肌寒い日が続くとは言え季節は少しずつ進んでます
タンポポ
舗装道路の路肩には真っ黄色なタンポポが
1列に並んで開花してます 春ですね

福寿草
つい最近咲いたと思っていたらもう葉を茂らせて
種まで付けてます 他の野草が成長せぬ内に
もう来年の準備完了の様です

ヒメイチゲ
こちらも福寿草同様に早く開花させて
他の野草が育つ前に実を結びます

アズマイチケ゛
この場所のアズマイチゲは何年経過しても
数を増やせない様です
笹刈りでもして助けてやらなきゃならないのかな?

エゾエンゴサク
暖かな特定の場所にしか見当たらなかった
エゾエンゴサクも今では所々で見掛ます

ギョウジャニンニク
今年は芽生えが遅いギョウジャニンニクです
昨日の恵みの雨のせいでしょうかツノンツンと
生え始めました

場所によっては葉の開いた物も有ります

ジンヨウイチヤクソウ
広葉辞林の中にイチヤクソウの仲間が生えてました

ホダ木に出て来た椎茸
乾燥していたホダ木も雨を貰って
少しだけシイタケが頭を出し始めてます
