ふうちゃん本舗

のんびりおじさんの社会科見学

日本全国カレーの日

2015-01-23 21:45:19 | 街を徘徊して


1月22日はカレーの日でした。
1978年1月22日に、全国一斉に小中学校の給食をカレーにしたのが始まりだそうです。
カレーに関しては農水省が面白い調査統計を出しています。
純カレーと即席カレーに使うカレー粉の総生産量を、1食に使うカレー粉の量を1.5gとして何食分に相当するのかを計算し、それを日本の総人口で割ってカレーを食べる回数を出しています。
その結果は1人当たり1年に78回(週1回以上)食べている計算になり、カレールーを使った「我が家カレー」は月に2.5回食べていることになるそうです。
ところでお馴染みカレーハウスCOCO壱番屋は世界で最も大きいカレーレストランとして2年前にギネスに登録されています。店舗数が1500、年間売り上げは840億円だそうです。
これから単純計算すると1店舗当たり1日の平均来客数は200?、つまり毎日30万人位が店でカレーを食べていることになります。5日で福岡市の人口相当。