十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

強風にも耐えた風力発電機

2015年10月02日 | 加工工作
劣悪な条件にも耐えた風力発電機
強烈な風が吹きまくる中、設置した風力発電機の様子がとても
心配でした。
山小屋へ到着すると勢い良く回っていて一安心です。

回っていた風力発電機
ブレードが損傷していないか、発電機を支える支柱は大丈夫かなと
色々心配でした。
発電機は健在でした。


バッテリー電圧
風力発電機が回って無くともコントローラーは制御の電気を消費してます。
25Vそこそこだったバッテリー電圧も昨夜からの強風で昇圧してました。


アンメーター
こんなに振れたアンメーターは初めてです。
風が吹けば電機が溜まるとは嬉しいじゃ有りませんか。


コントローラーの制御
発電機が有っても正しい制御をするコントローラーが無くてはなりません。
台湾製のコントローラーでデジマックスと言うメーカーの機器です。
優秀な技術と思われます。

強風が吹くと赤いLEDが点灯して勢い良く回っていたタービンを止めてしまいます。
バッテリーの満充も感知し制御したりと複雑な制御をしている様です。
このコントローラーのお陰で風力タービンも損傷する事無く機能してくれてます。

今日は規定の回転数以上に成るとブレーキが掛かって約3分間後に再び回りました。
強弱の風では安定的に回らないので、発電のON、OFFの繰り返しです。


強風が吹き荒れた1日

2015年10月02日 | 日記
爆弾低気圧
発達した低気圧の影響で十勝地方も大荒れでした。
清水町では気の毒に死者も出たと報じられてます。
倒木も至る所で発生した様です。

根元から倒れた松


途中から折れた桜の古木
激しい風に耐え切れず桜の古木は中央部から折れてます。


折れて電線に掛かるシラカバ


道路に散乱するゴミ
資源ゴミのペットボトルや空き缶、ダンホール等は所定の場所に
留まってません。
散乱しているのを拾い集めなければなりません。


路上に倒れるハンノキ
方斜線を木が塞いでます、見通しの悪い場所なので事故も考えられます。


落ちリンゴ
趣味で植えているリンゴも落ちてます、職業として栽培の果樹農家の被害は甚大でしょうね。