キノコ採り
昨日生えているオニナラタケは綺麗に採った筈なのに
今日行くと又生えていた 見ると採らずに居られないのが困った性格だ


ハタケシメジ
山小屋周囲に生えていたハタケシメジは水分不足で大きく成れない
割れて来たので家内に採ってもらい 私は新たな場所を探しに出掛けた
草むらの中にハタケシメジ発見 土と似た色なので目が慣れるのに
時間が掛かった




又出て来たタモギタケ

桃の収穫
桃が色付いてスズメバチの被害に遭わぬ内に捥いだ

今年は木が小さいのでこの程度です

野菜の防除に出掛けた途端夕立
大根の害虫防除に行き防除を始めた途端に夕立で舞い戻った

害虫防除作業
葉を見るとモンシロチョウの幼虫に食われてます


フキバッタも葉を食うのかな?



サラシナショウマの花が綺麗

農家のカボチャ収穫が始まった
6月初めに種を蒔き9月上旬にもう収穫出来るカボチャは
効率の良い作物です

人手で剪定ばさみの様な物で1個1個切り取って集めてます
