ところが現在、政府が50年以上にわたり「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」としてきた原則が安倍自公政権のもとで壊され、安保法制によって集団的自衛権行使が「可能」とされている状態です。

2022-10-31 10:51:56 | 米軍基地が悪の根源

2022年10月31日(月)

平和考

敵基地攻撃と集団的自衛権

相手国せん滅する米国並み「抑止力」

 いま政府・与党内では、敵基地攻撃能力の保有は憲法の「運用の変更」で対応でき、「専守防衛は維持される」などと語られています。

 公明党の北側一雄副代表は27日の日本記者クラブでの講演で、敵基地攻撃能力の保有は「完全に合憲という認識か」と問われ、「そのように思っている」と強調。「武力攻撃の着手があったというのが大前提だ」「先制攻撃になったら9条に違反するし、専守防衛に反する。そうならないようにする」と述べました。

 ここには大きなごまかしがあります。最大の問題が違憲の集団的自衛権行使との関係です。

 もともと敵基地攻撃能力の保有の問題は、個別的自衛権の枠組みのもとでその可否が論じられてきたものです。

 ところが現在、政府が50年以上にわたり「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」としてきた原則が安倍自公政権のもとで壊され、安保法制によって集団的自衛権行使が「可能」とされている状態です。

「専守防衛」と全く相いれず

 政府は、集団的自衛権の行使として敵基地攻撃を行うことを認めています。日本共産党の小池晃書記局長の追及に、岸信夫前防衛相が答えました。(5月31日、参院予算委)

 日本が攻撃されていないのに、米国への攻撃に対して反撃し、戦争に参加する集団的自衛権の行使では、日本に対する武力攻撃はなく、その「着手」もありません。日本の「反撃」は、相手国に対する先制攻撃とならざるを得ません。

 それだけではありません。敵基地攻撃は、相手国領土内の軍事拠点をたたくものです。日本が攻撃されてもいないのに、米国とともに相手国領土内に深く侵入して攻撃することは、「専守防衛」と全く相いれないと言わざるを得ません。

 しかも現在の自民党の提言では、「敵基地」に限定せず「指揮統制機能等」を攻撃するとされています。指揮統制機能とは、日本で言えば東京にある首相官邸や市ケ谷の防衛省などを攻撃するということです。先制攻撃として政治的中枢を攻撃すれば、相手国は個別的自衛権を行使して日本に全面的な反撃を行います。

 安倍晋三元首相は、2020年9月の退任直前に異例の敵基地攻撃能力保有の「提言」を発表。その後も一貫して唱道し危険な役割を果たしてきました。

安倍氏主張に沿う形で提言

 安倍氏は昨年11月の講演では「敵基地だけに限定せず『抑止力』として打撃力を持つ」と主張。さらに、「『抑止力』というのは日本に手を出すと大変な痛手を被ると相手に思わせるもの」だとし、「米国の場合はミサイル防衛によって米国本土は守るけれども、一方で反撃能力によって相手をせん滅します。この後者こそが抑止力なのです」と語っています。せん滅とは、皆殺し、徹底的に滅ぼすという意味です。安倍氏は米国並みの「抑止力」を求めてきました。

 つまり敵基地に限定されない「反撃」とは、相手を滅ぼすような報復攻撃を行うこと。前述のように、こうした安倍氏の主張に沿う形で、敵基地に限定されない指揮統制機能等=中枢への攻撃として自民党提言もまとめられています。

 敵基地攻撃はもともと、攻撃に着手した相手国の弾道ミサイル基地を破壊して自国防衛をはかるという個別的自衛権として議論されてきました。相手国の中枢に侵入し敵基地に限らず先制攻撃を行うというシナリオは、元来の議論と大きく異なるものとなっています。

 なぜそうなるのか―。集団的自衛権を行使し米国とともに海外で戦争する以上、米国と同じ論理で軍事行動をとらざるを得ないことを示しています。米軍には、憲法9条のもとで自衛隊に課せられた必要最小限度の武力行使=専守防衛のような制限は存在しません。

 敵基地攻撃能力の保有の最大の狙いは、集団的自衛権という権限に、実際に米軍とともにたたかうだけの攻撃力を充足するものです。それは、奄美大島から沖縄本島・南西諸島を通りフィリピンに至る「第1列島線」に「精密統合打撃網」を構築するという米国の対中戦略の一環ともなっています。中国東海岸の2000発を超えるともいわれる中距離ミサイル網に対抗して、長射程のミサイルをこの地域に大量配備するものです。

 違憲の集団的自衛権行使のもとでの「敵基地攻撃能力」の保有は、実態として危険極まりないと同時に、先制攻撃をもたらすほか、近隣諸国に軍事的脅威をもたらし、相手国の領土内での全面攻撃につながりかねないという点で、専守防衛を全面的に逸脱する重大な違憲性を免れないものです。(中祖寅一)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に民主党は韓米日共同訓練などについて「親日国防」と批判した。このような批判の声にもかかわらず、政府が観艦式への参加を決めた.

2022-10-30 09:37:27 | 韓国を知ろう
 

韓国政府、7年ぶりに日本の海上自衛隊観艦式に海軍艦艇派遣へ

登録:2022-10-28 06:04 修正:2022-10-28 07:41
 
 
2015年、神奈川県の相模湾で日本の海上自衛隊の観艦式が行われている=ハンギョレ資料写真//ハンギョレ新聞社

 韓国政府は来月6日に神奈川県の相模湾で開かれる日本の海上自衛隊創設70周年記念国際観艦式に韓国海軍を派遣することにした。日本との安全保障協力の強化に対し政界から批判の声があがる中、政府は韓米日安保協力強化の流れを引き続き維持している。

 国防部は27日、資料を発表し、「国防部と海軍は来月6日に日本で開催される国際観艦式に海軍艦艇を派遣することを決めた」と明らかにした。

 韓国軍が日本の観艦式に参加するのは、朴槿恵(パク・クネ)政権時代の2015年以来7年ぶり。国防部は、日本主管の国際観艦式に海軍が2002年と2015年にわたり2回参加した事例があるうえ、国際観艦式と関連した国際慣例などを総合的に考慮して参加を決めたと説明した。

 これに先立ち、日本は今年1月、韓国など西太平洋地域の友好国海軍を国際観艦式に招請した。尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権は8月から参加の可否を本格的に検討し始めたが、観艦式をわずか約10日後に控えた同日、国家安全保障会議(NSC)常任委員会での議論などを経て観艦式への参加を最終決定した。

 政府の決定が遅れたのは、行事を主催する海上自衛隊旗が太平洋戦争当時の日本軍旗(旭日旗)とほぼ同じであることが政界で議論になったためとみられる。国防部は、海上自衛隊旗が「旭日旗とは形が違う」とし、海上自衛隊旗が中国を含む国際社会で受け入れられている点も考慮したと説明した。

 最近、共に民主党は韓米日共同訓練などについて「親日国防」と批判した。このような批判の声にもかかわらず、政府が観艦式への参加を決めたのは、北朝鮮の核・ミサイル脅威に対抗して韓米日の安保協力を強化していくという意志を示すためとみられる。国防部も今回の観艦式への参加を発表する際、「最近、北朝鮮の相次ぐ挑発によって引き起こされた朝鮮半島周辺の厳しい安全保障状況を踏まえ、韓国海軍の今回の国際観艦式への参加が持つ安全保障上の含意を最優先に考慮した」と強調した。

 北韓大学院大学のキム・ドンヨプ教授はこうした動きについて「歴史問題などが解決されていない状況で、果たして韓米日安全保障協力の強化だけを切り離して考えられるのかを突き詰めて考えてみる必要がある」と指摘した。

 一方、政府は今回の観艦式に戦闘艦ではなく最新鋭の軍需支援艦「昭陽(ソヤン)艦」(1万トン級)を派遣する。昭陽艦は29日、慶尚南道鎮海(チンへ)港を出港し、来月1日、日本の横須賀港に入港する予定だ。さらに来月6日、国際観艦式の本行事に参加した後、参加国の艦艇と7日まで多国間共同訓練を行う。

シン・ヒョンチョル記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今首相がやるべきことは、自民党と統一協会との癒着の徹底解明だ」と強調。同協会と井野俊郎防衛副大臣の癒着を明らかにした「赤旗」日曜版の報道を挙げ、議員任せの「自己点検では済まされない」

2022-10-29 11:03:06 | 旧統一協会は解散せよ!

自己点検で済ますな

統一協会問題 井上議員ただす

参院本会議

写真

(写真)質問する井上哲士議員=28日、参院本会議

 日本共産党の井上哲士議員は28日の参院本会議で、辞任した山際大志郎・前経済再生担当相を擁護し続けた岸田文雄首相の責任をただし、統一協会と政務三役(大臣・副大臣・政務官)との癒着が次々に明らかになっており、全容を調査すべきだと迫りました。

 井上氏は、山際氏が辞任理由について「政権に迷惑をかける」と述べ、岸田首相も「政策推進のため」というのみで、「統一協会との癒着への反省は一言もない」と批判。岸田首相は山際氏の辞任当日も直前まで更迭を否定するなど、同氏を擁護し続けてきた責任は重大だと述べ、「今首相がやるべきことは、自民党と統一協会との癒着の徹底解明だ」と強調。同協会と井野俊郎防衛副大臣の癒着を明らかにした「赤旗」日曜版の報道を挙げ、議員任せの「自己点検では済まされない」と迫りました。

 井上氏は、統一協会を規制する法案を所管する消費者庁担当の大串正樹内閣府副大臣が、協会関連団体の「推薦確認書」に署名していた問題を指摘。「外国に本拠を置く団体と政策協定を交わすことは、内政干渉につながる重大問題だ」と厳しく追及し、直ちに統一協会の解散請求を行うよう求めました。

 岸田首相は推薦確認書については「議員本人から説明すべきもの」と述べ、調査について答えず、「さまざまな団体と書面のやりとりは行っている」と開き直りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数千年前に銀河のある星が命を終えて爆発した際に出たガンマ線が、明日にでも地球に降り注ぐかも知れない(光の速度で来るため、事前には分からない)。

2022-10-29 11:03:06 | 科学最前線
 

宇宙最大の「天体爆発」が起きた

登録:2022-10-27 06:00 修正:2022-10-29 09:3
 
カン・ソッキ|科学コラムニスト
 
 
 ガンマ線バーストの際に星の自転軸から物質と光のほとんどが噴出される(左側)。9日にフェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡が観測したガンマ線バーストのイメージで、内部は光が極めて強く感度を超えた状態にある(右側)=NASA提供//ハンギョレ新聞社

 ウクライナ戦争が新たな局面に入り、守勢に追い込まれたロシアが核兵器をちらつかせているというニュースが報じられている。1945年8月、日本の広島(6日)に続き長崎(9日)に投下された原子爆弾が最後ではないこともありうると考えるだけでもぞっとする。ところで、最近、原子爆弾の威力とは比べものにならないほど巨大な大爆発が宇宙で起きた。地球から19億光年も離れた場所で星が爆発し、放出された光を観測して分析した結果だ。

 ガンマ線バーストと呼ばれるこの現象は、1967年に初めて観測された。当時は米ソ冷戦体制下で、米国はソ連が核実験禁止条約を適切に履行しているのかを監視するため、ガンマ線測定人工衛星ベラ(Vela)を打ち上げた。核実験の際に放出される放射線には、波長が極めて短くエネルギーが非常に強い光であるガンマ線が多く含まれるからだ。ところが、地球ではなく宇宙から来たガンマ線が観測され、天文学者の関心を引いた。

 それ以降、数十年の研究の末、ガンマ線バーストの実体が明らかになった。太陽より質量が数十倍大きい星が核融合反応を終えて自らの重力に勝てず収縮しブラックホールに変わる過程、または2つの中性子星が衝突する際に起きる爆発により、ガンマ線が大量に放出されるという。ガンマ線バーストのエネルギーは、太陽が一生(100億年)の核融合で出すエネルギーよりも大きい。

 9日に観測されたガンマ線バーストは、降り注ぐガンマ線があまりにも強く、ガンマ線を測定する望遠鏡のセンサーが飽和状態になるほどだった。露出過多で白くなり撮影した対象の形を調べられなくなったフィルムを連想すればよい。したがって、正確な分析はなされなかったが、これまでのガンマ線バーストのなかでは最大の爆発で、太陽が一生に出すエネルギーの1千~1万倍の水準だと推定された。このような爆発は、宇宙全体でも千年に一度起きるかどうかの規模だという。

 これまで1日に1件の割合で数千件のガンマ線バーストが観測されてきたが、すべて私たちの銀河の外で起きた。最も近いのは、2017年に観測されたガンマ線バーストで、1億3000万光年だった。もし、今回のガンマ線バーストが19億光年ではなく19万光年、すなわち銀河の間近で起きたとしたら、地球に降り注ぐガンマ線の強度は1億倍になるはずで(距離の2乗に反比例)、その衝撃は途方もないだろう。

 10万光年の広さのなかに約4000億の星を含んでいる銀河では、少なくとも100万年に一度はガンマ線バーストが起きるものとみられる。星が爆発する際に自転軸の方向に噴き出す光が地球に向かうケースはさらに珍しいが、それでも45億年の地球の歴史では何回も起きたはずだ。実際、4億4000万年前のオルドビス紀~シルル紀の大量絶滅が銀河で起きたガンマ線バーストによるものだとする仮説を唱えた論文が、2004年に出されたりもした。

 数千年前に銀河のある星が命を終えて爆発した際に出たガンマ線が、明日にでも地球に降り注ぐかも知れない(光の速度で来るため、事前には分からない)。そのような確率は極めて低いが、常に宇宙で起きている大爆発の影響で絶滅しうる運命にある人類が、自ら作った武器で先に自滅の道に進もうとしていることは、本当に残念な現実だ。

 
//ハンギョレ新聞社

カン・ソッキ|科学コラムニスト (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東国大学のパク・スンソン教授の司会で行われた同日の討論会で、出席者らは「短期間で北朝鮮の非核化を達成するのは現実的に難しい」とし、「まず対話と交渉を通じた現状管理に乗り出すべきだ」と提言した。

2022-10-28 08:27:36 | 朝鮮を知ろう。
 

「核武装した北朝鮮との共存は現実…

対話で現状管理に乗り出すべき」

登録:2022-10-27 06:24 修正:2022-10-27 07:32
 
2022ハンギョレ-釜山国際シンポジウム 
第3セッション「朝鮮半島はどこへ」
 
 
26日午後、釜山海雲台区のヌリマルAPECハウスで開かれた2022ハンギョレ-釜山国際シンポジウム第3セッション「朝鮮半島はどこへ」で、ハンギョレ統一文化財団のキム・ソンゴル理事が「朝鮮半島軍拡競争の様相と危険」をテーマに発表している=キム・ジョンヒョ記者//ハンギョレ新聞社

 「核武装した北朝鮮との『危険な共存』が確実になっている」

 26日、釜山市海雲台区(ヘウンデグ)のヌリマルAPECハウスで開かれた「2022ハンギョレ-釜山国際シンポジウム セッション3」では、停戦協定70周年(2023年)を控えた朝鮮半島の未来に対する診断が続いた。東国大学のパク・スンソン教授の司会で行われた同日の討論会で、出席者らは「短期間で北朝鮮の非核化を達成するのは現実的に難しい」とし、「まず対話と交渉を通じた現状管理に乗り出すべきだ」と提言した。

 まず、「朝鮮半島軍拡競争の様相と脅威」をテーマに発表を行ったハンギョレ統一文化財団のキム・ソンゴル理事は、「北朝鮮にとって核は政権の運命であると同時に、政権維持の手段であり、国防力の中核」だとし、「経済援助を見返りに北朝鮮が非核化に乗り出すことはできない状況だ」と指摘した。キム氏は「中国とロシアとの関係もあるため、非核化問題は高次方程式を解くようなもの」だとし、「非核化を達成することはある意味では理想的な話であり、現実的ではない」と主張した。そして最近、与党を中心にあがっている韓国独自の核武装を求める声についても「韓米同盟を放棄するという話であり、現実的に合わない」とし、「韓国は米国の核の傘に依存せざるを得ない」と述べた。

 米カーネギー国際平和財団のアンキット・パンダ上級研究員(核政策担当)は「北朝鮮の武装解除は望ましい目標ではあるが、短期的には現実として実現不可能だ」と言い切った。パンダ氏は「核保有国の北朝鮮とどのように共存するか」をテーマにした発表で「韓米同盟は核武装をした相手国に適応しなければならない」とし、「数十年間にわたり韓米同盟が進めてきたように、北朝鮮の抑止だけではなく、北朝鮮に対する(体制)保証およびリスクの改善に焦点を合わせる必要がある」と述べた。これと関連して、「韓国の先制攻撃、特に(北朝鮮)指導部に対する斬首作戦の強調が減れば、核武装した北朝鮮とより安定的に共存できる」と強調した。さらに米国に対しても「危機状況で北朝鮮の核指揮および統制システムに干渉しようとする意図を暗示することは避けるべきだ」と指摘した。

 討論者として参加したキム・ミギョン博士(社会学)は「世界は北朝鮮が核保有国であるという事実を認め、そこから世界に対する危険を下げることを始めなければならない」と強調した。参与連帯のシン・ミジ幹事は「問題は過去とは完全に変わった現実にもかかわらず、韓米ともに依然として過去の解決策にしがみついていること」だとし、「これまで持続可能な平和を作る至難なプロセスより簡単で費用の高い『力による平和』を選んできており、今もその方法を選んでいるようだ」と指摘した。亜洲大学亜洲統一研究所のハン・ギホ教授は「恐怖の均衡は朝鮮半島の真の平和のための均衡ではない」とし、「強対強の維持よりは対話と交渉を通じて現状を管理し、究極的に変更するための一貫性のあるアプローチが必要だ」と述べた。

釜山/キム・ヘジョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする