十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

一雨毎に寒くなる秋

2021年09月11日 | 日記
昨日の好天が嘘のように肌寒い日です
時折小雨が降って農家の方もカボチャ取り入れに一生懸命です

コンテナに集められたカボチャ
カボチャの蔓から切り離されたカボチャは金網のコンテナに詰められます
畑の中に点々と置かれてます

美味しそうなカボチャ
コンテナからはみ出しそうにカボチャは納められてます
美味しそうなカボチャです


加工工場へ直送かな?
コンテナに詰められたカボチャはトラックに積まれて
運ばれて行きます 新鮮な内に加工工場で加工されるのでしょう


アマガエル
小雨が降れば雨蛙は大喜びでしょう
小さな雨蛙がピョンピョンと跳ね回ってました


オニグルミ
静かな山の中に居るとポトリポトリとオニグルミの落ちる音が聞こえます
木を見上げるとまだ実が残って居る木も有りますが
何時の間にか大部分の胡桃が落ちてしまった様です

キツリフネ
森の草花も少なく成りました
小川のふちでキツリフネが寂しそうに咲いてます

ブラックベリーの花
引き抜いても次々と生えて来るブラックベリーです
思わぬ場所から出ては花を咲かせてます

キノコシーズン
気温低下と小雨が降ればキノコの季節です

ハタケシメジ
雑草の中に生えて土の色と同化し分かりずらいキノコだが
目が慣れると発見も容易になります

オシロイシメジ
日影の湿地に群がって生えるオシロイシメジは
近年毒キノコの分類です 茹でこぼして調理すれば問題無いでしょう

シイタケ
秋に成ると出て来る筈の椎茸は1度出たものの
それ以来発生が止まり久し振りに1個出ました

今日のキノコ収穫
育ち過ぎのハタケシメジとオシロイシメジです


生り続ける胡瓜
今年は何時までも生り続ける胡瓜です
しかし今後は曇天と気温低下で生りが悪く成るでしょう