すっかり野生化したユウゼンギクです
空き地に綺麗に咲いてます
ユウゼンギクの色々
北アメリカ原産の花で 明治年間に渡来した多年草です
野生化してあちこちの空き地で咲いてるのを見掛ます





巣箱から巣材を引っ張り出すエゾリス
小鳥の為に設置した巣箱から巣材を引っ張り出そうと
懸命に引っ張るエゾリスです 小鳥から巣箱を横取りして
使って居た様です 巣材が引っ掛かって中々持ち去れません


ホウの実が落ちて来た
見事に赤いホウの実です 中にはピンクの種が詰まってます

八重咲のコルチカム
一般的には一重の花が咲くコルチカムだが
珍しい八重咲のコルチカムを見掛ました

ブドウの収穫
蜂や野鳥被害に遭わぬ内にブドウを収穫して
粒を外す作業開始です
家内は3時間半粒外しに時間を割きました

ブラックベリー
抜いても抜いても何処からか生えて来て気が付けば
黒い実を実らせているブラックベリーです
植えなければ良かったと後悔してます
