殺風景な秋には赤い物に目が行きます
ベニシタン
花畑に植わるベニシタンの実が見事に真っ赤です
葉も紅かったけれど落ちてしまいました
真冬に成って餌が不足すると野鳥達が持ち去るでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/a816f7ebdc7028583e260abd43a2f473.jpg)
横に広がって沢山の実を付けてます
剪定してやらぬと何処までも横に広がりそうです
来年は切り詰めて見ましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/becdf7693a2c922e3197acd53a2943d2.jpg)
カシワバアジサイ
ほとんどの樹木が紅葉して葉を落としたのに
カシワバアジサイはまだ葉を保ってます
しかし葉は真っ赤に紅葉してとても美しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/1236e6ea74ea037ec68257876ef2c4cf.jpg)
サクランボの幹からヤニ
落としたサクランボの木を見回りました
何本か有る木を調べたら全ての幹や枝からヤニが
流れ出てます 中に害虫の幼虫が居るのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/4d13299c6445be886e3540255e16e048.jpg)
石灰硫黄合剤の散布が有効と聞きますけれど
薬剤が中まで浸透しなければ効き目が無いでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/165859fb2faee1b2cf252fe67599bd59.jpg)
ダメもとで降雪前に石灰硫黄合剤の散布をして見ましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/0f30d145e3a74a2e338d8ec3bf0d09d3.jpg)
サクランボは害虫に弱い木らしいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/6c932718e041c325d404397bc99b18d5.jpg)
せっかくここ迄育てて枯らすのは勿体無いからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/7f8d8d4633bfe6342571d93b4500e7a0.jpg)
来年の準備をする白樺
ふと白樺の木を見上げると沢山の実が枝に沢山付いてます
来春咲かせる花芽の様だ 事前準備が良い木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/3eb1f390d51ae9ec48bba86bd8a5b8ea.jpg)