自然エネルギーから電気を得るべき設備も
太陽光パネルと風力発電機とをドッキングして
やっとハイブリット化が完了した。
計画から実施までに随分時間が掛かった物です。
大勢の方々にアドバイス頂き感謝です。
曇りだと発電しない太陽光発電機と風が吹かなければ発電しない
風力発電機のお互いの短所を補い安定した電気が得られそうです。
光発電は12V設備、風力発電は24V設備で悩んだけれど
光発電に使用している充放電コントローラーがどちらにも
使える機器だったので事無きを得た。
バッテリー増設
バッテリー容量 5時間率96(Ah)のバッテリーを2基増やして蓄電量を増した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/f34d0539edcb9db3f7a47fbeede10539.jpg)
充放電コントローラー
太陽光パネルからの電気をバッテリーに充電するコントローラーは
バッテリー電圧24.8Vを表示してます。
太陽光パネルと風力発電機とをドッキングして
やっとハイブリット化が完了した。
計画から実施までに随分時間が掛かった物です。
大勢の方々にアドバイス頂き感謝です。
曇りだと発電しない太陽光発電機と風が吹かなければ発電しない
風力発電機のお互いの短所を補い安定した電気が得られそうです。
光発電は12V設備、風力発電は24V設備で悩んだけれど
光発電に使用している充放電コントローラーがどちらにも
使える機器だったので事無きを得た。
バッテリー増設
バッテリー容量 5時間率96(Ah)のバッテリーを2基増やして蓄電量を増した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/f34d0539edcb9db3f7a47fbeede10539.jpg)
充放電コントローラー
太陽光パネルからの電気をバッテリーに充電するコントローラーは
バッテリー電圧24.8Vを表示してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/995a70c41f4e8f56c2d1dcea9d44097f.jpg)