サロマ湖に沈む夕日です・・以前にサロマ湖畔のホテルに泊ったのですが、印象が良かったのでリクエストしていたら再度の宿泊となったのです。
残念ながら以前のホテルは休業中で、別のホテルでした・・ロビーにはこだわり?のアンプで音楽が流れていたりで雰囲気は中々工夫されていました。
この夕日も素晴らしかったのですが、夕食にオーダーした「ホタテの刺身」は美味しかったです!・・魚介類オンチの私が褒めるのですから相当です。
ここのホテルの思い出はもう一つ・・着替えをホテルのランドリーで洗濯したこと。
日数分の着替えは持って行ったのですが、着換えた分だけでも馬鹿にならずホテルで洗濯したのですが、そうすれば着替えは半分で済みます。
お陰で未だに夏の着替えは充分です。
稚内のホテルから撮影した港の防波堤です。
フェリーが出ていましたが、利尻島へ向かったのでしょうか?
アーチ形になっていて冬の波を防いでくれます。
戦前はここから「樺太=現サハリン」に連絡船が出ていたのでしょう。
今から10年も前にここで「ウニイクラ丼」を食べたことが有りますが、普通で3600円でした・・私はハーフで半額でしたが、今はどの位するのでしょう?
同行の知人はグルメでして、ここでは「タコしゃぶ」のお店に案内されたことが有るのですが、何故かその前にラーメン屋にも寄ったのでお腹がいっぱいで味の記憶は有りません。
何処だったか「ガタタン(含多湯)ラーメン」なんてのも食べた覚えが有ります・・これは大陸からの引揚者が始めたのだとか・・
朝はバイキングでガッチリ食べ、昼は地元のB級グルメで、夜はお酒ではウエストは大変なことになってしまいます。
それで昼はそばにしようと提案して、近年はそばが多くなっています。
元々北海道は開拓の地で「大盛り」が一般的です・・頼む時に周りを見たりとご注意下さい。