十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

雪もすっかり消えました

2023年03月29日 | 十勝の自然
26日から27日に掛けて降った雪もすっかり消えて春らしさが
戻って来ました

早朝の柳月と道の駅夏空エリア
柳月製菓の前に広がる小麦畑です 僅かに雪が見えますけれど春の様相です

右側には音更道の駅夏空エリアが見えてます
樹木の影になって建物が一層引き立ちます

芽室岳
早朝には朝日に輝いてもっと綺麗だったのに撮る暇が有りませんでした


ホームセンターから買ったクロッカス
昨年秋ホームセンターから買って植えたクロッカスです
4種類の色が混じっていて綺麗でしょ

勝って生えしたクロッカス
植えた記憶の無い場所に勝手に生えて増え続けるクロッカスです
労せずに増えて咲くので有難い花です

梅の蕾
まだまだ硬い豊後梅の蕾です 桜と梅どちらが先に咲くのか競争です


軽自動車のアルミホイールを貰ったのでタイヤを外して見た

2023年03月29日 | 機械修理
過日クラスメートの武ちゃんから軽自動車のアルミホィールを貰った
古いタイヤが装着されているので このタイヤを外して見た
ホイールは汚れているものの洗えば綺麗に成りそうです

頂いたタイヤホイール
タイヤは亀裂が入って使い物にならないがホイールは立派です
4本組で貰いました

タイヤ解体準備
鋭利なナイフとボルトクリッパーを準備します

タイヤカット
タイヤ側面に鋭利なナイフを突き刺して切り進みます
タイヤ側面は割と簡単に切れます

切り取ったタイヤの接地面
短時間で簡単に切り取れます

ホイールに残ったタイヤ側面
厄介なのは側面のタイヤです端には強固なワイヤーが入ってますから

側面タイヤ外し
ボルトクリッパーで切りたいのですがクリッパーの刃幅が少なく
ワイヤー近くまでカッターでゴムを切り進み クリッパーが入る様に
なったらボルトクリッパーを押し込んでワイヤーカットです

接地面タイヤを切る
特別切る必要も無いのですがサンダーで切って見ました
中に細いワイヤーが入って居るので刃物では切れません

ホイールから取り外したタイヤ
再利用しないタイヤなので外して見ました 割と簡単に外せるものです
アルミホイールに真新しいタイヤを履かせたいね