十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

カラハナソウ

2016年09月08日 | 野草
カラハナソウの雌木
カラハナソウが松笠の様な実を沢山付けて
支柱に巻き付いてます。
北海道に自生する野生のホップです。
栽培種の西洋ホップと区別するのに山ホップとも呼ばれる様です。


エゾアカガエル

2016年09月08日 | 生き物-両生類
丸々と太ったエゾアカガエル
川淵を歩くとエゾアカガエルが飛び出して来ました。
逃げ場を失い川へ飛び込みカエル泳ぎで逃げました。
昆虫類を沢山食したのでしょう真ん丸に太ってます。


マツダ純正ナビのTV、DVD視聴制限解除

2016年09月08日 | 加工工作
カーナビ視聴制限解除にトライ
カーナビの機能にはTVやDVDが視聴出来る機能が有りながら
運転中は視聴出来ぬ制限が掛かってます。
ドライブ時に助手席の同乗者が退屈するので制限解除したいが
迷っていた。

道路交通法では運転者が画面を見るのは当然禁止で有ろう。
しかしカーナビ画面は見れても問題ないのだろうか?

どのカーメーカーでも純正ナビには視聴制限付きですが
TVキャンセラーと言う機器が公然と販売されていて
建前と本音が入り混じる不透明な時代です。

折角利用出来る機能は利用したくTV.DVDの視聴制限解除に
挑戦した。


カー販売メーカーに解除依頼しても冷たく却下されます。
解除方法はネット検索すると方法は色々有ります。
以下を検討
①市販のキャンセラーを取り付ける、しかしこの方法では走行中の
 データが正確に得られ無いのと機器の購入と取り付け作業が発生する。
②USB使い解除プログラムをカーナビに埋め込む。
 この方法が一番簡単で費用も掛かりません。
 ただしカーナビのバージョンが56.00.401での成功例ばかりなので
 私のバージョン例が無く不安が付き纏いましたが、この方法で挑戦です。


カーナビ マツコネバージョン


以下はネット検索で得た手順通りに実施
①「AIO」なるソフトをダウンロード。

②解凍したら「choose」というフォルダの中の「02_01i.txt」を開き、TVとDVDの解除コードってやつを埋め込みます。

DVD解除コード
dbus-send --address=unix:path=/tmp/dbus_hmi_socket /com/jci/testdiag com.jci.testdiag.DVD_SpeedRestriction_Enable boolean:false

TV解除コード
dbus-send --address=unix:path=/tmp/dbus_service_socket --type=method_call --dest=com.jci.vbs.diag /com/jci/vbs/diag com.jci.vbs.diag.Routine_Request byte:15 uint16:65535
を埋め込みます。
どちらも改行せず一行で最後までコピペする。

元々の5行目が7行目になるようにする。

終わったらフォーマット済のUSBメモリをパソコンに挿してから「choose」をダブルクリック。

[A] Enable the touchscreen while movingを選択。(A→enter)

0(ゼロです)→enter

y→enter

最後に保存場所を聞いてくるのでUSBがささっているドライブの場所を指定して終了。

これで書き換え準備は完了です。

あとは車に行ってエンジンをかけます。

完全にマツコネが立ち上がったら

USBを差し込みます。(エンジンをかける前にその他のUSBがあれば外す)

しばらく待ちます。

画面には何の変化も現れませんがじっと我慢のです。

約3分ほど経過するとメッセージが出ます。

[YES」をタッチする。

次にすぐメッセージがでるので「OK」をタッチする。

またすぐにメッセージがでるので「OK」をタッチする。

すると画面が暗くなり再起動が始まる。

完全に立ち上がったら終了。

エンジンを切り完全に画面が消えたらUSBを抜きます。

以上で書き換え完了だ、簡単な操作だが機能するのか半信半疑です。

エンジンを始動するとTVが映ってます。

サイドブレーキを下ろしても画面が消えません、成功です。


視聴制限解除で映ったテレビ
やったー感激の一瞬です。


※あくまで自己責任です、誤った操作をすると機器が正常に
 機能しなく成る可能性が有ります。
 自信のの無い方は避けるべきでしょう。


参考にさせて頂いたネット情報 感謝です。
http://akasakaichiro.hatenablog.jp/entry/2016/05/21/021816