのような影響を与えるのかについては、まだ正確には説明できずにいる。日々発表される関連論文は、これに対する不安と懸念を含んでいる。

 最近公開された研究結果は、脳の血管に入り込んだマイクロプラスチックが、血液の流れを阻害するなどして、血栓として作用できる可能性を示している。血流を妨害したり詰まらせたりして、運動・認知能力を損なう可能性がある。

 
プラスチックが細かく砕かれたマイクロプラスチックは、人体の各所、特に脳で多く検出されている=ゲッティイメージズバンク//ハンギョレ新聞社

 中国北京師範大学に所属の黄蔚(Wei Huang)研究員とその共同研究者は最近、科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に、マウスに注入したマイクロプラスチックがどのように動くのかを蛍光画像で観察した結果を論文に発表した。研究チームは、蛍光で表示したマイクロプラスチック粒子をマウスに注入し、脳の血管を映像化して蛍光画像を読み取る手法で、これを観察した。その結果、口から投与した場合は2~3時間後に、注射を通じて直接血流に注入した場合は10分以内に、脳の血管からマイクロプラスチックを発見することができた。

 この過程で研究チームは、マイクロプラスチックが、病原菌を摂取して破壊する免疫システムの一環である「食細胞作用」を通じて、好中球や大食細胞(マクロファージ)などによって吸収されることを発見した。ただし、マイクロプラスチックは破壊されないため、これを摂取した細胞は血管に絡みつき血栓となり、少なくとも1週間以上は残り、血流を阻害することが明らかになった。脳血管灌流圧は、マイクロプラスチック注入の10~30分後から明確に低下し、この現象は特に細い血管であるほど顕著だった。マイクロプラスチックによる血流が詰まる現象は7日ほど続き、28日後にはある程度回復したが、以前ほどの水準ではなかった。

 
 
中国北京師範大学の研究チームによる実験の結果、マイクロプラスチックを注入したマウスの脳に血栓が生じて血流が減少することが明らかになった=論文より//ハンギョレ新聞社

 研究チームは、このようにしてマイクロプラスチックが起こした血栓塞栓症が「脳組織での血液供給を不足させ、マウスの神経・認知活動に障害を起こした」ことを明らかにした。マイクロプラスチックを注入したマウスが、迷路で道を探す記憶力テスト、棒にぶら下がるなどの運動力テストなどで、明らかに低い能力を示したということだ。研究チームは、今回の研究はマイクロプラスチックが血管の閉塞に及ぼす影響を示したとして、このような障害が「心血管の健康に害をもたらす結果を招く可能性が高く、特に心筋梗塞に類似する基礎疾患がある患者にとっては、さらに深刻な副作用を招くことになる」と明らかにした。ただし、人間とマウスでは、免疫システムや心血管と脳血管の循環システムがそれぞれ違うため、今回の研究を直接人間に適用することにはできず、今後、さらなる研究が必要だと付け加えた。黄蔚研究員は自身の共同研究者が、マウスの心臓と肝臓でも脳と同様の現象を観察したが、現時点ではその研究結果は公開されていないことを明らかにした。

 昨年12月に韓国の研究チームは、韓国の成人10人中9人の血液の中から、平均粒子サイズが20~50マイクロメートルのマイクロプラスチックが、1ミリリットルあたり4.2個のレベルで検出されたという研究結果を発表した。これに先立ち昨年9月には、米国ニューメキシコ大学の研究チームは、8年間に92体の遺体を研究した結果、すべての臓器にマイクロプラスチックが蓄積されており、特に脳では、肝臓や腎臓などの他の臓器に比べ7~30倍多く検出されたという研究結果を発表したことがある。

チェ・ウォンヒョン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水が流出したのは、核燃料プールが満水であることを確認するために隣に設置されている「スキマサージタンク」。水位が低下していることを、同社社員が9日に発見していました。

2024-08-18 09:15:46 | 問題がないは、大問題

2024年8月15日(木)

福島第1 燃料プール水流出

2号機関連タンクから25トン

 東京電力福島第1原発2号機の原子炉建屋内の使用済み核燃料プール関連のタンクから放射性物質を含む水が建屋内に流出した問題で、流出量が約25トンと推定されることが分かりました。東電が14日、明らかにしました。

 水が流出したのは、核燃料プールが満水であることを確認するために隣に設置されている「スキマサージタンク」。水位が低下していることを、同社社員が9日に発見していました。遠隔操作ロボットによる調査で、建屋3階に水が流出していることが判明。水は地下1階につながる排水口に流れていました。

 地下1階にたまっている汚染水の水位の上昇がみられましたが、10日に上昇が停止したことから、東電は流出が停止したと判断しています。漏えいした水は建屋内にとどまっているとしています。

 東電によると、スキマサージタンクとつながる核燃料プールの水には、7月3日時点で、セシウム137が1リットル当たり69万ベクレル、セシウム134が同5000ベクレル含まれていました。約18トン分の容量がある同タンクと関連設備内の水、約25トンが流出したとみています。

 東電は、核燃料プールの循環冷却を停止していますが、プールの水位は確保され、温度上昇も規定値に達しないとしています。今後、漏えい状況の調査などを行い、漏えい箇所を修復するか代替冷却手段を検討します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ元大統領が側近たちに「バイデン大統領が大統領選で勝利する可能性が急激に低下した」とし、候補でいつづける問題を深刻に考えなければならないという立場を明らかにしたという報道も続いた。

2024-07-20 10:32:05 | 問題がないは、大問題
 

バイデン大統領、

残るは「退く決心」だけか…米民主党「早ければ週末にも決断」

登録:2024-07-20 08:58 修正:2024-07-20 09:21

 

「バイデン大統領、深刻にとらえている」 
相次ぐ党内の要求に大統領選放棄を熟考
 
 
ジョー・バイデン米大統領が16日(現地時間)、ネバダ州ラスベガスのサザンネバダ大学で開かれたイベント会場で演説中に咳払いをしている=ラスベガス/AFP・聯合ニュース

 ジョー・バイデン米大統領が大統領選挙戦からの撤退を検討しており、民主党内部ではバイデン大統領の候補辞退を「時間の問題」とみていると、ロイター通信が18日(現地時間)報じた。バイデン大統領の味方とされてきたナンシー・ペロシ元下院議長、バラク・オバマ元大統領など民主党の重鎮らの憂慮の表明により、早ければ今週末頃、選挙戦からの撤退を決断するという見方も出ている。

 ロイター通信はこの日、事案に詳しい消息筋の話として「(バイデン大統領は)この問題を非常に深刻にとらえている」とし「自己省察をしている」と述べたと報じた。先月27日の初のテレビ討論後に相次いだ党内からの候補辞退要求を一蹴したバイデン大統領は、チャック・シューマー上院院内代表、ハキーム・ジェフリーズ下院院内代表など院内指導部に続き、党内の重鎮までもが危機感を表明したことで「撤退の兆しを見せた」とロイターは伝えた。

 この日、ペロシ元議長は一部の下院議員に「バイデン大統領を近いうちに選挙戦から撤退するよう説得できると確信する」と話したと、ワシントン・ポストが報じた。また、オバマ元大統領が側近たちに「バイデン大統領が大統領選で勝利する可能性が急激に低下した」とし、候補でいつづける問題を深刻に考えなければならないという立場を明らかにしたという報道も続いた。バイデン大統領が候補でいつづけた場合、トランプ前大統領にホワイトハウスを明け渡すことになるのはもちろん、大統領選と同時に行われる下院選挙と上院選挙の一部の勝利も期待できないという非公開の世論調査結果が出て、内部のムードが急激に変わったという。バイデン大統領は17日、新型コロナウイルスに再感染し、デラウェア州の官邸で隔離中だ。

 CNNは、民主党所属のある州知事が「これからの72時間は大きい。これ以上は続けられない」とし、バイデン大統領の候補辞退の時期が近づいていることを側近たちに話したと報じた。またインターネットメディアのアクシオスは、バイデン大統領の側近を含む民主党の高位関係者らが、今週末にバイデン大統領が候補から退く決断を下すよう説得されるものとみていると伝えた。

 有力な代替候補として取り上げられているカマラ・ハリス副大統領はこの日、ノースカロライナ州のフェイエットビルで遊説を続けた。ワシントン・ポストはハリス副大統領の演説を「民主党大統領候補指名のためのオーディションのようだった」と表現した。

 党内世論もハリス副大統領に有利だ。エコノミストとYouGovが13~16日に行った世論調査で、民主党支持層の79%がバイデン大統領の撤退の際にはハリス副大統領を大統領候補として支持すると明かした。ただし、一部ではオバマ元大統領の妻のミシェル・オバマ夫人や、カリフォルニア州知事のギャビン・ニューサム氏などが「サプライズ登板」する可能性も言われている。

キム・ミナ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐米大使には山田重夫外務審議官(59)が任命された。山田大使は1986年に外務省に入り、駐中国公使や駐米公使、総合外交政策局長などを歴任し、2021年6月から外務審議官を務めている。

2023-10-27 09:20:43 | 問題がないは、大問題
 

日本政府、米中ロ大使を含む

18人を入れ替え…米国への側面支援体制強化か

登録:2023-10-26 06:40 修正:2023-10-26 09:07
 
日本メディア、人事内部に「米支援の意味」と分析 
駐韓国大使は交代されず
 
 
山田重夫駐米大使(写真左)と金杉憲治駐中国大使=日本外務省提供//ハンギョレ新聞社

 日本政府は米国や中国、ロシアなど主要国を含め18人の大使を一度に入れ替えた。

 上川洋子外相は24日の閣議後の記者会見で、18人が交代する大使人事について「能力・実績を踏まえ、適材適所で考えて行っている」と述べた。

 日本の外交関連者の間では、米中ロを含む主要国・地域の大使を同時に入れ替えるのは非常に異例のことという反応だ。日本経済新聞は外務省幹部の「超大型人事」という言葉を引用しつつ「アジアや欧州、中東で『三正面』の対応を迫られつつある米国を側面支援する体制を強化する」と報じた。今回の人事では駐韓大使は交代されなかった。現相星孝一大使は2021年2月に赴任し、在任2年8カ月目を迎えている。

 駐米大使には山田重夫外務審議官(59)が任命された。山田大使は1986年に外務省に入り、駐中国公使や駐米公使、総合外交政策局長などを歴任し、2021年6月から外務審議官を務めている。外務省と国家安全保障局で日本の外交・安全保障政策の核心となる対米外交を担当してきた。来年11月に予定されている米大統領選挙を念頭に置き、岸田文雄首相が直接決めたという。

 駐中国大使には金杉憲治駐インドネシア大使(64)が起用された。1983年に外務省に入省した金杉大使は、情報収集力に優れている上 、2016年から約3年間、外務省アジア大洋州局長を務め、対中外交を総括したことが評価された。安倍晋三元首相が2018年10月、7年ぶりに中国を訪問し、習近平国家主席と首脳会談をした時も調整に携わった経験がある。金杉大使は、日本国内の代表的な「韓国通」として知られる人物でもある。「チャイナスクール」(中国語研修組)出身でない大使は7年ぶり。岸田首相は習近平主席との首脳会談を進めている。

 駐ロシア大使には武藤顕外務省研修所長(63)が選ばれた。駐ロシア大使が変わったのは8年ぶり。武藤大使は1985年に外務省に入り、ロシア担当課長を務めるなど、対ロ政策に精通する人物と評価されている。その他、欧州連合(EU)政府代表部、駐イラン大使なども交代された。

東京/キム・ソヨン特派員(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イム師団長の容疑を除外せよという外圧が国防部と大統領室からかかった、とパク大佐は主張する。先月13日にはAさんの母親も、イム師団長を業務上過失致傷、職権乱用で公捜処に告発している。

2023-10-24 09:20:43 | 問題がないは、大問題
 

行方不明者捜索中に死亡した海兵隊員事件、

生存隊員が除隊後に師団長を告訴=韓国

登録:2023-10-26 00:58 修正:2023-10-26 09:07
 
24日に除隊、25日に告訴を発表 
「師団長が業績をあげるために無理な指示」
 
 
7月19日午前、慶尚北道醴泉郡で、豪雨による行方不明者を捜索していた海兵隊員が急流に飲まれて行方不明になった中、海兵隊員たちが沈うつな表情で救助の知らせを待っている/聯合ニュース

 今年7月に慶尚北道醴泉(イェチョン)を襲った集中豪雨による行方不明者を捜索している過程で、故C上等兵とともに急流に飲まれ、辛うじて助かったAさんが、海兵隊第1師団のイム・ソングン師団長を高位公職者犯罪捜査処(公捜処)に告訴する。

 軍人権センターは25日、Aさんがイム師団長を業務上過失致傷で公捜処に告訴する予定であることを明らかにした。24日に除隊したAさんは、C上等兵と共に先頭で行方不明者の捜索をおこなっていたところ、共に水に転落し、急流に飲まれたが、辛うじて救助された。

 Aさんは軍人権センターを通じて公開した文章で、「師団長1人を守るために、C上等兵と私たちが被ったことに責任を取るべき上層部は責任を取らず、現場で隊員たちが水に入ることを心配していた人たちばかりが処罰される過程を見ている」、「除隊を控えて忌まわしい時間を過ごしつつ、非常に悩んだ。事故の当事者として、事故のてん末をよく知る者として、ただやり過ごすことはできなかった」と告訴の背景を説明した。

 Aさんは「私と私の戦友が被る必要のなかった被害と、世を去ったC上等兵の取り返しのつかない被害について、正当な責任を問う」とし、「私たちは国民の命と財産を守るために正当な指示を受けて作戦を遂する過程で死亡あるいは怪我をしたのではない。師団長のような人々が、自分が業績をあげるために不必要で無理な指示をしたからだ」と述べた。

 
 
パク・チョンフン前海兵隊捜査団長(大佐)が9月8日、参考人として調査を受けるために京畿道果川の高位公職者犯罪捜査処に出頭している/聯合ニュース

 イム師団長は海兵隊捜査外圧疑惑の要となる当事者だ。海兵隊捜査団長のパク・チョンフン大佐はC上等兵死亡事件に関し、イム師団長ら海兵隊指揮部による過失致死の疑いを指摘した調査報告書をイ・ジョンソプ国防部長官に報告し、警察に移牒(いちょう)したが、その後、国防部は調査報告書を回収し、パク大佐を集団抗命の主犯として立件した。

 この過程で、調査報告書からイム師団長の容疑を除外せよという外圧が国防部と大統領室からかかった、とパク大佐は主張する。先月13日にはAさんの母親も、イム師団長を業務上過失致傷、職権乱用で公捜処に告発している。

 軍人権センターは「当事者が事故前後の状況を自ら捜査機関に明らかにできるようになっただけに、公捜処の聖域なき捜査が迅速に実現することを期待する」と述べた。

シム・ウサム記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする